2016-12-10 / 最終更新日時 : 2016-12-10 ヤタガラス 健康・病気 10年振りの水泳 以前、八咫烏さんの頸椎椎間板ヘルニアについての記事がありましたが、私も、20年前に手がしびれてきて、市民病院で診てもらったら同じヘルニアと診断されたことがありました。その後何もしないでほらくっていたのですが、幸運にも1年 […]
2016-12-09 / 最終更新日時 : 2016-12-09 ヤタガラス イベント ドーバー海峡横断日記③~温泉さつきフロントの話 12月9日 那智で、小アジの寿司&ビール、いつもながら美味い!偶然ヨット(joy号)のO氏と会ってジョーズやクエの話。「周参見で上がった40㎏超のクエはデカい!迫力あるよ。和歌山県ニュースであったはずが、出てきませんね。 […]
2016-12-09 / 最終更新日時 : 2016-12-09 ヤタガラス がん特集 がんを考える⑲~コーヒーのがん予防効果! 私のがん闘病記のような「がんを考える」シリーズにここまでお付き合いしていただきありがとうございます。病気の話で少し暗くなったとしたら、お詫びいたします。ここで、ちょっと一息、コーヒーブレイクといきましょう。 最近、国立が […]
2016-12-08 / 最終更新日時 : 2016-12-08 ヤタガラス エピソード Think about CANCER⑰~An episode in a hospital [bogo]Today, as I often do, I’d like to write about an encounter I had during my recent hospitalization. Being […]
2016-12-08 / 最終更新日時 : 2016-12-08 ヤタガラス がん特集 がんを考える⑱~がん相談支援センター 私の場合、妻のがんが見つかった時、まず思ったことは、いい病院を探したいけどどうすればいいのかということでした。ある程度の病気の経験があり、そこそこ信頼のできる病院にかかっていれば、まずそこに相談ということになるのが普通だ […]
2016-12-07 / 最終更新日時 : 2016-12-07 ヤタガラス エピソード がんを考える⑰~入院中の思わぬ出会い 今日は、ちょっと趣向を変えて、入院中に遭遇したエピソードをひとつ紹介したいと思います。 入院中は暇を持てあますことが多いものだ。内科の場合など気分の悪くなる病気の場合はベッドから動けないことが多く、他人と触れあうことはあ […]
2016-12-06 / 最終更新日時 : 2016-12-06 ヤタガラス がん特集 がんを考える⑯~ソーシャル・ワーカー 医療ソーシャルワーカー 妻が再入院してしばらくしたときに、看護師さんからソーシャルワーカーに会ってみませんかと言われた。聞くと、医療に関する困りごとがある場合などにいろいろと相談できるる存在だという。妻は、ありがたいと思 […]
2016-12-05 / 最終更新日時 : 2016-12-05 ヤタガラス がん特集 がんを考える⑮~あなたの思いの伝え方 もし、あなたががんに罹ったら、医療関係者から病気についての専門的な情報を得ることに加えて、あなた自身が病気や治療と向き合っていく上で、どのようなことを大切にしていきたいと思っているか、今後の生活上の予定などを整理しておく […]
2016-12-04 / 最終更新日時 : 2016-12-04 ヤタガラス がん特集 がんを考える⑭~がんになったら確認すべきこと 今回、がんになって医師や看護師、検査技師の方々と何度も会うことになり、そのたびに自分の病気のことをいろいろとお聞きしました。疑問と思うことをその都度聞いたのですが、初めて聞くことが多く、聞いてもつい忘れてしまうこともあり […]
2016-12-03 / 最終更新日時 : 2016-12-03 ヤタガラス がん特集 がんを考える⑬~健康診断の大切さ 私は、現役時代の仕事は結構多忙でかなり体に無理をしてきた時期もありましたが、幸いにもこの歳になるまで比較的健康であったと思います。もちろん多少の病気は人並にしてきましたが、入院や手術が必要になるような重大な病気には縁があ […]
2016-12-02 / 最終更新日時 : 2016-12-02 ヤタガラス イベント ドーバー海峡横断日記②~B&G会員になる 12月2日 先週の金曜日から風邪で食欲不振、寒気、微熱・・・それが、ようやく本日、午後から嘘のように治ったので、熊野川町のB&Gに行って、半年会員(¥7,800)になり、15本(750m)クロールしてきました。 […]
2016-12-02 / 最終更新日時 : 2016-12-02 ヤタガラス がん特集 がんを考える⑫~友とがんを語れるか? がんを患って闘病中の人と健康な人が、がんについてまともに語れるだろうか?これは実際、難しい問題である。この時にいう「語る」とは「心を通じ合わせて語る」、「お互いの気持ちを心底理解し合える」という意味である。 医師からはっ […]
2016-12-01 / 最終更新日時 : 2021-01-24 ヤタガラス がん特集 がんを考える⑪~NPO希望の会 NPO法人・希望の会は、スキルス胃癌の患者と家族の闘病生活を支援する会です。インターネットを利用して患者や家族が情報を交換、共有できる場を提供しています。 希望の会の3つの柱 ・スキルス胃がんの患者や家族の方々に正しい医 […]
2016-11-30 / 最終更新日時 : 2021-01-24 ヤタガラス がん特集 がんを考える⑩~ラジオ番組「キャンサー・カフェ」 日本人の2人に1人は罹る病気「がん」。これだけ身近な病気であるにもかかわらず、多くの人が「がん」を自分とは無縁と思っています。実際、私自身も「がん」という病気は今まで自分には無縁だと思っていました。 ところが今年、自分と […]
2016-11-29 / 最終更新日時 : 2016-11-29 ヤタガラス がん特集 がんを考える⑨突然がんを宣告されたら! ある日突然「がん」を宣告されたら? もし、突然がんを宣告されたら自分はどうするだろう? --こんなことを予め考える人はそういないでしょう。でも、現実に起こることなんです。私は、がんを治療中であることを最初は伏せてきました […]
2016-11-28 / 最終更新日時 : 2016-11-28 ヤタガラス がん特集 がんを考える⑧~過換気症候群 再入院の後退院して自宅療養していた妻が、ある日突然、手が震え出し呼吸が荒くなり苦しみ出したことがありました。救急車で運ばれた病院で診てもらった結果、出された診断は「過換気症候群」というものでした。後で聞いたところ、落ち着 […]
2016-11-27 / 最終更新日時 : 2016-11-27 ヤタガラス がん特集 がんを考える⑦~妻の再入院 自分自身は1ケ月半後に再手術を控えていても、もう峠は超えていることが分かっていました。それより、退院後の妻の体調については入院中からずっと心配でした。妻は睡眠不足と食欲不振でかなり衰弱していました。私の入院中に一度外来で […]
2016-11-26 / 最終更新日時 : 2016-11-26 ヤタガラス がん特集 がんを考える⑥~自分の膀胱がん手術 6月下旬、妻が退院し自宅療養することになりました。入院中、病院食に不満を言っていた妻に、退院祝いということでご馳走しようと言うと迷わずお寿司がいいと言いました。退院当日、帰宅途中にある寿司屋で久しぶりに美味しそうに寿司を […]
2016-11-25 / 最終更新日時 : 2016-11-25 ヤタガラス がん特集 がんを考える⑤~MRI検査 MRI検査とは 妻が腎臓がんにかかっていることがわかり、自分も心配になってCT検査を受けたところ、腎臓ならぬ膀胱に直径4.2㎝の腫瘍らしきものが見つかりました。この検査結果のCD画像を見た癌専門病院の先生は、まず癌に間違 […]
2016-11-24 / 最終更新日時 : 2016-11-24 ヤタガラス がん特集 がんを考える④~妻の入院・療養でわかったこと がんとは直接関係はありませんが、今回は、家事についての話です。60歳半ばまでほんとうに健康で入院したことがなかった妻が入院することになりました。私は普段、ワンちゃんの散歩以外、家事についてはほとんど何もせず、たまにフロア […]