地面の蓋 15  亀山(三重県)

今回の蓋探しは「亀山」です

「カメヤマローソク」、シャープの「世界の亀山」ブランドを思い浮かべる方も多いでしょう

江戸時代には伊勢亀山藩の城下町として栄えた場所です

 

地場産業として、蝋燭の生産が大きなシェアを持ち、

カメヤマローソクの工場もあります(本社は大阪市)

今年5月に「ローソクを学んで! 作って! 買って! 癒やされる!」をテーマにした

カメヤマローソクタウン」がオープンしたそうです

亀山駅前は再開発されていて図書館もあり、綺麗に整備されています

郵便局もいい雰囲気です

駅前には銅像が立っていて確認してみると「ヤマトタケル・オトタチバナヒメ」です

亀山市には、日本武尊が亡くなった能褒野(のぼの)とその墓とされる能褒野御墓

そしてその妻の弟橘媛(おとたちばなひめ)の生誕地とされる忍山(おしやま)神社

あるそうです

さて、蓋探しです

駅前にありました  亀山城と亀山市の花ハナショウブが描かれています。

見比べてみると微妙にデザインが違います

仕切弁は蜘蛛の巣地模様、中央に「水」上に「仕切弁」下に「亀山市」の文字、受枠はあぶく模様

市表記は漢字です

消火栓の蓋もありました

亀山はリニア中央新幹線の三重県での駅候補地となっていて、今後の発展が期待されています

隣駅は関駅で、

江戸時代の町並みを色濃く残す東海道47番目の宿場町:関宿があります

今度は関宿でもゆっくりと蓋探しを行ってみたいものである

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください