2018-08-16 / 最終更新日時 : 2018-08-16 Harimao ハイムのHOTな話 中野島多世代つながり愛プロジェクトの背景 資料9 前号では次の仮説について触れました。 「世代内交流をしている者は、交流をしていない者より精神的に健康であり、世代間交流もしている者はさらに健康度が高い。」 一方で、我が国の高齢化率はおおよそ27%で、さらに上昇傾向にあり […]
2018-07-27 / 最終更新日時 : 2018-07-27 Harimao ハイムのHOTな話 中野島多世代つながり愛プロジェクトの背景 資料8 多世代間の交流はなぜ必要なのでしょうか、そしてどんな効用があるのでしょうか。 この資料では次の仮説について述べています。 「世代内交流をしている者は、交流をしていない者より精神的に健康であり、世代間交流もしている者はさら […]
2018-07-22 / 最終更新日時 : 2018-07-22 Harimao わが町中野島考 中野島多世代つながり愛プロジェクトの背景 資料7 多摩区の各世代の住民意識を概観しましたが、つぎに中野島での世代間交流についてアンケート結果をまとめた資料をごらんください。 このアンケートは2016年、中野島住民を3,000名を抽出し、約50%の回答を得た調査結果に基づ […]
2018-07-18 / 最終更新日時 : 2020-12-22 Harimao わが町中野島考 多摩区民の主な生活課題① 中野島多世代つながり愛プロジェクト資料6 多摩区の住民意識 多摩区民はなにを主な生活上の課題と考えているのでしょうか。 つぎの資料は「平成28年度 多摩区区民意識アンケート」結果から抽出したものです。 ここで浮き彫りになったのは、つぎのように自分たちの世代への施策を求めていること […]
2018-07-17 / 最終更新日時 : 2018-07-17 Harimao わが町中野島考 多摩区の現状② 中野島多世代つながり愛プロジェクト資料5 多摩区の住民意識 ここで掲げる資料は、多摩区に住む住民が次の点についてどう考えているのか、アンケート結果を基にまとめたものです。 ・近所づきあいや地域住民同士の交流の必要性について ・助けあいをすることができる「地域」の範囲 このアンケー […]
2018-07-16 / 最終更新日時 : 2021-01-18 Harimao わが町中野島考 多摩区の現状① 中野島多世代つながり愛プロジェクト資料4 多摩区の将来人口推計 中野島の高齢化率、年少人口率を観てきました。 多摩区全体ではどうでしょうか。 人口のピークは平成32年(2020年)、老年人口は平成37年(2025年)に21%、さらに平成57年(2045年)には32.5%となり、超高齢 […]
2018-07-15 / 最終更新日時 : 2018-07-15 Harimao 地域情報 中野島の年少人口は少ない 中野島多世代つながり愛プロジェクト資料3 年少人口率 中野島の高齢化率は高い一方で、当然ながら、年少人口率は低くなっています。 そう言えば、ハイムのコミュニティ広場で遊んでいる子供たちの数も昔に比べるとずいぶんと減ったように思います。 資料: 中野島の地域情報 年少人口(0 […]
2018-07-14 / 最終更新日時 : 2018-07-14 Harimao わが町中野島考 中野島は高齢化率が高い! 中野島多世代つながり愛プロジェクト資料2 高齢化率 プロジェクトの説明はこれから追々とおこなっていく予定です。 まずは事実を把握していただくことを優先したいと考えます。 中野島のなかでも6丁目は高齢化率が高いことが分かります。 資料: 中野島の地域情報 高齢化率 (出典: […]
2018-07-13 / 最終更新日時 : 2018-07-13 Harimao わが町中野島考 中野島ってどんな町? 中野島多世代つながり愛プロジェクト資料1 人口動態 表題のプロジェクトについてシリーズで紹介していきます。 まずは私たちが住む中野島そして多摩区の人口、ならびに高齢化率と年少人口率がどうなっているかの資料をお見せします。 資料 中野島ってどんな町?多摩区と中野島地区の比較 […]
2018-05-29 / 最終更新日時 : 2022-05-07 Harimao 多世代つながり愛プロジェクト 多世代交流愛プロジェクトとの打ち合わせ 5/26のつくる会打合せ会議でお伝えしたように、多世代交流愛プロジェクトについてハイムのひろばHPで紹介してほしいとの依頼がきております。 上記の依頼をするにあたりこの活動についての説明をしたいと申し出があり、東京都健康 […]