2022-02-05 / 最終更新日時 : 2022-02-05 風戸 まっちゃんのワクワク農業ライフ まっちゃんのワクワク農業ライフ(その3)宮津とは?どこ? みなさん、まっちゃんです。 さて、「宮津」とは、どこに位置しているか、説明します。 宮津は、京都府の北、海の京都といわれるあの天橋立の近くに、海に面して位置しています。 まっちゃんは、そんな風光明媚な宮津湾を臨む丘で、自 […]
2022-02-04 / 最終更新日時 : 2022-12-13 Harimao 新宮市 私のふるさと4~和歌山県新宮市 熊野詣 歴史3 熊野詣 和歌山県新宮市について、前回と前々回で全ての歴史の始まりである神話の中から「神武天皇の東征」を紹介した。そして、筆者が名乗っているハンドルネーム「八咫烏(ヤタガラス)」の由来についてもおわかりいただけた […]
2022-02-03 / 最終更新日時 : 2022-01-18 Harimao お知らせ 文芸館 第19週(02/04~02/10)掲載記事のご案内 現在ハイム文芸館では、2018年11月の創設以来、多くの方々から提供していただいた900編を超える作品を週替わりで紹介しています。みなさんにはご覧いただけていますでしょうか? いずれも興味深い作品ばかりで3年弱の間お楽し […]
2022-02-02 / 最終更新日時 : 2022-02-02 Harimao こうちゃんの想い出 こうちゃんの想い出 8~頭が重くて・・・ こうちゃんの耳はとっても大きいです。 顔全体の大きさと比べるとよくわかります。 まるでうさぎさんのように見えます。 そして、頭のサイズもまた身体全体からするととても大きいのです。 どれくらい頭が大きく重いかはこちらの写真 […]
2022-02-01 / 最終更新日時 : 2022-02-15 Harimao 中野島さんぽ道 黄色の散歩道 コロナで家に閉じこもる毎日。健康のためせめてウオーキングに出かけることにしています。 と言っても、行くのは多摩川サイクリングロードと決まっています。川下に向って行くか、川上に上るかですが、川沿いの眺めがいいのは上りです。 […]
2022-02-01 / 最終更新日時 : 2022-02-15 風戸 こおろぎ音楽隊 こおろぎ音楽隊2月のテーマ曲 「2月の雨」をお送りします 皆さん、おはようございます。 こおろぎ音楽隊の打楽器担当、バタングルです。 2022年の第2弾は、「2月の雨」です。 しっとりと落ち着いた、静かな曲です。 まだまだ世の中にはコロナ禍が続いていますが、この曲でこころをいや […]
2022-01-31 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao 新宮市 私のふるさと3~和歌山県新宮市 神武東征(日本書紀) 前回、歴史1で、古事記による神武東征神話について書いたが、これに対して「日本書紀」ではより詳しく伝えられている。 熊野についての場面を中心に見ていこう。注目は八咫烏の登場場面である。(山本殖生著「熊野 八咫烏」より) 歴 […]
2022-01-30 / 最終更新日時 : 2022-01-28 風戸 まっちゃんのワクワク農業ライフ まっちゃんのワクワク農業ライフ(その2) 京都の宮津に住んでいます みなさん、まっちゃんです。 前回、自己紹介で「宮津」に移住したとさらりと書きました。 でも、もしかすると「それ、どこ?」って思った人も少なくなかったかもしれませんね。 まずは次の写真をご覧下さい。 このパノ […]
2022-01-29 / 最終更新日時 : 2022-01-27 風戸 まっちゃんのワクワク農業ライフ まっちゃんのワクワク農業ライフ(その1) 自己紹介 みなさん、まっちゃんです。 シリーズの1回目、まずは自己紹介をさせていただきます。 1953(昭和28年)、京都生まれ、蠍座、 血液A型 高校まで京都桂に在住、大学から東京へ 商社勤務(サウジアラビア、イラン、マレーシア […]
2022-01-28 / 最終更新日時 : 2022-01-27 風戸 まっちゃんのワクワク農業ライフ 新連載 まっちゃんのワクワク農業ライフ(予告編) プロローグ 新多摩川ハイムにお住まいの皆さん こんにちは! 京都の宮津市在住の松尾と申します。 通称「まっちゃん」です。 ひょんなことから、このハイムのひろばで、当方のライフスタイルを紹介することになりまし […]
2022-01-28 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Harimao 中野島の四季 サギの乱舞(2022.1.20) 早朝の多摩川の土手を散歩中のこと、ダイサギ?とカワウが何羽も。 普段はたまにアオサギが1羽じっとしているのですが、まるでダンスをしているかのような光景に出会うことができました。 見渡す限り冬枯れの河川敷で、思いがけず幸せ […]
2022-01-27 / 最終更新日時 : 2022-01-26 Harimao お知らせ 文芸館 第18週(01/28~02/03)掲載記事のご案内 現在ハイム文芸館では、2018年11月の創設以来、多くの方々から提供していただいた900編を超える作品を週替わりで紹介しています。みなさんにはご覧いただけていますでしょうか? いずれも興味深い作品ばかりで3年弱の間お楽し […]
2022-01-26 / 最終更新日時 : 2023-05-03 Harimao ハイム・ウィークリー ハイム・ウィークリー 第89号 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ハイム・ウィークリー 第89号 文芸館特集18弾 2022-01-28(金) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■□ーーもくじーー■□ ☆編集長の独り言 ー--------- 今週の文芸館より ー----- […]
2022-01-26 / 最終更新日時 : 2022-04-20 Harimao 五條市 私のふるさと~奈良県五條市 幕末から明治について 読みたいと思いながら、余りにもボリュームが多くて勤務してた頃に手が出せなかった超大作、司馬遼太郎の「街道をゆく」全43巻を退職後に図書館で借りて読み切りました。この作品は司馬が1971~1996年の長期に亘って仕上げた作 […]
2022-01-25 / 最終更新日時 : 2022-01-22 Harimao こうちゃんの想い出 こうちゃんの想い出 7~身体測定 今日はパパとママがボクを病院に連れて行ってくれたよ。身体測定をしてもらったんだ。 結果は次の通り。背丈:35cm 体重:3.4kg 胴回:33cm 首回:24cm ちょっと痩せているのではとかいう会話が聞こえてくる。 パ […]
2022-01-24 / 最終更新日時 : 2022-01-23 Harimao おしゃべりひろば 早くも花粉光環か? 多摩川を散歩中に、見事なウロコ雲を見つけたので眺めていたら、花粉光環のようなものが見えた。 花粉が飛ぶ時期にしてはチト早すぎないか? でも、やはり花粉光環だろう。ただの、日暈(Halo)ではなさそう。 山親爺   […]
2022-01-23 / 最終更新日時 : 2022-04-20 Harimao 佐賀市 私のふるさと(?)~佐賀県佐賀市 ふだんは「福岡生まれの福岡育ち」を称している私ですが、実は幼いころ、父の転勤で隣県の佐賀に住んだことがあります。 『私のふるさと』という題で書こうとしたら、そのわずかな期間の佐賀での想い出が次々に浮かんでくるのです。生ま […]
2022-01-22 / 最終更新日時 : 2022-12-13 Harimao 新宮市 私のふるさと2~和歌山県新宮市 神武東征(古事記) 私が生まれ育ったのは、紀伊半島の最南端にほど近い和歌山県新宮市。全国に有名観光地やメジャーな市町村が数ある中で、あまり知られていない人口27,400人(2022年1月現在)の小さな町である。2004年7月、熊野三山を含む […]
2022-01-21 / 最終更新日時 : 2022-09-10 風戸 x氏のつぶやき 曙光・・・X氏のつぶやき105 凍てつく1月、多摩川の堤 朝6時 雨の日も、雪の日も 老人は堤に立つ 東の空が明けかけると 老人は手を合わせて 今日も健康であることを祈る 東の空が更に色染めて 京の舞妓さんのお化粧のように ほんのり […]