SignalとLINEとの違いは?

最近、LINEの個人情報が中国の開発者からハッキングされたことが問題になっている。LINEは元々韓国企業であるが、人手不足から中国人のプログラマーを使っており、先日その者により個人情報がハッキングされたと発表した。

日本人はこのようなセキュリティ問題に疎いので個人はあまり反応しないかもしれないが、行政組織や公共団体などで使っていたところは一部LINEを止めると発表した。LINEの利用者は現在8600万人いるといわれその影響力は大きい。この情報流出問題を受けて、サーバーを全て韓国に移し厳重に管理すると言うが、果たしてそれだけで問題が解決できるのかどうか心配なところである。

これに対し、LINEを危惧するユーザーにお勧めの同様のアプリは「Signal」だと、三井住友トラスト基礎研究所主席研究員の伊藤洋一氏がラジオで紹介していた。Signalはデータの全てが暗号化され、サーバーに残らない。暗号化されるやり取りは、メッセージチャットだけではなく音声通話も含まれる。ユーザー同士しかメッセージのやり取りに干渉しないエンドオブエンドシステムを利用しているためセキュリティが高くアメリカの上院議員の間で利用されているという。

https://signal.org/ja/download/

LINEの問題点としては次のようなことが挙げられる。

・暗号化されていない
国外に保管されているサーバー
利用規約に明確ではない点がある

LINEはメッセンジャーアプリとして多くの日本人に利用されているが、セキュリティ面では問題があると言われている。やり取りの内容が暗号化されておらず、他のコンピューターからも解析されやすく、保管されているサーバーも日本にない。

サーバーが日本になく韓国にあるということは、言い換えれば、韓国はリスクを冒さず、日本の情報を流すことも可能ということになる。一般のユーザーがやり取りする面では特に問題にならないかもしれないが、リスクはあると言わざるを得ないのでそれなりの覚悟は必要だ。

今後、Signalの利用者が増えるのかどうかわからないが、使ってみる価値はありそうだ。アプリはLINEと同様にスマホに簡単にダウンロードでき、電話番号を連絡先に登録することで利用できる。具体的な利用の仕方などは、検索すると見つかるが、さほど難しいことはなさそうだ。しかし利用者はまだ少なく、アプリを入れても周りに仲間がいないのが現状だ。もし、一緒に使ってみたいという方がおられたら、友だちになりましょう。アプリを入れたら当方までご一報を。

ヤタガラス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください