Z氏のなんちゃってレシピ〜塩カルボ・ラーメン
コロナ禍での外出自粛とリハビリであまり動けない状況の中、外食の機会がめっきり減った。で、このところまたランチをよく作るようになった。料理は、材料の選択から短時間で要領よく作るための段取りなど結構頭を使うので、身体ののリハビリにはいいと思う。
なんちゃってレシピの投稿は久しぶりだが、最近試した初めてのメニューの中で自分なりにそこそこの出来だったと思う。それは、インスタントラーメンを使って短時間でできる「塩カルボ・ラーメン」だ。
材料(1人前) ※ポイントはラーメン塩味を使うこと! | |
インスタントラーメン塩味 | バター 10g |
ベーコン50グラム | 牛乳 200ml |
ブロッコリー 50グラム | 水 200ml |
粉チーズ 小さじ 1 | 黒胡椒 適量 |
切りごま(すりごま)小さじ1 | パセリ 適量 |
作り方 | |
1.ベーコンは細切り、ブロッコリーは細かく切る。
2. インスタント麺を耐熱容器に入れ牛乳(200ml)と 3. 2に1を加えラップをせずに電子レンジ(600w)で 4. 一旦取り出して麺をよくかき混ぜ、再度電子レンジ 5. 取り出して付属のスープとすりゴマ、バター10gを 6. 好みで半熟卵または卵黄を真ん中に載せ、粉チーズ |
ヤタガラス
なんちゃってレシピ、お久しぶりです。
今回は、どこの家にもありそうな材料なので、やってみようかという気になりました。
美味しそうです。写真ではブロッコリーが無いようですが、何か野菜を入れれば良いということですね。お鍋の洗い物もないし、しょうゆ味、みそ味も試してみたいです。
コメントありがとうございます。実は、写真を撮るのを忘れたので、似たものを探して載せています。これもなんちゃってですね!
一応、カルボナーラ風なので、みそとしょうゆ味が合うかどうかはわかりません。
試したら結果を教えてください。
塩「カルボ」がカルボナーラの略だとお返事コメントでようやく気づきました。確かに料理は、段取り考えて、気をつけて作るのでリハビリとしてすごく良い、と聞いたことがあります。
とっても美味しそうですがそれにしてもめっちゃカロリー高そう^^;
Chansumiさんコメントありがとうございます。
バターやベーコン、チーズとくるとそれなりにカロリーはありますね。
牛乳は豆乳に変えてもいいですね。
それよりも、このレシピで一番気に入ったのは、レンチンでラーメンが作れることを知ったことでした。洗い物も少なくて楽です。