2020-10-04 / 最終更新日時 : 2021-01-18 Harimao ハイムのひろば文芸館 高速バス ここだけの恥ずかしい話。 「高速バスは『高速』というくらいだから飛行機のような速さ」とぼくは思っていた。それも長い間。 高速道を走るバスで別に高速ではない、と分かったのは田舎を離れ、北九州市で西鉄バスに出会った時!齢18 […]
2020-10-04 / 最終更新日時 : 2020-10-16 風戸 中野島さんぽ道 おすすめの花さんぽ その①ヒガンバナ 多摩川の川原ではあちこちにかたまりで咲いていますが、 ここは一面に咲いていて見事です。登戸新町の信号付近。 その②キンモクセイ 衣料品のしまむらから、中野島多摩川住宅団地に入ったあたりから、相当な距離が […]
2020-10-03 / 最終更新日時 : 2023-03-26 Harimao ハイム・ウィークリー ハイム・ウィークリー 第29号 □□□□□□□□□□□□□□□□ ハイムウィークリー2020-10-03(土) ☆第29 “中秋の名月”号 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■□ーーーーもくじーーーーー■□ 1.編集長の独り言 […]
2020-10-03 / 最終更新日時 : 2020-10-03 風戸 ハイムの四季 キンモクセイが咲き始めましたね どこからともなくいい香りが。もうそんな季節。キンモクセイの香りはずいぶん遠くまで漂うそうです。 街を散歩しながら香りのもとを探してみるのも楽しいですね。 ハイムのキンモクセイは6号棟ごみ置き場の南側、ひろばに面したところ […]
2020-10-02 / 最終更新日時 : 2021-01-19 風戸 ちいさなお話 ちいさなお話「10月の蝉」 ベランダの床に、蝉がじっと動かないでとまっている。 もしや息絶えているのかとそっとつまんだところ、反応が。。。 手摺りにとまらせて、指から放したところ、ジジジと鳴きながら飛んでいった。 秋風が涼しい。
2020-10-02 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao がん特集 がんを考える23~がん治療と脱毛 がん治療中に脱毛することがよくありますが、これは、抗がん剤や放射線の副作用が原因です。脱毛を起こす代表的な抗がん剤には、タキソール(パクリタキセル)、タキソテール(ドセタキセル)があります。抗がん剤による脱毛では、頭髪を […]
2020-10-02 / 最終更新日時 : 2021-01-18 Harimao ハイムのひろば文芸館 短歌3首(9月)掲載のお知らせ 文芸館に安藤さんの短歌9月の3首をアップしました。 こちらから、どうぞご覧ください。 八咫烏
2020-10-01 / 最終更新日時 : 2020-10-01 風戸 手拭いの暖簾 コメントへの返事がありました→手拭いの暖簾(1)出会い ネイビーブルー爺さんへ コメント: コメントをありがとうございます。 季節・年齢を問わず、何にでもすんなりと溶け込む藍色は究極の日本の色だと思います。藍染めのTシャツにジーンズの素敵なネイビーブルー爺にお目に掛かりたいと […]
2020-10-01 / 最終更新日時 : 2020-10-01 風戸 手拭いの暖簾 さらにコメントをいただきました→手拭いの暖簾(1)出会い AZさん 藍染のこの風情は何とも言えずいいものですね。 実は私も10年近く前から偶然藍染に嵌ってしまって、以降毎年自分でT-シャツなど染めています。型染・絞り染めなど下手なりに楽しんでやってます。 ご存じかもしれませんが […]
2020-10-01 / 最終更新日時 : 2020-10-01 風戸 手拭いの暖簾 コメントをいただきました→手拭いの暖簾(1)出会い 藍染めの暖簾、素敵ですね! 落ち着きと清潔さを感じます。 若いときから紺色系統が好きで何を買っても紺色、navy ばかりで交通関係の会社の社員と間違われるような格好をしていました。 もし今だったら、Tシャツでしょうか。藍 […]
2020-10-01 / 最終更新日時 : 2021-01-18 風戸 手拭いの暖簾 手拭いの暖簾(1)出会い ハイムにお住まいのAZさんから寄稿いただきました、「手拭いの暖簾」をシリーズでお送りします。 不定期ながら、隔週ペースで掲載の予定です。どうぞお楽しみ下さい。 ****************************** […]
2020-10-01 / 最終更新日時 : 2020-10-01 風戸 地域情報 多摩川音頭の歌詞(No. 3/31) 「うけらの花」とは? 多摩川音頭の三番の歌詞を紹介しよう。 うけらの花とは、オケラの花のこと。キク科の多年草で、秋に白い花を咲かせる。 かつては、武蔵野一帯で繁茂していたとのことで、『万葉集』で、この「うけら」は、目立たず変わらない姿で咲く花 […]
2020-10-01 / 最終更新日時 : 2021-07-14 風戸 こおろぎ音楽隊 こおろぎ音楽隊10月のテーマ「夜の雨」 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。ピアノ担当のグレン、久々の登場であります。 10月になりました。あんなに暑かった日々が急に遠のいて、朝夕が冷え込むようになりました。 人間界では、コロナが収まらず、皆さんマスク姿が常態化 […]
2020-10-01 / 最終更新日時 : 2021-01-18 Harimao ハイムのひろば文芸館 短歌3句(9月)掲載のお知らせ 文芸館に安藤さんの短歌9月の3首をアップしました。 こちらから、どうぞご覧ください。 八咫烏
2020-10-01 / 最終更新日時 : 2021-01-18 風戸 手拭いの暖簾 手拭いの暖簾(1)出会い ハイムにお住まいのAZさんから寄稿いただきました、「手拭いの暖簾」をシリーズでお送りします。 不定期ながら、隔週ペースで掲載の予定です。どうぞお楽しみ下さい。 ****************************** […]
2020-09-30 / 最終更新日時 : 2020-09-30 風戸 イベント コメントをいただきました→「雑学クラブ」お別れ会開催さる 何度も参加させていただきました。 ハイム周辺の花や緑の話から発展してご近所の花さんぽにも連れて行っていただきました。 海外で活躍したビジネスマンの生の奮闘記にはワクワク、ドキドキ。 ジャガイモを食べる会にはぜひとも参加し […]
2020-09-30 / 最終更新日時 : 2021-01-19 Harimao 故郷 福井におけるオリーブ栽培について(3-四半期報3) 福井におけるオリーブ栽培について(3-四半期報:7-9月) 洲浜三郎 1. 協同作業:防除 オリーブにも病気や害虫による被害があり、防除を行う必要があります。 (ア) オリーブの主な病気 ・炭疽病;黴の […]
2020-09-29 / 最終更新日時 : 2021-01-19 風戸 ちいさなお話 ちいさなお話「幼なごたちが通る」 久しぶりに晴れ渡った日の昼下がり。 ハイムの前を、手押しのカートが通っていきます。 中では、ピンクの帽子を被った幼なごたちが、笑いながら広場を見つめています。 子供達の未来に幸多かれと祈ります。AY
2020-09-28 / 最終更新日時 : 2020-09-28 風戸 スタッフブログ 俳夢句会 8月、9月の特選句を掲載しました(文芸館) 文芸館に8月、9月の特選句をアップロードしました。下の記事をクリックするとご覧になれます。 俳夢句会――8月、9月の特選句をお知らせします
2020-09-27 / 最終更新日時 : 2021-01-18 Harimao 試してみました! 試して見ました!2~EPARK EPARKってご存じですか? EPARKとは、グルメや医療、リラクゼーションサロン、ペットサロンなど様々な店舗が提供しているサービスを、いつでも受付状況を確認し簡単に予約できるシステムです。 利用できる業種をを見ると、和 […]