2018-08-24 / 最終更新日時 : 2018-08-24 Harimao VOICE!みんなの声 熱心な読者の声に励まされます! 再びおたより紹介 関西在住のSさんからメッセージがまた届きました。熱心に記事を読んで頂いていることがよく伝わってくるとともに、心にじんとくるような温かいお言葉に感激いたします。 *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*: […]
2018-08-24 / 最終更新日時 : 2018-08-24 Harimao x氏のつぶやき コオロギがもう夏は終わりだよと・・・x氏のつぶやき⑤ 台風一過、夜陰がほとばしる多摩川の夜更けの散歩。 夜露が降りて、足元が濡れた。 ふと、止まると、コオロギがヒロヒロと鳴いてくれた。 もう夏は終わりだよ。すぐに秋がやってくるから、と。 人さまは暑い暑いとうだっ […]
2018-08-24 / 最終更新日時 : 2018-08-24 Harimao 緑の環境委員会 あなたの出身の都道府県の木は何ですか? 全国の各都道府県にはそれぞれの「木」が指定されていることをご存知ですか。あなたの出身の都道府県にも「木」が指定されているはずですが、その木はハイムの緑の環境の中にありますか? 緑の環境委員会では、6月のサイト・オープン以 […]
2018-08-24 / 最終更新日時 : 2018-08-24 Harimao ハイムのひろば美術館 ハイム美術館開設のお知らせ 「ハイムのひろば」では9月1日(土)、「ハイムのひろば美術館」をオープンいたします。このサイト上で住民の方々の珠玉の作品、数々の力作をご覧いただけます。 ハイムのひろばをつくる会では、5月から6月にかけて、ハイム在住の方 […]
2018-08-22 / 最終更新日時 : 2021-01-18 Harimao プロカメラマンの秘密 プロカメラマンの秘密を探る⑭~トリミング 講演会で野村さんから、この写真の説明を聞いたとき、二つの意味で驚いた。まずひとつは、このスカイツリーの写真はハイムの自分の部屋から撮ったという事実。二つ目は、元の写真のかなりの部分をトリミングしたということだ。 考えてみ […]
2018-08-21 / 最終更新日時 : 2018-08-21 Harimao スタッフブログ ハイムのひろば美術館オープン(9/1)のお知らせ 9月1日にホームページ上にハイムのひろば美術館をオープンします。 パソコンやスマホからご覧になれるウエブ美術館です。 お知らせのポスターはこちらからご覧ください。
2018-08-21 / 最終更新日時 : 2018-08-21 SK つくる会議事録 つくる会 第7回8/18打合せ 議事メモ 「ハイムのひろば」をつくる会 第7回打合せ 議事メモ 開催日:2018/8/18 場所:集会室洋室 参加者:池原、駒形、鈴木、竹ノ内、西、渡辺、山根、杉山 議事内容: ・打合せ開催日程について 幹事会にて検討した。 つ […]
2018-08-20 / 最終更新日時 : 2018-08-20 Harimao アンケート アンケートの参考に アンケートを実施することは、ホームページを運営する側として閲覧する側の意見や思い、閲覧の状況などをぜひ聞いてみたいので大変いいことだと思っています。 実は、私は2年ほど前から、新宮市を訪れた外国人観光客に対してアンケート […]
2018-08-19 / 最終更新日時 : 2018-08-19 Harimao ハイムに暮らす 中野島多世代つながり愛プロジェクトの全体像 資料12 前号では「ジェネラティビティ」という耳慣れない言葉を紹介しました。 主催者の説明によれば、ジェネラティビティとは「次世代の価値を生み出す行為に積極的にかかわること」とのことでした。 さて、本号 […]
2018-08-18 / 最終更新日時 : 2018-08-18 Harimao x氏のつぶやき ぼく五歳・・・x氏のつぶやき④ お母さんと蝉取り。 木の枝で、ボーヤ、おいでおいでと蝉が鳴いている。 お母さんが網を持って、蝉をめがけてパシッ! 蝉はぼくにおしっこぶっかけて逃げていった。 ぼくは、おこった! お母さん!あそこまで、かけっこしよう。 ヨ […]
2018-08-17 / 最終更新日時 : 2018-08-17 Harimao スタッフブログ 中野島多世代つながり愛プロジェクト 目指すべき町のイメージ 資料11 前号では課題解決の方向性について報告しました。 それでは、課題を解決することによって、具体的にどんな町を実現したいと考えているのでしょうか。そこで、示されているのが次の2枚の資料です。 ここでは耳慣れない言葉が掲げられて […]
2018-08-17 / 最終更新日時 : 2018-08-17 Harimao ハイムのHOTな話 中野島多世代つながり愛プロジェクト 課題解決の方向性 資料10 さていままで9回に渡り資料をご覧頂いていますが、いよいよ本プロジェクトの根幹としての「課題解決の方向性」についての考察に入っていきます。 統計や定量的な資料をたくさん見てきましたが、結局のところ、「子育て世代」と「高齢者 […]
2018-08-16 / 最終更新日時 : 2018-08-16 Harimao ハイムのHOTな話 中野島多世代つながり愛プロジェクトの背景 資料9 前号では次の仮説について触れました。 「世代内交流をしている者は、交流をしていない者より精神的に健康であり、世代間交流もしている者はさらに健康度が高い。」 一方で、我が国の高齢化率はおおよそ27%で、さらに上昇傾向にあり […]
2018-08-16 / 最終更新日時 : 2023-06-02 Harimao 地域情報 生田浄水場・跡地は今? 『ハイムのひろば』がオープンして間もないころ、近くの絶景という題で生田配水池付近のことを投稿してくださった方がおられました。 あの下あたりに太陽光発電のパネルが並んでいることと、道を挟んだ生田浄水場には浄化装置がなくなっ […]
2018-08-16 / 最終更新日時 : 2018-08-16 Harimao VOICE!みんなの声 うれしいお便りーハイムのひろばへの応援をいただきました 関西にお住まいの Sさん(女性)から、スタッフに次のようなお便りが届きました。このように生の声をいただくことは最上のよろこびです。スタッフ一同感謝するとともに、いっそう頑張っていくつもりです。Sさん、温かいお言葉ありがと […]
2018-08-15 / 最終更新日時 : 2021-01-18 Harimao スタッフブログ 「ちょっときになる話」シリーズに注目 緑の環境委員会ホームページで、「シンゴのきになる話」が7月26日に始まって以来、すでに連載は15回を数えています。 地味な記事の中で、ほっこりとするようなエッセーとなっています。 シンゴさんはインドネシア在住のビジネスマ […]
2018-08-15 / 最終更新日時 : 2021-01-18 Harimao プロカメラマンの秘密 プロカメラマンの秘密を探る⑬~鳥を撮るⅢ 年の瀬も迫るある日、上河原堰の調布側で空が朝焼けで赤く染まっている。今朝は、雲には特別な特徴はないがその中を遠くで何羽か鳥が飛んでいるのが見える。いつものカワウだろう。さて今日は何が撮れるかわからないが、とりあえず空にレ […]
2018-08-14 / 最終更新日時 : 2018-08-14 Harimao スタッフブログ 昨日は迎え火でした。(旧盆) 毎年8月13日は家族で仏様を迎えています。 しかし住宅事情もありご近所に迷惑が掛からないようにと コンパクトにやっております。(笑い) 今年は老夫婦だけで静かにお迎えしました。 […]
2018-08-13 / 最終更新日時 : 2018-08-13 Harimao x氏のつぶやき ハイムの中は里帰りの車でいっぱい・・・x氏のつぶやき③ 休みが続くと、若い夫婦が子どもを連れてハイムへ里帰り。 ハイムの成長した姿。 お孫さんがバァバァ、ジィジィと手をつないで歩く光景は楽しいひとときです。 とて、ハイムの中の道路は車道ではないのですね。 ときどき、後から走っ […]
2018-08-13 / 最終更新日時 : 2023-06-02 Harimao スタッフブログ 雷鳴 この暑さの毎日、川崎市多摩区(といっても、観測地点は横浜市です)の1週間の天気予報をネットでチェックするのが習慣になっています。 今日は朝から弱い雨、午後3時ころから強い雨となっていました。 で、恒例の多摩川ウォーキング […]
熱心な読者の声に励まされます! 再びおたより紹介
関西在住のSさんからメッセージがまた届きました。熱心に記事を読んで頂いていることがよく伝わってくるとともに、心にじんとくるような温かいお言葉に感激いたします。 *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*: […]