2018-12-24 / 最終更新日時 : 2018-12-24 Harimao スタッフブログ ハイムのひろば美術館――ステンドグラス展を開設 スタッフからお知らせです。 本日からハイムのひろば美術館で東孝昭「光の世界に魅せられて」と題するステンドグラス展が開設されています。 本展の案内を次のページでご一読の上、右上のバナーからご覧ください。 ステンドグラス展「 […]
2018-12-24 / 最終更新日時 : 2018-12-24 Harimao スタッフブログ こおろぎ聖歌隊の合唱をお聴きください「聖なる夜に」 ハイムの皆さん、寒くなりましたが、お元気ですか。聖歌隊リーダーのクーです。 クリスマスはいかがお過ごしの予定ですか。 12月24日、25日の2日間、特別に聖歌隊を組んで合唱をお送りしますのでどうぞお聴きください。 皆さ […]
2018-12-23 / 最終更新日時 : 2018-12-23 Harimao こおろぎ博士の中あなイングリッシュ こおろぎ博士の中あなイングリッシュ(6)傘を持ってくるのを忘れた ハーイ、ハイムのみんな、元気か。 次の文章を英語にしてくれたまえ。但し4語で言うんじゃよ。 ◎傘を持ってくるのを忘れたちゃった。 中学生なら簡単にできて、大人ができない問題かもしれないね。えっ、なぜかって? それは後で。 […]
2018-12-22 / 最終更新日時 : 2018-12-22 Harimao 得ワザ! USBメモリ活用法② エクセルやアウトルックなど多くのソフトはPCにインストールすることで、内臓ハードディスク(HDD)のCドライブに組み込まれ、動作時にウインドウズのレジストリやシステムファイルを参照したり書き換えたり、さらには設定ファイル […]
2018-12-21 / 最終更新日時 : 2018-12-21 Harimao ハイムクラブ 今週のクラブ紹介~太極拳同好会 今週は、ハイムクラブ・太極拳同好会を紹介します。中国では市民が朝の公園などに集まって、練習を行っている光景がよく見られます。太極拳は、もともと武術として継承されてきたものですが、格闘技や護身術としてではなく健康法として習 […]
2018-12-21 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao 得ワザ! USBメモリ活用法① USBメモリとは何? PCやスマホの普及に伴って今やUSBメモリを知らない人は少なくなったと思いますが、改めて簡単に紹介すると、『USBメモリとは記録媒体の一つで、主に離れたパソコン同士のファイルをやりとりする際に用いる […]
2018-12-20 / 最終更新日時 : 2022-05-07 Harimao 世界のこぼれ話 カマル・クチルを読んで。 カマル・クチルの話、面白く読ませて頂きました。 そこでふと思ったのが、やはりインドネシアではオランダ語が起源の言葉をたくさん使っているのだということ。KAMAR(カマル)はオランダ語の「部屋」という言葉KAMER であり […]
2018-12-19 / 最終更新日時 : 2018-12-19 Harimao スタッフブログ カマル・クチル 実際にあったちょっと面白いエピソードを紹介しましょう。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 某商社の若手社員であるA君は、仕事もできて性格も明るい将来を嘱望される存在でした。入社数年目 […]
2018-12-11 / 最終更新日時 : 2022-05-07 Harimao ハイムのHOTな話 シントさん(シンタクラース) いよいよクリスマス・シーズンですね・・・。ということで、ひとつ珍しいお話を。 オランダにはほんとに年2回クリスマスがあるの? そう、あるんです。 世界中で一般的にクリスマスと言えば、キリストの誕生日を祝う12月25日です […]
2018-12-11 / 最終更新日時 : 2018-12-11 Harimao x氏のつぶやき ハイムの樹木も小鳥たちでいっぱい いよいよ冬の始まりですね・・・X氏のつぶやき⑮ 今朝は太陽さんさんの朝でしたが、冷え冷えとした朝でした。 あんずの森では、ヒヨドリの親子が元気よくさえずり、その間に、ツンツンと鳴きながら飛び回るちいさなひな鳥がいます。バードウォッチングの皆さん、あれは何という小鳥でし […]
2018-12-10 / 最終更新日時 : 2018-12-10 Harimao こおろぎ博士の中あなイングリッシュ こおろぎ博士の中あなイングリッシュ(5)事故は起こるものさ ハーイ、ハイムのみんな、元気にしているかい。 さて中あな(ちゅうあな)イングリッシュの意味を覚えてくれてたかね。そう、「中学の英語をあなどってはいけない」だよ。ここでは中学で習う英語を大切にしたうえで、中学で教えないこと […]
2018-12-09 / 最終更新日時 : 2018-12-09 Harimao スタッフブログ サンタさんってほんとにいるの?(2) サンタの話が続きましたので、リレーエッセイのような形で、もうひとつエピソードはいかがでしょうか。かれこれもう35年ほど前の話で、記憶が一部なくなっていたので、娘に連絡して事実確認をして書いています。 ~・~・~・~・~・ […]
2018-12-07 / 最終更新日時 : 2021-01-28 Harimao 世界のこぼれ話 シンタクラース(シントさん) いよいよクリスマス・シーズンですね・・・。ということで、ひとつ珍しいお話を。 オランダにはほんとに年2回クリスマスがあるの? そう、あるんです。 世界中で一般的にクリスマスと言えば、キリストの誕生日を祝う12月25日です […]
2018-12-06 / 最終更新日時 : 2018-12-06 Harimao 日々雑感 いい加減おばさんのいい加減料理 今日も電車で片道1時間かけて孫(二人)の世話と夕食の準備で出かけてきます。 あいにくの雨で気分は下がり気味。 今日の持参料理は 野菜の煮もの・虎豆(?)の甘煮・丸ごとにんにくと鶏の角煮
2018-12-05 / 最終更新日時 : 2023-05-08 Harimao スタッフブログ サンタさんってほんとにいるの? 子どもがいつまでサンタクロースの存在を信じているか、話題になることがあります。わが家の場合、はっきりしています。 小学2年生くらいだったでしょうか、長男が「サンタさんってほんとにいるの?友だちは家の人がサンタのふりをして […]
2018-12-04 / 最終更新日時 : 2018-12-04 Harimao ハイムクラブ 歩く会に参加して(鎌倉紅葉) 本日の計画は中止でしたが 自己責任で有志(9人)が集まって行ってきました。 最終報告としては代表の判断は正しかったと思っています。 かなりすべる箇所もあり雨が降ったらアウト・・・それで納得しました。(中止の判断は難しい事 […]
2018-12-04 / 最終更新日時 : 2018-12-04 Harimao 緑の環境委員会 紅葉狩り 皆さん、紅葉を楽しんでおられますか? 私は昨日紅葉狩りも兼ねて(?)高幡不動にお参りに行ってきました。 境内の裏山は、初夏はアジサイ、秋はモミジでとてもきれいです。 ハイムの紅葉は、緑の環境員会のサイトでいろいろご紹介し […]
2018-12-03 / 最終更新日時 : 2018-12-03 Harimao ハイムクラブ 今週のクラブ紹介~ハーモニカ同好会 今週の活動紹介は「ハーモニカ同好会」です。サイドバーのスライドショーをどうぞご覧下さい。 地域活動として、毎年、中野島中老連演芸大会、たんぽぽ、福祉のつどいなどに参加しています。 来る12月8日(土)に行われる第13回「 […]
2018-12-01 / 最終更新日時 : 2018-12-01 Harimao こおろぎ音楽隊 こおろぎ音楽隊12月のテーマ曲 雪の広原 僕の名前は、バタングル って言うんだ。 でもトライアングルを叩いているだけじゃあないよ。 今月のテーマ曲では、グロッケンシュピール を演奏しているんだ。 えっなに、それ知らないって? 金属製の音板をピアノの鍵盤のように配 […]
2018-11-30 / 最終更新日時 : 2018-11-30 Harimao こおろぎ博士の中あなイングリッシュ こおろぎ博士の中あなイングリッシュ(4)近頃彼女は気むずかしい。 ハーイ、ハイムのみんな、元気か。ハカセだよ。 それじゃ、今回は次の文章だ。これを英語にしてみてくれたまえ。 ◎近頃彼女は気むずかしい。 まず「気むずかしい」をなんと言ったら良いかだね。これは、difficult を使えば […]