HOME
花だより
四季折々の花々の写真を募集しています。あなたのお好きな花の写真を撮って
それに少しコメントを添えてこちらに投稿してください。
写真は300KB以下に縮小のうえ添付して日時と場所を書いてください。
名前
題名
内容
画像
削除キー
(英数8文字以内)
生田緑地の藤
山親爺
2023年4月20日(木) 15:45
削除
生田緑地には藤棚が二つありますが、その一つの藤棚の藤が綺麗でした。もう一つの棚の藤はまだこれからといった感じでした。
桜だより
Y
2023年4月2日(日) 13:59
削除
砧公園2
桜だより〜砧公園
Y
2023年4月2日(日) 13:56
削除
4月1日、砧公園の桜です。
もう、少し散り始めています。
桜だより
NORI
2023年3月31日(金) 13:21
削除
赤木城跡の夜桜です.
桜だより3
よっちん
2023年3月31日(金) 13:14
削除
新宮城跡の策です。
桜だより2
よっちん
2023年3月31日(金) 13:13
削除
下北山スポーツ公園の桜です。
桜だより0330
よっちん
2023年3月31日(金) 13:12
削除
新宮市、元城南中学校正門脇の桜です。
庭の花たち〜今治より
バリー
2023年3月28日(火) 9:25
削除
我が家の庭からお送りします。
紫木蓮
ミキ
2023年3月28日(火) 8:42
削除
北九州、朝から良いお天気!
青空に『紫木蓮』映える(バエル)よね。
岡崎城
Dick
2023年3月26日(日) 9:41
削除
昨日、大河ドラマで賑わう、家康生誕の岡崎城に行って来ました。
写真には人混みは写しませんでしたが、結構な人出。桜が咲き、よかった。会社OB仲間と会食しました。
大宰府政庁跡の桜並木
N
2023年3月26日(日) 7:58
削除
全国各地に桜の名所は多いですが、福岡の桜の名所で一番、人出が多いのは舞鶴公園です。ここは、福岡城の城跡で、近くの大濠公園と共に、桜のメッカです。
人込みは避けて、近所の大宰府政庁跡と車で小一時間程走って甘木公園に行ってきました。甘木は九州の小京都と言われる「秋月」の入り口にある場所。卑弥呼伝説の地とも言われています。ここの甘木公園は4000本の桜は植わっており、隠れた桜の名所になっています。
今日は、ドピーカンの晴天じゃなかったですが、雨には合わずに花見ができました。
カモミール
丸
2023年3月23日(木) 12:03
削除
カモミールが一輪咲きました。今日生まれた方に贈ります!
クマノザクラ満開
熊野人
2023年3月21日(火) 10:33
削除
三重県紀和町丸山千枚田付近のクマノザクラが満開です!
トサミズキ
山仲春男
2023年3月19日(日) 20:52
削除
高知県の奥深い山地、陽当たりの良い場所に自生するマンサク科の落葉低木です。
辺り一面を黄色の花で、春の喜びと華やかさで満たし、春の庭木のアクセントとして好まれ、花の蜜も多くて、ほのかな甘い香が漂います、それに引き寄せられるかの様に、メジロをはじめとする野鳥達を、花の元に呼び寄せるのが知られています。
秋には紅葉が楽しめ、初期の黄金色から次第に黄色、そして最後はオレンジ色に変化します。 実は出来ますが食用不可、種を撒くと発芽率も高く芽生えます。
長尾のクマノザクラ
NORI
2023年3月19日(日) 9:37
削除
紀和町長尾のクマノザクラです!
長尾のクマノザクラ
NORI
2023年3月19日(日) 9:33
削除
紀和町長尾のクマノザクラです!
クマノザクラ
熊野人
2023年3月13日(月) 19:48
削除
いよいよ桜の季節ですね!
新宮以南の山々では、クマノザクラがもう満開です。
写真は古座川町のクマノザクラです。
一方、熊野市の方では、ようやく咲き始めたところですが、20日頃には満開になりそうです。
サクラ咲く
Henk
2023年3月12日(日) 13:48
削除
ハイムのソメイヨシノ、開花一番乗り。
馬酔木
Miki
2023年3月9日(木) 19:48
削除
我が家の『馬酔木』です。
ハクモクレン満開
Henk
2023年3月9日(木) 15:57
削除
今年は例年よりも花数が少ないようですが、それでも満開になると存在感がありますね。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
全 322件(未掲載 0件)
[管理]
CGI-design