2020-10-11 / 最終更新日時 : 2020-10-11 風戸 ちいさなお話 私たちの飲み水はどこから来ているのか? 多摩市民館主催の「とことん延ばそう!健康寿命」というイベントで、長沢浄水場に行ってきました。長沢浄水場には「水とかがやく未来館」という大変立派な展示施設が併設されています。 新多摩川ハイムの水は長沢浄水場から供給されてい […]
2020-10-11 / 最終更新日時 : 2020-10-11 風戸 ハイムのひろば文芸館 文芸館に「シンゴ旅日記」特別寄稿、「帰国者のボヤキ」を掲載しました 当ホームページの姉妹サイト、ハイムのひろば文芸館に投稿していただいている「シンゴさん」が、ついに日本への帰国の途についたのが先週のことです。 シンゴさんの海外駐在生活は、なんと通算24年になります。スタートは1992年か […]
2020-10-11 / 最終更新日時 : 2021-01-18 風戸 地域情報 多摩川音頭の歌詞(No. 4/31) かつて「調布」を「たづくり」と呼んだ 多摩川音頭の四番の歌詞は次の通りです。 調布を昔、「たづくり」と呼んだこと、ならびにこの歌詞が万葉集の本歌取りであることは、すでに以前に投稿しました。 その記事は、こちらから読むことができます。   […]
2020-10-10 / 最終更新日時 : 2020-10-10 Harimao ちいさなお話 マスク 高校卒業以来会っていなかった郷里の友人と53年ぶりに再会しました。その彼がこんなことを言いました。 「通りを歩いていてすれ違う女性がみんな綺麗に見えてドキドキする」 確かに、全員マスクをしていて目だけしか見えないからそう […]
2020-10-09 / 最終更新日時 : 2023-05-03 Harimao ハイム・ウィークリー ハイム・ウィークリー 第30号 □□□□□□□□□□□□□□□□ ハイムウィークリー2020-10-09(金) ☆第30″秋冷”号 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■□ーーーーもくじーーーーー■□ 1.編集長の独り言 2.福井 […]
2020-10-09 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao がん特集 がんを考える24~医療情報の探し方 がんに限らず、大きな病気をしたときには、まず第一に、頼りになる情報が欲しいものです。もちろん、専門家である医師の話をよく聞くことは重要なことですが、ただ一方的に言われるだけでなく、対等に話ができるような場面が必要な時もあ […]
2020-10-08 / 最終更新日時 : 2020-10-08 風戸 カワセミ博士の撮影散歩 カワセミ博士の撮影散歩(2) カワセミ兄弟の攻防 カワセミ兄「てめえ…….本当におれの言うことを聞くんやろな!」 カワセミ弟「この通りです。兄さんの言うことは何でも聞きます。」 カワセミ兄「もっと頭を下げんかい!!」 カワセミ弟「はい、この通りで […]
2020-10-07 / 最終更新日時 : 2021-01-19 風戸 ちいさなお話 コメントをいただきました→ちいさなお話「ハイムに魔女あらわる」 コメントをいただきました。ありがとうございます。 ******************************************************** 何度か歩いていて人形だとわかっているのに、下を通るたびに […]
2020-10-07 / 最終更新日時 : 2021-01-19 風戸 故郷 福井におけるオリーブ栽培について(3-四半期報4) 福井におけるオリーブ栽培について(3-四半期報:7-9月)(つづき) 洲浜三郎 標記について、掲載を割愛した内容を続報として以下に記載します。 協同作業:茶葉の採集(9月27日) 茶葉にはオリーブオイル以上にポリフェノー […]
2020-10-06 / 最終更新日時 : 2020-10-06 風戸 ガーデニングクラブ ちょうちょの花も 海にもちょうちょがいるそうですが、花の世界にもちょうちょがいます。 ●左はガウラ、またの名は白蝶草。 風にゆれて蝶が飛んでいるようです。ハイムの花壇・交番裏などに植わっています。今は切戻したばかりですが、夏から11月ごろ […]
2020-10-06 / 最終更新日時 : 2022-09-04 風戸 x氏のつぶやき 海にもちょうちょう魚(うお)がいるんだよ・・・X氏のつぶやき70 私は、釣りキチですが、コロナ感染注意で船釣りも自粛しています。ある日、蝶々博士が「私は釣りをしたことがないのよ」と興味を示してくれたが、私の体調も良くなく、用心をしながら遂に「キス釣り」に行くことにした。 蝶々博士はまず […]
2020-10-06 / 最終更新日時 : 2021-01-19 風戸 ちいさなお話 ちいさなお話「ハイムに魔女あらわる」 ハイムの中央広場をバックに、魔女がゆらゆらと飛んでいます。 あまりにも奇怪なその姿と表情に、思わずたじろぎそうになりませんか? 実は、ハロウィーンの飾りらしい、花屋の軒先につるされた人形でした。AY
2020-10-05 / 最終更新日時 : 2020-10-05 Harimao ちいさなお話 小話~「アルコール」 久し振りの検診の日。採血の時、看護師さんに「アルコール大丈夫ですか?」 と聞かれました。 一瞬、うん?と思いましたが、「大丈夫です!」と答えました。 次に処置室に行くと別の看護師さんがまた「アルコール大丈夫ですか?」 、 […]
2020-10-04 / 最終更新日時 : 2020-10-04 風戸 カワセミ博士の撮影散歩 カワセミ博士の撮影散歩(1) カワセミ参上! 新しいシリーズ、カワセミ博士の撮影散歩を開始します。美しいカワセミの姿を捉えた珠玉の写真をどうぞお楽しみください。 私の好きなカワセミ姫。一番のお気に入り画像です。 カワセミ博士の横顔 京都府舞鶴市在住、男性。 高野川に […]
2020-10-04 / 最終更新日時 : 2021-01-18 Harimao ハイムのひろば文芸館 高速バス ここだけの恥ずかしい話。 「高速バスは『高速』というくらいだから飛行機のような速さ」とぼくは思っていた。それも長い間。 高速道を走るバスで別に高速ではない、と分かったのは田舎を離れ、北九州市で西鉄バスに出会った時!齢18 […]
2020-10-04 / 最終更新日時 : 2020-10-16 風戸 中野島さんぽ道 おすすめの花さんぽ その①ヒガンバナ 多摩川の川原ではあちこちにかたまりで咲いていますが、 ここは一面に咲いていて見事です。登戸新町の信号付近。 その②キンモクセイ 衣料品のしまむらから、中野島多摩川住宅団地に入ったあたりから、相当な距離が […]
2020-10-03 / 最終更新日時 : 2023-03-26 Harimao ハイム・ウィークリー ハイム・ウィークリー 第29号 □□□□□□□□□□□□□□□□ ハイムウィークリー2020-10-03(土) ☆第29 “中秋の名月”号 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■□ーーーーもくじーーーーー■□ 1.編集長の独り言 […]
2020-10-03 / 最終更新日時 : 2020-10-03 風戸 ハイムの四季 キンモクセイが咲き始めましたね どこからともなくいい香りが。もうそんな季節。キンモクセイの香りはずいぶん遠くまで漂うそうです。 街を散歩しながら香りのもとを探してみるのも楽しいですね。 ハイムのキンモクセイは6号棟ごみ置き場の南側、ひろばに面したところ […]
2020-10-02 / 最終更新日時 : 2021-01-19 風戸 ちいさなお話 ちいさなお話「10月の蝉」 ベランダの床に、蝉がじっと動かないでとまっている。 もしや息絶えているのかとそっとつまんだところ、反応が。。。 手摺りにとまらせて、指から放したところ、ジジジと鳴きながら飛んでいった。 秋風が涼しい。
2020-10-02 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao がん特集 がんを考える23~がん治療と脱毛 がん治療中に脱毛することがよくありますが、これは、抗がん剤や放射線の副作用が原因です。脱毛を起こす代表的な抗がん剤には、タキソール(パクリタキセル)、タキソテール(ドセタキセル)があります。抗がん剤による脱毛では、頭髪を […]