東京スカイツリーに上るのは何時がいいか?(2月13日訪問)

東京スカイツリーの近くに行く用事があったので、上ってみました。
上るのは、開業直後の2012年以来のこと。近くに用事があったことの他、上ってみようという気持ちになったのは、以下のような理由からです。
1) 冬なので、空が澄んでいる
2) 風が強いので、一層見通しがよくなり、富士山や房総半島などがくっきりと見えるはず。
3) 平日なので待たずに上れるはず。
しかし、あまりに風が強いため土が上空まで巻き上げられ、通常の冬空に比べモヤッとした感じでした。それに加え、安全のため4基あるエレベーターのうち2基しか稼働させていないため、下りは20分待ちという状況。13時に上ったのですが、東京湾や都心が逆光になり、シャープに見えないという問題も感じました。
では、ベストタイミングはいつ?
第1候補:日没の1時間前に上る。昼の景色、夕焼け、夜景の3つが2時間位の間に楽しめる。(ただし、混雑しているので特に週末は事前に予約が必要)
第2候補:朝。スカイツリーは都心の東側に位置するので、都心方向や富士山を見るには、できるだけ早い時刻がお勧め。日曜は9時から営業開始。朝は空いているので、ねらい目。
次回は孫を連れて上りたいと思います。
 

HS

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.