詐欺メール対策コーナー設置について
最近、STREAMさんから、詐欺メールに関連する大変貴重な情報が投稿されました。このような情報は、日頃パソコンを常用する者にとって非常にありがたいことです。私自身、一昨日、昨日と連続で(かたちは違いますが)それと思われるメールを受信しましたが、STREAMさんの投稿があったことで警戒心を強めていたので事なきを得ました。
もし、前もってこのような情報なしで対応していたら、大変な目に合っていたかもしれません。圧迫商法とか切迫商法とかいわれるように、騙す側の手口がますます巧妙になてきており、少しパソコンに詳しいものでも騙されてしまいかねない状況です。
そこで、ふと思いついたのですが、ハイムのひろばにひとつのコーナー「詐欺メール対策室(仮称)」を作り、そこに情報を集約し、詐欺対策に活用するという案はいかがでしょうか。実体験なら尚いいですが、そうでなくて他人から聞いた話でもOKとし、できるだけ多く情報を集める方がいいでしょう。
この案で特別にやることはなく、ただ「カテゴリー」をひとつ新しく作ってバナーを作成し、普通に投稿すればよいだけです。内容からすると、パソコンクラブのメンバーにリーダーシップをとっていただけるとありがたいと思いますがいかがでしょう。