2022-03-03 / 最終更新日時 : 2022-03-03 W Y お役立ち情報 土は捨てずに再生しましょう 先日からエントランス掲示板に写真入りの注意書きが張り出されていますし、このハイムのひろばでも、緑の環境委員会からのお願いをUPしました。 大規模修繕が近づくにつれ、少しでも早目に済ませておこうと、ベランダの鉢植えの片づけ […]
2020-12-26 / 最終更新日時 : 2021-04-28 YA お役立ち情報 新語・難語おもしろ解説「ウェビナー」とは? ウェビナーとは? どんどん新しい言葉が生まれています。 この「ウェビナー」も、最近の新語で、流行りの言葉です。筆者も、初め聴いたとき、何のことかと思いました。 この言葉が意味するところは、オンライン上のセミナーのことです […]
2020-11-30 / 最終更新日時 : 2020-11-29 YA お役立ち情報 新語・難語おもしろ解説 「エス・ディー・ジーズとは?」 SDGsとは? 最近テレビでもよく聞くSDGs(エス・ディー・ジーズとは、どういう意味なのでしょうか。先ずは次の動画をご覧下さい。 この動画は外務省が制作しています。外務省のSDGsについての説明は次の通りです。 持続可 […]
2020-11-05 / 最終更新日時 : 2020-11-03 YA お役立ち情報 新語・難語おもしろ解説 「サブスクとは?」 サブスクとは? 最近テレビのCMなどでもよく聞くサブスク、どういう意味なのでしょうか。 これは、英語の「subscription」(サブスクリプション)を縮めた言葉で、製品やサービスを一定期間ごとに一定の金額(利用料)で […]
2020-11-02 / 最終更新日時 : 2020-11-02 W Y お役立ち情報 5Gのおまけ 先日、ホームページを作る会の集まりで、「どなたか5Gについて解説してみませんか」という話が出ました。ウーンと頭を抱えながら調べているうちに、他の方が立派な解説を出されて必要なくなったのですが、思いがけない収穫がありました […]
2020-10-28 / 最終更新日時 : 2020-10-28 ヤタガラス お役立ち情報 新語・難語おもしろ解説 「5Gとは?」 5Gとは? まず、「G」は英語の「Generation」の頭文字を取ったもので、「世代」を表しています。スマートフォンなどの移動通信システムは、これまでおおよそ10年を周期として「1G」から「4G」へと世代を新しくし […]
2020-10-25 / 最終更新日時 : 2020-10-27 YA お役立ち情報 新語・難語おもしろ解説 「バズる」 最近、テレビのバラエティ番組などで、「バズる」とか「バズっている」と言う言葉をよく聞きませんか。 これはどういう意味なのでしょうか。 当ハイムのひろばの新シリーズ、新語・難語おもしろ解説の第1回目にこの言葉をとりあげてみ […]
2020-08-26 / 最終更新日時 : 2021-09-10 W Y お役立ち情報 とてもよくできた「詐欺メール」下 長文にめげず、『上』を読んでくださった方々、ありがとうございました。 怪しいところにお気づきになりましたでしょうか? 「1」は本物っぽいですね。差出人のメールアドレスも、それらしい。 (本物はmail@qa.jcb.co […]
2020-08-25 / 最終更新日時 : 2020-12-23 W Y お役立ち情報 とてもよくできた「詐欺メール」上 ハイムにお住まいの方から、詐欺メールを受け取ったとのお知らせをいただきました。 これまで、『ひろば』で詐欺メールをいくつかご紹介してきましたが、LINEやAmazonを名乗るものなど、言葉遣いや内容から、すぐにそれとわか […]
2020-08-17 / 最終更新日時 : 2020-08-17 SH お役立ち情報 サイクリストの抱える3つの不安と対処方法 コロナ騒動で体を動かす機会が減った。運動不足にならないように、サイクリングを再開。雨が降らない限り、一日20㎞位は自転車で走ることにしている。サイクリングでは感染リスクはほとんどないし、気分転換にもなる。おまけに長時間体 […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2022-04-26 ヤタガラス お役立ち情報 偽ショートメール つい先日、スマホ=iPhoneに右のようなSMS(ショートメール)が来ました。パソコンに偽のEメールが来るのは、すっかり慣れっこになったのですが、ショートメールの経験はありません。 ただ、配達に来て留守なら置いていくはず […]
2019-12-10 / 最終更新日時 : 2021-07-09 ヤタガラス お役立ち情報 Amazon を名乗る詐欺メール 先週金曜発刊のメルマガは、詐欺メール特集でしたが、前後して『Amazon』からの詐欺メールが来ました。 (画面の上をクリックしていただくと大きくなります⇒) 実はAmazonをかたった詐欺メールを受け取るのはこれで3度目 […]
2019-07-03 / 最終更新日時 : 2019-07-03 ヤタガラス お役立ち情報 多摩川音頭をご存知ですか? 皆さん、多摩川音頭をご存知ですか? 近所を散歩していて、これまでにも目には入っていたはずですが、特別気にもとめていなかったのです。 実は、下布田公園に設置されている北原白秋と中野島をつなぐ歌碑なのです。それによると、当時 […]
2019-03-26 / 最終更新日時 : 2019-03-26 ヤタガラス お役立ち情報 アマゾンと同じID・パスワードを使い回すのは危険です! ハイムの住人の方から、重要な情報をお聞きしました。 一刻もはやくお知らせするため、ご本人に代わって投稿します。 ========================================= ネットでお買い物のときは […]
2019-01-24 / 最終更新日時 : 2019-01-24 ヤタガラス お役立ち情報 Windows10に出現した偽画面 このところ新しい記事がなかなか投稿されないので、同じ話題で恐縮ですが。 ハイムのお宅にお邪魔して、Windows10で『ハイムのひろば』を見ていただこうと、Internet Explore を立ち上げた瞬間、ついに出まし […]
2019-01-13 / 最終更新日時 : 2019-01-13 ヤタガラス お役立ち情報 偽画面にだまされないでください!Windows10も狙われています この記事を最初に取り上げたのは昨年5月半ばのことです。 それから7か月余り経ちますが、『あなたのパソコンが壊れます』という警告画面が出て、カウントダウンが始まった、どうしたらいいかわからない、というSOSを何度も受けまし […]
2018-11-26 / 最終更新日時 : 2021-05-07 ヤタガラス お役立ち情報 お役立ち情報 全国版(ポータルサイト)を新しく設置しました! このほどお役立ち情報に全国版を新設しました。情報へのアクセスの入り口という意味で「ポータルサイト」と名付けています。 画面右にある次のバナーの全国版をクリックしますとご覧になれます。 &nbs […]
2018-11-20 / 最終更新日時 : 2021-08-15 ヤタガラス お役立ち情報 【謹んで訂正します】11月11日付富士通ノートパソコン発火の記事について 11日の記事では、富士通パソコン発火に関する警告が出た場合、偽物だからだまされないようにと書きました。ところがそのすぐあと、普段あまり使っていないWindows7を立ち上げた途端、わが家でも同じような画面が出たのです。 […]
2018-11-12 / 最終更新日時 : 2018-11-12 ヤタガラス VOICE!みんなの声 【投稿】Windows10ライセンス認証エラー警告画面について ご利用中のパソコンの画面右下に「Windowsのライセンス認証が行われていない」旨の警告が表示されませんか? 私のパソコンではたびたび警告画面が出てきて、そのたびにドキッとしておりました。11/8から、Microsoft […]
2018-11-11 / 最終更新日時 : 2018-11-11 ヤタガラス お役立ち情報 富士通ノートパソコン発火~偽画面にご注意 ハイム全体では、NECや東芝、最近はLenobo などのメーカー製パソコンの愛用者が多いのかもしれませんが、パソコンクラブでは、かなりの方が富士通製ノートパソコンを使っておられます。 富士通ノートパソコンと言えば、パナソ […]