2023-09-22 / 最終更新日時 : 2023-09-21 KS x氏のつぶやき 忍びよる秋の気配に思う・・・X氏のつぶやき128 稲刈りの後、田んぼでもみ殻を焼く煙りがたなびいて、 穏やかな農家の至福感が漂う秋の終わりの風景 昭和の始めころの農家は母屋の隣りに納屋があり、 そこが収穫物の収納庫であり、隣りに牛小屋があった お風呂場は別むねにして、 […]
2023-08-30 / 最終更新日時 : 2023-08-29 風戸 x氏のつぶやき 女性のセクシーさは男性への良薬だ・・・x氏のつぶやき127 このようにつぶやくと誤解を招く恐れがありますが、勇気を出してつぶやいてみます。 ばあちゃんは、おばあばになるな! 老人が老婆になるな! 年取った女性も美しくセクシーに生活しましょうと言うと気が狂ったか言われそうだが。 認 […]
2023-06-12 / 最終更新日時 : 2023-06-13 風戸 x氏のつぶやき 今も思い出す田舎の思い出・・・X氏のつぶやき126 85歳になっても忘れない 少年・幼少時代の体験が今も生き生き 稲の緑の田んぼが広がる讃岐平野。その平野の山に讃岐富士・飯山(いいのやま)がポツンとたたずむ美しい光景。 緑の田圃の広がる中に菜の花畑が黄色く輝き、レンゲ畑の […]
2023-04-28 / 最終更新日時 : 2023-04-28 風戸 x氏のつぶやき 「多摩川の堤に再び立てるか」みどり香る5月…x氏のつぶやき125 入院、入院、また入院。 これで最後かと思った入院。 お前はどこまで医者の世話になるのかと、元気に育ててくれた母の声が聞こえてくる昨今の私。 桜の花は終わった。桃の花が咲き誇る季節。昨年は山梨の桃の郷に出かけて行った。みご […]
2023-03-08 / 最終更新日時 : 2023-03-08 風戸 x氏のつぶやき レンゲの首飾り・・・ X のつぶやき124 ダンゴムシのボーヤアメリカへ ダンゴムシのボーヤがアメリカに行くと聞いて何か思い出になるお見送りをしてあげたいと思うと、ふと遠い遠い昔のことを思い出した。 中学2年の3月のこと。 四国の香川県讃岐平野はポカポカ陽気で菜の […]
2023-01-27 / 最終更新日時 : 2023-01-26 風戸 x氏のつぶやき ついにコロナ感染・・・X氏のつぶやき123 お正月早々に あれほど気をつけていたのに正月4日に咳が激しく出るようになり、夕方には鼻水も出るようになった。近くの神社に初詣に行っただけなのにと思うがどこで感染したかは不明のまま、5日の朝激しいので川崎市立たま病院(かか […]
2023-01-13 / 最終更新日時 : 2023-01-27 風戸 x氏のつぶやき 大規模修繕が終わって・・・X氏のつぶやき122 「 白鳥のように生まれ変わったハイム」 ハイムの住宅が、鳥かごのように囲まれてほぼ10ヶ月、 いろいろ制約されて不便な生活と、毎日修繕が進んで行く度に住む人の不安も進んで、工事業者やハイムの大規模修繕委員会に対して、工事 […]
2023-01-08 / 最終更新日時 : 2023-01-08 風戸 x氏のつぶやき お正月はどこから・・・X氏のつぶやき121 お正月はどこからやってくるの? 遠い遠い平和の国からやってくるの? お正月はどこの国にもやってくるの? お正月は初日の出とともにやってくるよ! ハイムにもやってきた 白鳥のように生まれ変わった住宅を祝福するようにやってき […]
2022-12-20 / 最終更新日時 : 2022-12-20 風戸 x氏のつぶやき 貴族社会の国 「ウィーンの夜会」に参加して・・・X氏のつぶやき120 日本オーストリア文化交流会主催 「ウィーンの夜会」 3年ほど前に、ウィーンの夜会・舞踏会が都内のホテルで開催されるので、誘われて参加した時、ウィーンから貴族が来日して参加していたので、それは本場の舞踏会を見る思いで参加。 […]
2022-11-24 / 最終更新日時 : 2022-11-24 風戸 x氏のつぶやき 秋3題●その③「孫とキノコ鍋」・・・X氏のつぶやき119 神戸西宮から孫がやってきた 丹波の栗とキノコを持って おじいちゃん、栗ご飯が良い? 今夜、キノコ鍋だからね と、孫が台所に立つ中学二年生 毒キノコは山の人に教わった おじいちゃん、大丈夫だからね イノシシの肉も持ってきた […]
2022-11-09 / 最終更新日時 : 2022-11-09 風戸 x氏のつぶやき 秋3題●その②「ハイムの夢物語」・・・X氏のつぶやき118 おーいヒヨドリくん 君は一年中天気だね 僕はもう春まで眠りにつくよ とダンゴムシさん ヒヨドリくんが 言った スズメくんも一年中元気だよ いいなぁ、いいなぁ と言って ダンゴムシさんは深い落ち葉の中にもぐったり大きな石 […]
2022-11-02 / 最終更新日時 : 2023-01-27 風戸 x氏のつぶやき 秋3題その①「秋」・・・X氏のつぶやき117 人恋しい秋 朝 ふとんから出たくない朝 時はどんどん流れていく朝 窓から淡い絹のような朝陽が射す もう起きなさいよと頬を射す 秋の夜長から明けてくる朝 冷えた空気に金木犀の香りもどこかに去っていく朝 朝霧が […]
2022-09-27 / 最終更新日時 : 2022-09-29 風戸 x氏のつぶやき 84歳の挑戦★大菩薩峠登山を目指す・・・X氏のつぶやき116 最近、体力を落としたのか気力も弱くなり、朝の多摩川の散歩にもややもすると出かけなくなった。 あんなに朝日の昇る多摩川の朝が大好きだったのに行かなくなった。それは毎週月水金の透析の終わった後、体力が弱くなり体調調整がうまく […]
2022-09-08 / 最終更新日時 : 2022-09-08 風戸 x氏のつぶやき 暑さを楽しんだ田舎の生活をここでも・・・X氏のつぶやき115 8月には子供たちが暑さを楽しむ生活体験がある。 おばあちゃんのいる田舎にお盆帰りに。夏休みを田舎に行ってくるーー とか。その田舎は、山村であったり、海辺であったり、田んぼが広がる農村であったり。 田舎は子供たちに大自然 […]
2022-08-25 / 最終更新日時 : 2022-08-25 風戸 x氏のつぶやき 入道雲 ・・・X氏のつぶやき114 8月は大空も朝な夕なに変化してくれる。 私の少年時代は香川県の讃岐平野、田んぼの真ん中善通寺の西に雨霧山があり、その南の方に琴平山の 象頭山がある。午後になるとその山に入道雲が出てくる。ムクムクとすぐに大きくなるとあっと […]
2022-08-16 / 最終更新日時 : 2022-09-04 風戸 x氏のつぶやき チョウチョ博士さんに聞きたいです! ・・・X氏のつぶやき113 台風がやってくるという合間に多摩川の堤に出てみた。 曇り空の下、 緑たわわに茂る中に黄チョウチョウがあっちこっちで飛んでいるではありませんか。 どこまで歩いて行っても黄チョウチョウが飛んでいる。 どうしてモンシロチョウは […]
2022-07-14 / 最終更新日時 : 2022-09-08 風戸 x氏のつぶやき 孫と遊べたら孫と暮らせたら ・・・X氏のつぶやき112 もうそろそろセミが現れて子どもを夢中にさせる。 麦わら帽に網を持って木の枝を見張るーー 暑い日が続くが、自然界は賑やかに子供を楽しませてくれる 。 「どこへ行くんですか?」 手をつないでおじいちゃんが女の子と多摩川に入っ […]
2022-06-25 / 最終更新日時 : 2022-09-08 風戸 x氏のつぶやき 渡り鳥・シベリアに向かって・・・X氏のつぶやき111 ――V字飛行の訓練が多摩川上空で 5月の末になると越冬してきていた渡り鳥がシベリアに帰る準備を始める。 私は大阪の大和川で何千羽もの渡り鳥が一か所に集まってきて揃ってシベリアに向かって飛び立つのを見ました。 体力をつけて […]
2022-05-19 / 最終更新日時 : 2022-09-08 風戸 x氏のつぶやき 6月の朝 多摩川はワルツを踊る小鳥たち・・・X氏のつぶやき110 朝もやがたちこめる多摩川 眠りから目をさましたウグイスが鳴く それを合図にワルツを歌いだす 草花が朝つゆをのせて輝きだす すると朝もやの中から鳥たちが舞い上がる ワルツのリズムが波を打つ 緑の河原が動き出す 鳥たちが輪に […]
2022-04-30 / 最終更新日時 : 2022-04-30 風戸 x氏のつぶやき お~い、お元気ですかい もうすぐ5月です・・・X氏のつぶやき109 里村にはこいのぼりがたなびき 天高くヒバリがさえずる 多摩川の朝5時 小鳥たちのコーラスが始まります。 川の流れの水辺には小魚がきらきらとはねています。 それを狙うシラサギたち のどかな五月晴れの下で自然界の小動物は平和 […]