2023-02-12 / 最終更新日時 : 2023-02-11 Harimao ハイムに暮らす ハイムの樹木・今むかし(その9) 【緑の環境委員会『ハイム今昔』第11回の転載です】 6号棟北東角です。 竣工当時、植栽は植えられたばかりでどれもが支柱に支えられ、生垣はまばらで一階のお宅が素通しの状態でした。 30年以上経つと大きく変化し […]
2023-01-27 / 最終更新日時 : 2023-01-26 風戸 x氏のつぶやき ついにコロナ感染・・・X氏のつぶやき123 お正月早々に あれほど気をつけていたのに正月4日に咳が激しく出るようになり、夕方には鼻水も出るようになった。近くの神社に初詣に行っただけなのにと思うがどこで感染したかは不明のまま、5日の朝激しいので川崎市立たま病院(かか […]
2023-01-15 / 最終更新日時 : 2023-01-14 Harimao ハイムに暮らす ハイムの樹木・今むかし(その8) 【緑の環境委員会『ハイム今昔』第十回の転載です】 2号棟南側、先が交番になる向きで撮影したものです。 峻工時の写真で右側に見えるクスノキとその下のツツジの植え込み、左側のアラカシの生垣は今も面影を残していま […]
2023-01-13 / 最終更新日時 : 2023-01-27 風戸 x氏のつぶやき 大規模修繕が終わって・・・X氏のつぶやき122 「 白鳥のように生まれ変わったハイム」 ハイムの住宅が、鳥かごのように囲まれてほぼ10ヶ月、 いろいろ制約されて不便な生活と、毎日修繕が進んで行く度に住む人の不安も進んで、工事業者やハイムの大規模修繕委員会に対して、工事 […]
2023-01-08 / 最終更新日時 : 2023-01-11 Harimao ハイムに暮らす ハイムの樹木・今むかし(その7) 【緑の環境委員会『ハイム今昔』第九回の転載です】 ハイムで最も風の強い、南西側2号棟・3号棟の間です。 ★竣工当時は木が小さく、広々とした感じで日当たりもよく、トレーニング用の設備もありました。 ★今ではタ […]
2022-12-25 / 最終更新日時 : 2022-12-25 Harimao ハイムに暮らす ハイムの樹木・今むかし(その6) 【緑の環境委員会『ハイム今昔』第八回の転載です】 4号棟西側のプレイロットです。 30年の間に設置された遊具が更新されましたが、取り巻く植栽も大きく変化しています。 特に秋に黄色に色づくのはカツラ、手前左に見えるのはクス […]
2022-12-17 / 最終更新日時 : 2022-12-17 風戸 お知らせ 各種ルールのページから「ハイムのしおり」が読めます(住民限定) ハイムのひろばホームページから、「ハイムのしおり(2022年12月16日改訂)」が読めるようになりました。 閲覧するには、トップページのメニューから「ハイムに暮らす」→「各種ルール・施設の利用」へと進んで下さい。 &nb […]
2022-12-15 / 最終更新日時 : 2022-12-07 Harimao ハイムに暮らす ハイムの樹木・今むかし (その5) 【緑の環境委員会『ハイム今昔』第六回の転載です】 5号棟南側の遊歩道です。歩道いっぱいに初夏の明るい陽射しが降り注いでいます。この歩道の両側には実にたくさんの樹種(10数種類)が植えられていますが、竣工後まもない時点では […]
2022-12-10 / 最終更新日時 : 2023-05-03 Harimao ハイムに暮らす ハトとのバトル・再燃 いまいましいハトとのバトルが始まったのは2018年10月、悪戦苦闘の挙句、忌避ジェルを手すりや庇の上に塗ったのが2019年10月半ば、その後ハトが堂々と現れてフンを残すことはなくなったけれど、ジェルに羽虫がきっしり付いて […]
2022-12-08 / 最終更新日時 : 2022-12-10 風戸 お知らせ これは便利!各種ルール・施設の利用規定/利用申込書/申請書などの閲覧、ダウンロードができます ハイムのひろばホームページから、ハイムの各種ルール・施設について、資料の閲覧ができるとともに、利用申込書・申請書のダウンロードが可能です。どうぞご利用ください。 閲覧は、トップページのメニューから「ハイムに暮らす」→「各 […]
2022-12-06 / 最終更新日時 : 2022-12-03 Harimao ハイムに暮らす ハイムの樹木・今むかし (その4) 【緑の環境委員会『ハイム今昔』第五回の転載です】 竣工当時は左の写真のような風景が見られました。3号棟西側です。ケヤキ・クスノキとともにコナラが何本も植えられていますが、地面いっぱいに陽射しが届いて、明るい空間が広がって […]
2022-11-25 / 最終更新日時 : 2022-11-25 Harimao ハイムに暮らす ハイムの樹木・今むかし(その3) 【緑の環境委員会『ハイム今昔』第四回の転載です。】 竣工当時の1号棟南側、交番横から2号棟の方向を見たところです。 クスノキはまだ小さく、アラカシの生垣も背丈が低くてまるで素通し、頼りなげに見えます。ところが現在は、クス […]
2022-11-24 / 最終更新日時 : 2022-11-24 風戸 ハイムに暮らす いつの間にかひろばの紅葉 朝、カーテンを開けて、何と明るいこと。 下を見るといつの間にかひろばの木々もすっかり紅葉してしまっていました。 足場が取れるとこんなにも明るいのですね。 工事もいよいよ終盤。 いろいろと問題もあったようですが、新築のよう […]
2022-11-20 / 最終更新日時 : 2022-11-19 Harimao ハイムに暮らす ハイムの樹木・今むかし(その2) 緑の環境委員会『ハイム今昔』第二回と第三回の転載です。 2 コミュニティ―広場の東側、道路に面したハイムのモニュメントと並ぶクスノキです(アングルは少し違いますが)。 今ではしっかりと成長し、多くの枝葉で向こうが見通せな […]
2022-11-13 / 最終更新日時 : 2022-11-19 Harimao ハイムに暮らす ハイムの樹木・今むかし(その1) ハイムの「緑の環境委員会」とそのサイトをご存じでしょうか。 これまで何度も記事を転載しておりますが、ご存じない方はこの際、どうぞ覗いてみてください。上の大きな『ハイムのひろば』の下に青い帯がありますが、右から2番目の『ハ […]
2022-09-10 / 最終更新日時 : 2022-12-14 Harimao ねえちょっと聞いた? 新語?造語?『乱横断』 乱横断禁止・・・私が初めて『乱横断』という言葉に出会ったのは、ごく最近、登戸に出かけたときです。 ご存じのように、登戸駅周辺は再開発の真っ最中。柏屋が多摩川沿いに新築移転したように、あのあたりの店はかなり立ち退き、碁盤の […]
2022-08-23 / 最終更新日時 : 2023-07-29 Harimao おしゃべりひろば おしゃべりひろばから【サミット談議】 7月末から8月初めにかけて、右側にある『おしゃべりひろば』で珍しく、ひとつの話題をめぐって、文字だけのやり取りが続いていたのにお気づきだったでしょうか。 加わったのは5人の方々。このコーナーは、お名前も、メールアドレスも […]
2022-04-01 / 最終更新日時 : 2022-04-01 Harimao ハイムに暮らす 今年のハイムのサクラ、まとめてご覧ください 昨年は『全国桜だより』の企画がありましたが、今年は『花だより』に他の花と一緒に投稿していただきました。 ハイムのサクラは、二ケ領用水みたいな名所(3月30日のTBSだったかにチラッと出ていましたね)というわけではないので […]