ボクのロンドン滞在記~シン日英同盟めざして~ (その36) 湖水地方の旅
– 05:00 自宅を出発し、車で湖へ Tebay サービス(07:30)で朝食(30 分)。
– その後Buttermere(バターミーア)へ 09:00 バターミーア湖に到着
– バターミーア周辺を散策(2時間)
– 11:00 Honnister Pass/Borrowdale/Keswickを通り、Grasmere(グラスミーア)へ(50分)。
– 11:50 ワーズワース・グラスミアとダブ・コテージを訪れ、セント・オズワルド教会とグラスミア・ジンジャーブレッドへ。
– グラスミア・ジンジャーブレッドで簡単な昼食(合計2時間)
– 13:50 アンブルサイドへ移動、ホークスヘッドへ(30分)
– ヒルトップコテージ訪問(45分)、ホークスヘッドへ移動(10分)ビアトリクス・ポター訪問
– ビアトリクス・ギャラリーとホークスヘッド周辺を散策(45分)
– 15:30 ハバースウェイトへ移動(30分)
– 16:00 自動車博物館とブルーバード展を見学し、コーヒーを飲む(1.5 時間分)
– 17:30 帰国、20:30 レストランRoebuckで夕食(Draycott in the Clay、自宅近く)。
– 22:00 帰宅

![]() |
![]() |
しかし、実は山や丘が連なる中に湖が広がる、もっとスケールの大きな世界でした。




![]() |
![]() |
緑豊かな自然、季節の移り変わり、人々の営みが文学を産み、育んで形を作ると言うことが理解できる。日本に帰ったら、ワーズワースを読んでみたいと思う。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘレン・ビアトリクス・ポター(Helen Beatrix Potter 1866ー1943年)は、ピーターラビットの生みの親として知られるイギリスの絵本作家であり、世界的に有名です。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家の辺りには草花が自然のままに生い茂っています。

自動車博物館
古い自動車がたくさん陳列されており、ひとときを過ごしました。
![]() |
![]() |
レストラン Roebuckで夕食
大空を移動していく熱気球を見ながら、レストランの屋上でビールとビーフバーガーをいただきました
![]() |
![]() |
風戸 俊城
ハイム在住。現役時代は中東、東南アジアの4か国に駐在し、40年勤務した後、現在は英国と日本を結ぶ知財プロモーターとして働く。経済・産業分野の翻訳業も手がける。