2022-06-25 / 最終更新日時 : 2022-06-25 SK x氏のつぶやき 渡り鳥・シベリアに向かって・・・X氏のつぶやき111 ――V字飛行の訓練が多摩川上空で 5月の末になると越冬してきていた渡り鳥がシベリアに帰る準備を始める。 私は大阪の大和川で何千羽もの渡り鳥が一か所に集まってきて揃ってシベリアに向かって飛び立つのを見ました。 体力をつけて […]
2022-05-19 / 最終更新日時 : 2022-05-19 SK x氏のつぶやき 6月の朝 多摩川はワルツを踊る小鳥たち・・・X氏のつぶやき110 朝もやがたちこめる多摩川 眠りから目をさましたウグイスが鳴く それを合図にワルツを歌いだす 草花が朝つゆをのせて輝きだす すると朝もやの中から鳥たちが舞い上がる ワルツのリズムが波を打つ 緑の河原が動き出す 鳥たちが輪に […]
2022-04-30 / 最終更新日時 : 2022-04-30 SK ちいさなお話 ちいさなお話 たくさんのこいのぼりが 季節ですねぇ。 二か領を下って多摩警察署のある津久井道に交差する少し手前。 今年もたくさんのこいのぼりが泳いでいます。 近隣の保育園や幼稚園の子供たちの手作りこいのぼりも。
2022-02-01 / 最終更新日時 : 2022-02-15 W Y 中野島さんぽ道 黄色の散歩道 コロナで家に閉じこもる毎日。健康のためせめてウオーキングに出かけることにしています。 と言っても、行くのは多摩川サイクリングロードと決まっています。川下に向って行くか、川上に上るかですが、川沿いの眺めがいいのは上りです。 […]
2022-01-28 / 最終更新日時 : 2022-01-28 W Y 中野島の四季 サギの乱舞(2022.1.20) 早朝の多摩川の土手を散歩中のこと、ダイサギ?とカワウが何羽も。 普段はたまにアオサギが1羽じっとしているのですが、まるでダンスをしているかのような光景に出会うことができました。 見渡す限り冬枯れの河川敷で、思いがけず幸せ […]
2022-01-24 / 最終更新日時 : 2022-01-23 W Y おしゃべりひろば 早くも花粉光環か? 多摩川を散歩中に、見事なウロコ雲を見つけたので眺めていたら、花粉光環のようなものが見えた。 花粉が飛ぶ時期にしてはチト早すぎないか? でも、やはり花粉光環だろう。ただの、日暈(Halo)ではなさそう。 山親爺   […]
2021-12-31 / 最終更新日時 : 2021-12-30 W Y 中野島の四季 まる餅のはなし もう、かなり以前のことです。細かいことは忘れてしまいましたが、お正月の準備をしながら、毎年必ず思い出すことがあります。 わが家のお雑煮は、福岡時代から、隣町の生まれ育ちなのに、なぜか関東風のお雑煮を作る母の味を受け継いで […]
2021-12-06 / 最終更新日時 : 2021-12-06 W Y 中野島の四季 定点観測~不思議な塀 場所はハイム近くの路地をちょっと入ったところ。 いつ頃からそこにあったものか、日頃、周りに注意を払わない私のことですから、気づいたのは、今年の春。早咲きの桜だよりが聞かれ始め、キョロキョロとサクラ探しをしていたときのこと […]
2021-09-12 / 最終更新日時 : 2021-09-12 SK ちいさなお話 キンモクセイの香る季節です しまむらの手前の市営住宅がおすめ‼️広い敷地内にたくさんのキンモクセイが植わっています。 珍しい白い花のギンモクセイ(銀木犀)も数本。 香りの中の散歩です。 近いところでは、ハイムの広場、6号 […]
2021-05-05 / 最終更新日時 : 2021-05-05 SK x氏のつぶやき オニヤンマとクロアゲハの恋・・・X氏のつぶやき89 ぼくは,二ヶ領で生まれたオニヤンマ。時々おおきな建物のハイムに遊びにいくんだ。その時みかんの木にクロアゲハの青虫をみたんだ。葉っぱの陰に隠れていないと鳥に食べられるよ、と心配しているとさなぎになっていた。もう大丈夫だ!と […]
2021-03-25 / 最終更新日時 : 2021-03-25 SK 中野島さんぽ道 カリンの花 モスの角を曲がって少し行った梨畑だったところに残ったカリンの木。濃いピンクの可愛い花が咲き始めました。 世の中サクラでにぎわっていますが、こちらも注目してくださいね。 洋梨みたいな形の実はそのままでは硬くて […]
2021-03-25 / 最終更新日時 : 2021-04-02 SK x氏のつぶやき 早朝の多摩川 渡り鳥の演舞・・・X氏のつぶやき85 二月の多摩川、中野島から堤に出て京王線の稲田堤の方に歩いていくと、川面では多種類の渡り鳥が淡い朝陽を浴びて仲間同士で楽しげに遊んでいます。胸が白い仲間、嘴が黄色い仲間、頭が美しい化粧をしている鴨たちが、お尻をだして頭を水 […]
2021-03-17 / 最終更新日時 : 2021-05-03 SK x氏のつぶやき 二ヶ領、水ぬるみ、小魚はねる春が来た・・・X氏のつぶやき84 昨年の初夏に生まれた鴨の子が今年はその子が子供を産んで、今年は鴨の家族が倍ほどふえています。 彼らの住まい、産卵するところは、葦の生えている川岸で人目につきにくいところ。二ヶ領では郵便局の橋のところから登戸 […]
2021-03-13 / 最終更新日時 : 2021-03-13 SK x氏のつぶやき 多摩川は、色なす春の衣替え・・・X氏のつぶやき83 凍てつく朝を楽しませてくれた水鳥が、一羽二羽と群れになって飛んでいった。 さようなら!またおいでよ! 目の前を2~3回旋回して北の国へ飛んでいった。 堤の草木は新芽が色づいた。白い色、ピンクの色、緑色がパー […]
2021-03-06 / 最終更新日時 : 2021-03-05 YA ちいさなお話 小さなお話「白モクレン」 いつもの散歩道で白モクレンの開花を見つけました。 「モクレン(木蓮)」の花言葉は「自然への愛」「持続性」。 白モクレンの花言葉は「高潔な心」。 場所はバッティングセンターの近くです。 Tomma
2020-12-06 / 最終更新日時 : 2020-12-06 SK ちいさなお話 小さなお話「冬の花」 その①ツワブキ 照りのある大きな葉っぱと鮮やかな黄色の花。この花が咲くと「あぁ冬が来たなぁ」と感じます。 踏切向こうの介護施設ボンセジュールの庭に咲いています。 その②皇帝ダリア 普通のダリアが終わったころ咲き始めます。 […]
2020-11-23 / 最終更新日時 : 2020-12-06 SK x氏のつぶやき 秋晴れの多摩川・・・X氏のつぶやき74 冷えた朝は、川面にモヤが漂い、秋の虫たちがヒョロヒョロと演奏。 遠くでは縄張りを宣言しているモズの甲高い鳴き声。 「あぁ、秋の始まりを告げているぞ」と耳を澄ます。 目の前には、セイタカアワダチソウが黄色い花を出している。 […]
2020-10-04 / 最終更新日時 : 2020-10-16 SK 中野島さんぽ道 おすすめの花さんぽ その①ヒガンバナ 多摩川の川原ではあちこちにかたまりで咲いていますが、 ここは一面に咲いていて見事です。登戸新町の信号付近。 その②キンモクセイ 衣料品のしまむらから、中野島多摩川住宅団地に入ったあたりから、相当な距離が […]
2020-07-18 / 最終更新日時 : 2020-07-18 MN VOICE!みんなの声 ご近所で見つけた蓮の花 今日午後雨上がりに散歩を兼ねて図書館にまいりましたが生憎休館で空振り。 その帰り道すぐ近くの光明院で蓮の花を見かけました。仏様のお慈悲だったのかも知れません。 昨今テレビで行田の古代蓮が紹介されています。蓮にも色々種類が […]