HOME
おしゃべりひろば
日々雑感、健康、グルメほかどんな話題でも自由に書き込んでください。
画像は 300KB以下に縮小してください。
尚、投稿した記事が反映されるのは管理者が承認した後になります。
名前
題名
内容
画像
削除キー
(英数8文字以内)
多摩川の吾亦紅
よしこ
2021年9月15日(水) 15:29
削除
SUZUさん 多摩川の吾亦紅です たくさん咲いていましたのに・・・・
根こそぎ? 随分少なくなりました。 虫にも食べられていました。
これは良いでしょう!
ウォーキングのついでに・・
suzu
2021年9月15日(水) 17:08
削除
あれからウォーキングを兼ねて「ワレモコウ・・ワレモコウ・・・」と探しながら歩いたのですが、見つかりませんでした。見落としのですね。
ハイムの住民は花を愛する方々が多く、色々花の名前教えて頂きますが、直ぐ忘れてしまう・・・
トホホ・・
最近教えて頂いたのは、合歓の木(名前の由来も含めて)・カラスウリの花・5号棟の前にあるヤマモモ・・
ただただ感心します。
よしこさんのお写真いつも素敵ですね。
素朴な吾亦紅の花もこのコロナ禍健気に咲いている様子を感じて
自分も頑張らねばと元気いただきます。
吾亦紅の花
suzu
2021年9月11日(土) 8:51
削除
今日(9/10)の読売新聞の16面の「ぷらざ」にワレモコウの花の記事が掲載されていました。
皆さんはご存知だと思いますが、私は見た事はありますが、名前は知りませんでした。
友人に話すと多摩川にあるよと言われましたが、広場の前の花屋に尋ねるとなんとありました。
1束250円で購入しました。秋の気配を感じさせる優しい花でした。
記事の中でシンガーソングライターの「すぎもとまさと」さんの
「吾亦紅」という曲も紹介されていて早速YouTubeで聞いてみました。素敵な曲でした。
https://www.youtube.com/watch?v=ezrjjvb4TKY
コロナが終息したら
ご無沙汰してる、父と母と兄(福岡)が眠るお墓参りに帰ろうかなと思いました。
吾亦紅&1000ピースパズルの経過報告!!
吾亦紅
mako
2021年9月12日(日) 14:30
削除
ワレモコウの花大好きです。そして吾亦紅の歌も。もうこの世にはいない母やふるさとを懐かしく思い出します。やさしい気持ちにしてくれますね。
山ちゃん
2021年9月8日(水) 9:21
削除
関西ローカルのニュースなので、他地域在住の皆さんは御存知無いと思い紹介まで。
先の日曜日、菅原道真を祀る京都北野天満宮に、比叡山延暦寺の高僧が多数参加して神仏共同での、疫病退散祈祷が行われました。
昔は疫病感染が伝播した時は、神仏共同でこの様な退散祈祷が行われていたそうで、その後「応仁の乱」により、その慣習が途切れ、久々の復活とか。
坊さん達と神主群が交互に祈りの声を出している情景には、少し違和感がありました。
たまたまコロナ感染がピークアウトのタイミングだったのかも知れませんが、その退散祈祷以降に東京 大阪共に感染者数が減少に転じています。 面白い話題でしょう。
坊さんと神主さんのコラボ??
suzu
2021年9月8日(水) 18:21
削除
お写真あったらアップして。
暇なので・・・
suzu
2021年9月7日(火) 19:14
削除
ブックカバー制作と1000ピースのパズルに挑戦しています。
さてさて完成しますか・・・(笑)
頂き物・・・
suzu
2021年9月6日(月) 9:41
削除
コロナ状況
9/4現在
川崎市421人・多摩区60人
まだまだ収まる気配がありません。皆様自粛生活お疲れさまです。
さて本題の頂き物
頂き物に関して以前雑誌で頂いて困る物は?
●1番は手作り品
理由は中々捨てれないらしい。私も差し上げる事もあるけど、使わないなら捨てって!!渡すようにしています。
●2番は家庭菜園の野菜(無添加品が多い)
ありがたいのだけど・・娘の所に廻すのも加工しなくてはいけない物もありで
加工に腕を痛め病院通いも発生します。
それでも悪いから断れない・・・
ただ先日頂いた「カボス」は晩酌の焼酎には最高でした。我儘な意見ですかね。
カボチャを上手く切れる方法はありませんかね。
ブルーインパルス
山親爺
2021年8月24日(火) 15:32
削除
先日のブルーインパルスの飛行は見損ないましたので、今日こそはと、ハイムの北側で待ち構えていました。でも、今日はあいにくの曇り空、しかも新宿方面はどんより霞んでいました。だからスモークは殆ど絵にはなりませんでした。その直前、左手から新宿渋谷方面に向かう編隊をとらえました。6機編隊で、僚機が一機下にはなれて。この写真で見えるでしょうか。
ブルーインパルス
山親爺
2021年8月24日(火) 20:53
削除
少し補足。
この写真の数分前、本番直前と思われる飛行をしていた時先頭の一機が通常のスモークを出しながら同じコースを通り過ぎていきました。それからぐるっと一回りして本番に入っていきました。
富士山にベールの雲と二重の笠雲
山親爺
2021年8月20日(金) 20:13
削除
今日(8月20日)の夕方、富士山は珍しい山全体を覆うベールのような雲に覆われていました。その上には、笠雲が二重に掛っていました。
こんな光景は初めてです。
いつものことですが、目の前の電線とゴルフ練習場のネットが邪魔です。
凄い!!
suzu
2021年8月21日(土) 9:44
削除
まるで美味しそうな練乳かけカキ氷!!
良いショット撮れましたね。
うんうん
御同感!!ネット邪魔ですね。
アサガオ
2021年8月21日(土) 10:45
削除
ハイムに引っ越してきたとき(第一期)にはネットが無くて
その後建設されたときは、びっくりガッカリしました。
電線はちょっとわかりません(笑)
友っていいね!!
suzu
2021年8月19日(木) 19:08
削除
コロナ禍の引きこもり生活で、ばぁ〜さんの楽しみはLINEと電話
しかしLINEは皆も外出してないので話題が無いらしく静か・・
そこで話放題の格安スマホの出番!!
シングルの友・近所の友、郷里の福岡の友・・・
午前中はそこそこにやる事はある。終活も進んでいま〜す。笑い
午後は夕食の準備までフリー、そこでばぁ〜〜さん仲間の出番最近は1時間の会話も苦になりません。
これって認知症予防にもなっているのかもね!!
こんな生活を笑える日が来ること願っています。
追伸
今suzuさんが、ハマッテいる音楽は
SEKAI NO OWARIです。元気でますよ。
自宅が綺麗になります。
suzu
2021年8月16日(月) 8:11
削除
元々整理好きな私、
PCのトップ画面もすっきりしています。(笑)
が、この引きこもり生活で自宅をゆっくり見回すといつか使うかなと言う物で一杯でした。
台所、クロゼット、洗面台etc・・暇なので
今後使わないと思ったのはさぱさぱ捨てました。
すっきりしました。
引きこもり
食料・雑貨は殆どコープで購入していますが、週2回程孫を預かっている事もあり
仕方なくサミットとゴミ捨て場にはちょっこといきますが、
それも駆け足で・・・
最近はマスクをしてない人を見かけるようになりました。
自分は2回ワクチンを打ったから感染しないと思っているのか、
以前は若い人のマスク無しは見かけましたが、意外と老人が多いようにかんじます。
こんな批判的な事は以前は感じなかったのですが、
イラつく自分に心がすさんでいくようでさみしいですね。
もう少しも我慢・・・ですね。
ジョッキ缶ビール
アサガオ
2021年8月3日(火) 22:05
削除
春から話題になっていた、泡が浮き上がる缶ビール
品薄で手に入らず、いつか飲んでみたいと思っていたら
今日昼前、サミットに「品薄のため一人6缶まで」の制約付きで販売していました。
これだ!と思って早速購入。夕食に初体験。
味は変わらないが、気分はとても良かったです。
Lineのカメラを使用
アサガオ
2021年8月6日(金) 22:10
削除
suzuさん、返信ありがとうございます。
写真の加工ですが、私のスマホにはLineのカメラが入っています。
(入ってない場合はインストールすれば使えます)
その中に、コラージュというのがあり、一枚の写真に何枚かの写真を分割して貼り付けられるように、いくつかのパターンが用意されています。
是非お試しください。
やっぱりビールは泡が命 笑笑
suzu
2021年8月7日(土) 8:32
削除
こんなに泡が出るんだ!!
ビール映像の加工写真が気になります。
私自身素人ながら画像加工の勉強をしています。
GIMP、ペイント・バナー工房・・
特にGIMPは説明も英語が多く解説書・ユーチューブを見ても中々理解できません。
アサガオさん教えて!!
アサガオさんありがとう
suzu
2021年8月7日(土) 8:34
削除
やってみますね。
写っていました。
suzu
2021年8月6日(金) 13:11
削除
先日のブルーインパルスの撮影
今日一眼レフカメラの映像をPC取り込んだら雲間に発見!!
青い雲の筋
アップしましたが見れるかな
4号棟の窓
suzu
2021年8月4日(水) 8:23
削除
西側の窓に長机を置いて夫婦二人ゆっくりと毎食事をしています。
・沈む夕日
・籠に囲まれた富士山
・よみうりランドのケーブル(コロナ前は頻繁にみると今日は混んでるね!なんって)
・風が強い日の翌日は山梨?辺りの山並み
・朝の鳥達の飛行(直下に飛び降りるのには驚いた!)
・下の公園の子供達の笑い声
・小学校に通う子供達の声
あぁぁ〜生きてると感じる時間です。
4号棟が建って最初の入居だから、もう何十年経ったかな・・
後何年この素晴らしい季節の移り変わりを見られるのかな・・
コロナ禍で感染を恐れて、最近は外出もしなくなって
サミットの水汲みついでにちょっこと買い物の日々です。
日々の、ルーティーン運動はやっているのだがなんと3キログラムも太った・・・うるうる
かわいい遊具
すいか
2021年8月2日(月) 11:22
削除
ハイムの子供ひろばに、新しい遊具が設置されました。
今風のとてもかわいいものです。
遊びに来た子供が、初めて使う様子をベランダから見ていると
とても微笑ましいです。
長い間使用禁止になっていたので、
これで近隣の保育園児たちも喜ぶことでしょう。
五色の線
オリンピッ子
2021年7月25日(日) 11:13
削除
オリンピックが始まりました。
開会当日のブルーインパルス飛行を、ベランダから待ち受けていました。
雲がちょっと多くて、その合間を飛ぶ編隊が確認でき、五輪の輪は横から見たような状態になってしまいました。
最後、編隊が帰還するときに、多摩川の上流に向かって五色を噴射してくれたのがとてもうれしかったです。
突然の噴射に、カメラが追い付かず残念でした。
8月24日にもやるとのこと、同じルートなのかな?
もう一度楽しみたいです。
私もカメラ抱えて・・
suzu
2021年7月27日(火) 7:41
削除
4号棟7階通路でカメラ(ご近所に直して貰った)をスカイツリー方面に向けて
シャッターチャンス待ち状態(他に3人あり)
しかし中々見えないほんの少し、雲の間に、水平に筋が見えました。
がシャッターを押し忘れた。トホホ
8月24日再度挑戦!!
バグムーン?
suzu
2021年7月23日(金) 18:49
削除
明日24日は午前11時37分頃満月を迎え、今夜もほぼ真ん丸の月がみられそうです。
引用)
7月の満月はバクムーン
なお、満月には英語圏で様々な呼び名があります。
4月は「ピンクムーン」、
6月は「ストロベリームーン」などと月ごとに呼び方が変わります。
7月の満月は、「バクムーン」と呼ばれます。
オスの鹿がこの時期に角が生え変わるために、「バクムーン(男鹿月)」と呼ばれるようになったとか。
年金生活者節約術になったか?
suzu
2021年7月19日(月) 15:15
削除
最近夫婦の携帯電話を格安スマホ(UQmobile)にしました。
友人の助けを借りながら載せ替えに挑戦しました。
私はiphone7から中古のiphoneXRとSIM
主人はSIMのみ。
3GB(繰り越しあり)、かけ放題(シニア割あり)
トラブル
1)SIM挿入蓋(幅3mm)の紛失???????(10分後発見)
2)載せ替え前に旧スマホ商品番号の確認不足
3)携帯会社に中々電話が繋がらない
4)その他諸々・・疲れたぁ〜
捕らぬ狸の皮算用で半額になるかな???
来月の請求書で笑うか、泣くか・・
これでウォーキング中にラジオが聞けるぞ〜〜
勉強中
suzu
2021年7月14日(水) 16:28
削除
画像ソフトでイラストを挿入できました。
今度教えてね
マヨ
2021年7月18日(日) 9:54
削除
suzuさん、相変わらず勉強家ですね。かわいいお孫さんと花吹雪、短冊も素敵です。
短冊の余白の消し方、すっかり忘れました。
痩せたいな
suzu
2021年7月13日(火) 11:01
削除
太目の私ですが、食事にはあまり気にしていません、
毎日、手作りの物を食べながらの「晩酌」は至福の時です。
ただ運動には少しだけ気をつけています。でもやせませんね!
運動ルーティーンは超ゆる〜いからですね。
ラジオ体操第一・大人のストレッチ(10分)・腹筋(10回)・スクワット(50回)・腕立て伏せ10回・四つん這い姿勢の
片手片足バランス(20秒×2セット)・ゆらゆらマシン
その後調子が良ければ、ウォーキング
好みのコースは、いなげやを大通りを過ぎて左の坂(ちょっこと有酸素運動)小山を超えて100円ショップで涼んで
東菅小学校に向かって小山越え・・それで8000歩
今日は豆腐屋で、おから(100円)ゲットできたのでおからハンバーグかな?
肥満児
2021年7月13日(火) 20:37
削除
8000歩コース
もう少し詳しく教えて戴けますか?
ハイ!了解です。主婦目線で・・・
suzu
2021年7月13日(火) 22:53
削除
御同輩 肥満児さんへ
4号棟→中野島駅→「いなげや」→府中街道横断→川崎上下水道を右にみて左の急坂(有酸素運動)ハヒハヒと言いながら
小山を超える→津久井道に出たら右(手前の細い道には100円ショップあり)→生田駅を過ぎて歩道橋辺りを右
→緩やかな坂を上る→生田小学校を右にみて→川崎上水道を目指す→いなげや→ウエルパークを右→田村農園に立ち寄る(今はブルーベリーあり)
南武線の小さな踏切を渡り→4号棟のわが家へ
※津久井街道のJA銀行の駐車場で取れたて野菜が出てる事もある。
※帰りに急階段(200段?)もありますが、膝を壊しそうだからパスです。以上
肥満児
2021年7月14日(水) 11:33
削除
ありがとうございます。
わかります。生田東高校のある急坂ですね。
車で行っても大変な道です。
ご希望があったので・・・
ヤタガラス
2021年7月12日(月) 23:41
削除
少し幅を広げて、画像も少し大きくしました。
suzu
ヤタガラスさんへ
2021年7月13日(火) 10:31
削除
早速の配慮ありがとうございました。
老眼が進みまして・・・助かります。
2回目ワクチン終了
suzu
2021年7月11日(日) 10:37
削除
7/9にNEC(モデルナ)で終了しました。
1回目はNECの前の公園で1時間程待ちましたので、今回は南武線を下車して
即、手続き、問診、注射、待機でスムーズに終了しました。
副反応も無しです。後は抗体が出来るまでの2週間待つだけです。
今回は
看護師さんが、打った後、お酒は2日間は控えてくださいと言われた?
お主、おばさんが日ごろ晩酌してるの透視した?・・・
接種2週間前から禁酒しています!と言いそうになりました。チャンチャン
エメナルドさんのパッチワーク凄いですね、
私もこのコロナ禍
マスク100枚以上(4ヶ家族分)、ズボン・バック・動物帽子、遮光カーテン等々作りました。
さぁ〜〜郊外へと思っていますが、暑い夏がやってきます。
ciao
2021年7月11日(日) 17:38
削除
ワクチン二回終わってほっとしたでしょう。
ワクチン供給が滞るとか言ってるから、私の二回目はハラハラです。
打たない主義(体質的なものではなくて)の方の言い分もありますが
自分では気が付かないうちに無症状陽性になってて他人様に移してしまうのが怖いので、接種して安心になりたいです。
ワクチン接種体験記
ヤタガラス
2021年7月9日(金) 9:12
削除
区役所から新型コロナワクチン接種の案内が届いたのは5月末近くになつてからだった。それによると接種出来る病院の検索が可能とあったので"中野島"で検索すると3か所のクリニックが見つかった。
ネットでの申込みは6月1日からとなっていたので、数日待って申し込んだところ、6月中旬に1回目の予約が取れた。2回目は一回目の3週間後で7月初旬となるが、予約はクリニックで取ることになるということであった。
1回目の予約時間に徒歩4、5分のクリニックに行くと、既に数名の先客がいた。申込書への記入は済ませていたので、保険証の提示と本人確認で受付は簡単に終った。家を出る前に体温を測り用紙に記入しておくとよい。待っていると3番目に名前を呼ばれ処置室に入り、看護師さんから再度本人確認と説明があった。
左右どちらにするかと聞かれたので利き腕ではない左にしてもらった。(※因みに右腕に打っているキャッチはフリーの画像で海外のもの、私ではありません)注射はあっという間に終わり、後は副反応の可能性があるので15分間待合室で待機となった。帰宅後も念の為1日2日は安静にするように言われた。
15分後再び名前を呼ばれ、2回目の予約(3週後の7月上旬)を取り1回目の接種はこれで無事完了となった。電車で出かけることもなく近所のクリニックで受けられたことは楽でよかった。当日の夜、左腕が少し腫れて痛みが出たが発熱もなく副反応は軽微で終わったようだ。
一回目コロナ接種行ってきました
ciao
2021年7月7日(水) 10:40
削除
皆さんよりちょっと遅いでしょうか。
昨日10時半に開業医で接種しました。
注射自体は普通の注射です。
夕方から注射部の重たっ苦しい感じと筋肉痛(フローリングの雑巾がけや洗車などで久しぶりに腕を酷使した時の痛みに似たもの)が始まり、
夜の10時ころには腕を真横以上には上げられなくなりました。
その後寝てしまいましたが、今朝は腕は上がりませんが痛みは軽減してきた気がします。
友人は2週間痛かったといってる人もいるし、千差万別です。
主人は別の開業医で、一回目は右手、二回目は左手 と言われたと
右手にしてきましたが、腕が動かしにくくなるので、
利き手への接種は控えたほうが良いかな?というのが今回の感想です。
これから打つ若い方々の参考になればとおもいます。
参考になります。
suzu
2021年7月8日(木) 8:13
削除
2回目のワクチン明後日NEC(モデルナ)で打ちます。
ciaoさん
詳細な状況ありがとうございます。
1回目より2回目の方が副反応が強いらしいですが、どうなんですかね。
私は1回目はチクリもしなかったので、看護師さんに薬ちゃんと入りましたか?と聞いてしまいました。
笑って大丈夫ですよと答えてくれましたが、自宅に戻っても副反応らしきものはありませんでした。
2回目はどうですかね。心配・・
4号棟の夕日
suzu
2021年7月7日(水) 5:17
削除
アサガオさんへ
歩く会見てくれてありがとう。コロナ禍で活動は中止続きですが、計画書を印刷して
個々人で訪れています。
最近は道で会ったらいつも同じ話題
「ワクチンの接種状況」と「終活」うふふ
ハイムは楽し!!
今日は4号棟から見える夕日をアップしました。うまく上がるかな?
いつもの
歩く会HPのURLです。見に来てね!!
https://arukukai.heimnohiroba.com/
参考までに
書き込む際、右下の斜線をドラックするとスペースが広がるよ!
アサガオ
2021年7月7日(水) 10:23
削除
きれいな夕焼けです
今までになかった写真の表示で、比較もできるし素晴らしいです。
パッチワークの大作
uzuki
2021年7月3日(土) 22:29
削除
今日はとてもいい目の保養をさせてもらいました。
エメラルドさん(5月生まれ〜)の作品です。158cm×250cm
の大作の完成です。
「パッチワークの生地ではない、リバティープリントなので縫い合わせ、大変でした。」又「3か月かかりました。コロナ禍でのstay home の
記念作品」とのこと。素敵な趣味がうらやましい限りです。
ほーずき
2021年7月7日(水) 10:21
削除
素晴らしい作品です。
リバティは滑るのでさぞかし大変だったと想像できます。
この大作が、たった三か月で出来るなんて、信じられません。
初めて投稿します。
suzu
2021年6月29日(火) 18:49
削除
ハイムの4号棟の住民です。
「おしゃべりひろば」は
話題が興味深い事ばかりです。
特にワクチン事情!!
私はNECで1回目終了しました、後は2回目を待つばかりです。
今日ご近所さんと出会ってワクチン打った?と聞いたら打たないとの事です。なんで?
アレルギーがあるからだそうです。
回りの皆んな打つから大丈夫だよと声をかけました。
強度のアレルギーの兄(74歳)も打ちません、それも個人の判断!!
孫の世話もある私は早く!!の部類です。
でもこのサイト見るスペース狭いよね?
もっと広く写真も大きくできないもんかね!!
私の所属してる「歩く会」HPの「みんな声」はもっと大きいよ!
https://arukukai.heimnohiroba.com/cgi/bbs/bbs44.cgi
見てね!!
アサガオ
2021年7月1日(木) 11:43
削除
歩く会の「みんなの声」にぎわっていて良いですね。
皆さん気軽に投稿している感じがします
ここ「おしゃべりひろば」もそうなると楽しくなりそうです。
コロナワクチン2回目終了
高齢者2
2021年6月23日(水) 11:11
削除
第1回目接種から3週間が経ち昨日2回目の接種をしてきました。
1回目より副反応が強いと聞いていたので不安を抱えながら受診。
当日は特に痛みなど感じず安心して就寝。ところが明け方から腕が痛んだり少し熱っぱく体温を測ってみたら37.9℃ほどありました。今日は静かにして体調が戻るのを待ちます。
台風にも負けなかったよ
mk
2021年6月18日(金) 22:49
削除
布田の社宅寮にあるキョウチクトウが咲き始めました。キョウチクトウ は、1945年8月6日に広島市に投下された 原子爆弾 の影響から「75年は草木も生えないだろう」と言われていたにも関わらず 焼け野原にいち早く咲いた花で 市民に希望と力を与えてくれたそうです。
ここのキョウチクトウも去年の台風で水に浸かったけれど、こうして花を咲かせることができやはり強い木なのですね。
コロナワクチン
ciao
2021年5月31日(月) 20:43
削除
「おしゃべりひろば」が「ハイム掲示板」に変わりましたね。
ジャンルがなくなって、あっちこっちクリックしないで済むので
とても見やすくなりました。
ところで、本編新着記事の所にも、ここハイム掲示板にも
コロナワクチンについての書き込みがありません。
接種が良い悪いの話ではなくて、予約の仕方や接種後の様子、
こうしたら良かったなど、知りたいです。
一回目のワクチン
高齢者
2021年6月5日(土) 22:36
削除
5月17日登戸駅近くのYクリニックで一回目、二回目の予約が取れ、6月1日夫婦共に第一回目のワクチン接種を受けてきました。自分は翌日まで多少腕の痛みがあり、また少しだるさもあったので熱を測ってみたら37℃ほどで翌日には平熱に戻っていました。2回目のほうが副反応が出やすいと聞くので少し心配です。
おしゃべりひろば
事務局
2021年6月6日(日) 1:12
削除
「おしゃべりひろば」の名称を続けることになりました。
どんな話題でも結構です。自由に書き込んでください。
大手町での1回目
ttmyo
2021年6月6日(日) 18:11
削除
6月2日大手町での大規模接種センターで1回目を接種できました(モデルナ)。とてもスムーズで接種会場入って出るまで25分でした。もちろん15分の待機時間も含めてです。体格の良いキビキビしたスタッフもたくさんいて、何一つ滞ることなかったです。
接種後症状は6時間経過ごろから接種部が重く感じるようになり、翌朝は少し痛みを感じました。
その痛みも翌々日の昼には全く消えました。同じ条件で受けた知人に聞いても、反応は人によって相当差があるようです。女性の方が反応が強く出ると聞きますが、それは有りそうです。ただこれも人によるようで、ほとんど大した事も無い方も多数おられるようです。
コロナワクチン、予約できた
ciao
2021年6月2日(水) 12:47
削除
市からのお知らせだと、申し込みは6月1日の8時半からと
6月5日の8時半からと書いてありました。
何が違うのかわからないまま、6月1日8時半を迎え電話すること数十回、全くつながらず、PCからの申し込みを挑戦。
予約できるじゃん。
個別開業医とNEC大規模接種会場が申し込み可能でした。
とすると、6月5日の8時半からは多摩区市民館での接種申し込みの受付なのでしょうか。
台湾パイナップル
暇人
2021年4月17日(土) 10:25
削除
最近話題になっている「台湾産のパイナップル」がサミットの店先にも並んでいたので、さっそく一個買ってみました。「パイナップル、行先が日本になってよかったね。今後も応援するよ。」
1
2
3
4
5
全 225件(未掲載 0件)
[管理]
CGI-design