2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 YA 手拭いの暖簾 手拭いの暖簾(14)網干と網代 夏の季節に網干(あぼし)と網代(あじろ)の日本の文様。 網干は漁に使用する投網を三角錐の形に干している様子を表現しています。波・葦・船・鳥等と共に使われます。この手拭いは千鳥です。 網代も籠文と同じく伝統的な日本の文様で […]
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 YA スタッフブログ 防災マニュアルはこちらから参照できます 住民の皆さんへ ハイムの防災マニュアルが、本ホームページ上で参照できることをご存知でしょうか。 ホームページの右上にあるメニュ(下記を参照)から、ハイムを支える→防災会→防災マニュアルと進んで、クリックして下さい。 ご参 […]
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 YA ちいさなお話 ちいさなお話「都会のワンマンオフィス?」 地下鉄の大手町駅構内で、見慣れないボックス風建造物を発見しました。 なにかと思って観察すると Cocodesk (ここデスク)と名前がついています。 あとで調べたところ、ネットで予約して、中に入ると一人用のオフィスとして […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 hiroba ヤタガラスのお気楽闘病記 ヤタガラスのお気楽闘病記11~前兆 11月上旬、故郷にある特養施設に入居している父を見舞うため帰省することにした。途中、乗り換え駅のホームを小さなトランクを引きずりながら歩いていてつまずいて転んでしまったが、この時、眼鏡を壊してしまった以外は特に怪我などし […]
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 YA 手拭いの暖簾 手拭いの暖簾(13)お正月3 鶴と松をデザイン化した絵手拭い。 本来は同じシリーズで1月から12月までありました。 出会ったのは大手町のビルの中のブティックでした。手ぬぐい屋というよりしゃれたブティック。 地下鉄の乗り換えに一度改札口を出てビルの中を […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 YA カワセミ博士の撮影散歩 カワセミ博士の撮影散歩(12)雪にも負けず 1月3日早朝。 寒さにも、雪にも負けず。。。 獲物をゲット! カワセミ博士の横顔 京都府舞鶴市在住、男性。 高野川に生息するカワセミに魅せられてその姿を追い求めてはシャッターを切っている。 帆船模型製作、野鳥撮影、書道を […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 YA 手拭いの暖簾 手拭いの暖簾(12)お正月2 干支のペアの吊り下げ。 一つは行く年くる年で寅と卯。翌年は卯と辰。もう一つは両親の干支 寅と辰。 ちょっといい感じに吊ることが出来て満足でした。ある時元気いっぱいのうさぎの絵手拭いを見つけました。 「竺仙」の手ぬぐいは愛 […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 YA 手拭いの暖簾 手拭いの暖簾(11)お正月1 寅・卯・辰 3枚の干支のシリーズ。 この頃出光美術館の展覧会をよく見に行っていました。西洋美術を見歩くことが多かったのですがふと自分は日本人。日本の素晴らしい美術品が日本にはなく世界各地の美術館に分散されています。 そし […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 hiroba ヤタガラスのお気楽闘病記 ヤタガラスのお気楽闘病記10 ドトールの怪2 この時の私の体調はというと、同フロアの談話室までの範囲なら看護師の付き添いなしで一人で歩いてよいと言われていたほどよかった。談話室にはコーヒーの自販機があり、このコーヒーを飲みに行くのが唯一の楽しみだった。しかし、ドトー […]
2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 SK x氏のつぶやき 68年ぶりに初恋のひとから「年賀状が届く」・・・X氏のつぶやき78 いつも一方通行の私からの年賀でしたが、68年ぶりに、中学時代に机を並べていた女生徒から年賀状が届いた。彼女は地元の国立病院の看護婦長(当時)をしていたことは知っていたが、刑事の人と結婚されてからプッと消息が途絶えてしまっ […]
2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 YA ちいさなお話 ちいさなお話「中野島神社へ初詣」 2021年1月1日に中野島神社へ初詣にいきました。 快晴です。でもやや肌寒い。 境内から、ソーシャルディスタンスを保って長い行列ができていました。 (YA) 0