福井におけるオリーブ栽培について(4-四期報:10-12月)つづき

福井におけるオリーブ栽培について(4-四期報:10-12月)つづき 洲浜三郎

1. 協同作業:収穫祭

収穫祭の目的は、当地三里浜に於ける農産物の消費拡大を目指して、地域の農産物をアピールし、消費者と直に触れ合う機会を設けて、地域内外の人との交流の場の定着と地域活性化に繋げることです。また地域の子供達や保護者に農業の大切さや楽しさ、地元の農産物等に対しる誇りを感じてもらう機会を提供することです。
今回は、新型コロナ対策のため、開催案内を地区住民と協賛者に限定したために、来場者が少なかったが、まずまずのお天気の下で楽しい秋の一日だったと思います。
イベントの内容を写真で紹介します。

(ア) 会場風景

会場の入り口地周辺:今年は、準備は昨年と同じように行いましたが、来場者が少なかった。
オリーブ畑の中:ふるまいの寿司とオリーブ茶で歓談する家族や仲間達が寛いでいた。
(イ) 収穫体験(オリーブ)

受付で申し込んでオリーブの収穫体験を行う。収穫したオリーブを子袋に入れて持参すると、オリーブの新漬けやエキストラバージンオイルと交換してもらえる。
(ウ) オリーブ関連ブース

収穫体験のオリーブ商品引換 ⇒初めて商品化したオイルと新漬 オリーブ茶、新漬けの試飲食
エキストラバージンオイル試食 協賛者に贈るオリーブの苗 市内ソムリエによる輸入品の即売

 

(エ) 収穫体験(薩摩芋、大根)

(オ) 圃場に飼っている羊の毛による羊毛ワークショップ

(カ) オリーブ新漬けの新たな試み
今年は初めてオリーブを収穫して、グリーンオリーブの新漬けを行いました。搾油機が未だ整備されていないため、宮津の産地の協力を得てオイルを搾油してエキストラバージンオイルを作ることができました。来年からは自前で搾油して市場へ提供していく積りです。市内のソムリエからは、国産オリーブ製品を地元で入手できることを喜んでいました。
この様な中で、オリーブの新漬けで越前海岸の湧水と海塩を使ってオリーブの新漬けを試作して、ミネラル豊富な商品の開発に取り組んでいます。

次回は、オリーブの料理について触れたいと思います。

福井におけるオリーブ栽培について(4-四期報:10-12月)つづき” に対して5件のコメントがあります。

  1. アバター 八木規雄 より:

    私の家の隣にパスタ屋さんがあり、オリーブの木を植えていますが、花が咲かず当然実も成りません。二本植えれば・・・と幼木を足しましたが花が咲きません。何かコツとかあるのでしょうか?
     花の咲かないオリーブもあるという事なんでしょうか?ご教示頂ければ幸いです

  2. アバター 洲浜三郎 より:

    13日は終日収穫作業でしたので、ご返事が遅れました。
    質問の情報が少ないので、確たるお答えが出来ません。以下についてお答えして貰えれば、専門の方にも尋ねて改めてお答えしたいと思います。
    1.どの様なルートで購入しましたか?また、何年物を買い、植樹したから何年経ちますか?
    2.品種は何ですか?後で植えたものを含めて。
    3.鉢植えですか?露地に植え替えていますか?植え替える時に、どの様な穴を掘って肥料を入れましたか?
    4.植えた土壌のはどの様な状況ですか?アルカリ性ですか?散水してますか?水捌けが良いでしか?被当たりが良いですか?
    5.植える時、その後、どの様な肥料を使っていますか?基肥に、追肥に。
    6.剪定はしていますか?
    等々

  3. アバター 八木規雄 より:

    もう、開業後10年経過しますから購入時2~3年の幼木だったと思います。
    品種は不明です。当初より露地植えです。
    水捌け、日当たりは良好です。
    土壌ですが、園芸店で購入した土を使用、海岸の近くですから元々は砂地の上に盛土した地面
    に穴を掘り、植樹したものです
    基肥、追肥については不明です
    剪定ですが、余りにも横に張り出した枝が見苦しく、店の窓、壁にあたっていましたので
    なるべく楕円形になるように、私が剪定いたしました。
     枝が密集しないように、心がけてますがネットでの記事等を参考にして、見るに見かねて
    隣人の私が剪定してますが、それだけに花が咲かないのが、気になります。

  4. アバター 八木規雄 より:

    追記
     後で追加したのは、2年の幼木でもう、追加後4~5年経過します

  5. アバター 洲浜三郎 より:

    ご返事有難う御座います。
    10年以上経っているようですから、成木と言っていいでしょう。
    オリーブの木は、葉の裏が銀色で風にたなびくと綺麗で、結実した実を楽しむ他に、観葉樹としても楽しまれています。
    残念なことに、品種が分からないことです。土壌とか肥料に関係なく実を付けない品種かも知れません。品種は何千種と在るようですが、次の品種は実を付ける代表的なものとして日本で定着しています。私達も植樹して、今年は収穫しました。
    マンザニロ、ルッカ、ミッション、ネバディロ・ブランコです。本稿の2-四期報(つづき)に品種について簡単に紹介しています。
    苗の購入ルートは分かりませんが、ホームセンターで品種の分からないものは買わない方が良いと言われています。10年経っても花が咲かないのは、その様な品種かも知れません。
    新たに植えた木も花を咲かせていないのでしょうか?
    何れにしても花を咲かせなくては、授粉しようがないです。
    相互に花が咲いても、人と同じで相性があって授粉の確率が変るようです。
    頂いた情報からは、この様なご返事しか出来ません。悪しからずご了承下さい。
    追ってご質問があれば連絡して下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください