2024-07-28 / 最終更新日時 : 2024-07-27 Harimao 地域情報 川崎市役所新庁舎25階 川崎市役所新庁舎25階から見た夜景。昼もいいが夜もいい。 土日も含め、夜9時まで開放しているところも素晴らしい! HS
2024-07-27 / 最終更新日時 : 2024-07-27 gyu 地面の蓋 ● 地面の蓋 17 新横浜(神奈川県) 今回は割と近場の新横浜 東急新横浜線が開通して武蔵小杉から1本で行けるようになり、 中野島からは1時間弱で行けます 関西方面への出張時は新横浜駅を利用しています (中野島駅を始発で出ると新横浜駅6:00の新幹線に乗車でき […]
2024-07-26 / 最終更新日時 : 2024-08-28 Harimao ブックレビュー 米国で最も希望を失っているのは白人労働者階級 共和党の副大統領候補はJ.D.ヴァンス上院議員に決まった。「ヴァンス氏は、ベストセラー作家という異色の経歴」という報道をみて、早速彼の著書「ヒルビリー・エレジー」を手にした。(ヒルビリーは「田舎者」と言った意味)。その前 […]
2024-07-25 / 最終更新日時 : 2024-07-26 風戸 にわちゃんのてくてく旅日記 にわちゃんのトコトコ旅日記 あのによしかけあし寺社巡りの巻 旅をした気分にさせてくれる楽しい動画です。(音楽が鳴りますのでご注意ください。あらかじめ動画プレーヤーの音量調整をしておくことをお勧めします。) 丹羽慎吾
2024-07-19 / 最終更新日時 : 2024-07-20 gyu 地面の蓋 地面の蓋 16 四日市(三重県) 今回は前回の亀山と同県の四日市です 四日市と言えば、1960年代の公害(四日市ぜんそく)が思い出されますが、 現在は法整備や汚染防止技術の対策が格段に進み、工業地帯周辺の大気状態は良好になっているそうです 四日市コンビナ […]
2024-07-15 / 最終更新日時 : 2024-06-30 風戸 にわちゃんのてくてく旅日記 にわちゃんのトコトコ旅日記 水都大垣 奥の細道むすびの巻 旅をした気分にさせてくれる楽しい動画です。(音楽が鳴りますのでご注意ください。あらかじめ動画プレーヤーの音量調整をしておくことをお勧めします。) 丹羽慎吾
2024-07-12 / 最終更新日時 : 2024-07-07 gyu 橋の端 = 橋の端 1 南高橋(東京都:中央区) 橋の端:第1橋は 南高橋(東京都:中央区)です 東京都中央区 亀島川に架けられている橋で、隅田川との合流地点にあります 関東大震災の復興事業の一つとして、昭和7年に架けられた橋です 橋の構造は、橋長63.1 […]
2024-07-11 / 最終更新日時 : 2024-07-07 gyu 橋の端 = 橋の端 0 【橋の端】 いわゆる橋の袂です 川や鉄道の上など、いろいろな所に橋は架けられています そのほとんどの橋には名前があり、「橋名板」が取り付けられています また、全ての橋ではありませんが、橋の袂には碑が建てられ […]
2024-07-11 / 最終更新日時 : 2024-07-10 Harimao 地域情報 野口英世を支え続けた生涯の師 野口英世の小学校時代の先生である小林栄の記念館が、猪苗代にできたとの情報を得た。小林栄は、火傷で癒着した指の手術を英世に受けさせるために尽力した先生として知られている。野口英世の研究者の末席を汚すものとしては、見に行かね […]
2024-07-10 / 最終更新日時 : 2024-07-09 風戸 にわちゃんのてくてく旅日記 にわちゃんのトコトコ旅日記 奥美濃の小京都 郡上八幡まち歩きの巻 旅をした気分にさせてくれる楽しい動画です。(音楽が鳴りますのでご注意ください。あらかじめ動画プレーヤーの音量調整をしておくことをお勧めします。) 丹羽慎吾
2024-07-05 / 最終更新日時 : 2024-06-30 gyu 地面の蓋 地面の蓋 15 亀山(三重県) 今回の蓋探しは「亀山」です 「カメヤマローソク」、シャープの「世界の亀山」ブランドを思い浮かべる方も多いでしょう 江戸時代には伊勢亀山藩の城下町として栄えた場所です 地場産業として、蝋燭の生産が大きなシェア […]
2024-07-02 / 最終更新日時 : 2024-06-30 風戸 にわちゃんのてくてく旅日記 にわちゃんのトコトコ旅日記 祭のあとに美濃市への巻 旅をした気分にさせてくれる楽しい動画です。(音楽が鳴りますのでご注意ください。あらかじめ動画プレーヤーの音量調整をしておくことをお勧めします。) 丹羽慎吾