コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイムのひろば

  • ホーム
    • ごあいさつ
    • 記事投稿の仕方
  • 理事会報告
  • ハイムクラブ
  • ハイムに暮らす
    • ハイムだより
    • ルール&施設利用
    • 地域活動
      • 赤ちゃんクラブ
      • 多世代つながり愛プロジェクト
      • 中野島花倶楽部
  • ハイムを支える
    • 緑の環境委員会
    • 防災会
      • 防災マニュアル
    • リフレッシュ委員会
    • ガーデニングクラブ

中野島の四季

  1. HOME
  2. 中野島の四季
2021-03-25 / 最終更新日時 : 2021-03-25 SK 中野島さんぽ道

カリンの花

  モスの角を曲がって少し行った梨畑だったところに残ったカリンの木。濃いピンクの可愛い花が咲き始めました。 世の中サクラでにぎわっていますが、こちらも注目してくださいね。 洋梨みたいな形の実はそのままでは硬くて […]

2021-03-25 / 最終更新日時 : 2021-04-02 SK x氏のつぶやき

早朝の多摩川 渡り鳥の演舞・・・X氏のつぶやき85

二月の多摩川、中野島から堤に出て京王線の稲田堤の方に歩いていくと、川面では多種類の渡り鳥が淡い朝陽を浴びて仲間同士で楽しげに遊んでいます。胸が白い仲間、嘴が黄色い仲間、頭が美しい化粧をしている鴨たちが、お尻をだして頭を水 […]

2021-03-17 / 最終更新日時 : 2021-03-17 SK x氏のつぶやき

二ヶ領、水ぬるみ、小魚はねる春が来た・・・X氏のつぶやき84

昨年の初夏に生まれた鴨の子が今年はその子が子供を産んで、今年は鴨の家族が倍ほどふえています。   彼らの住まい、産卵するところは、葦の生えている川岸で人目につきにくいところ。二ヶ領では郵便局の橋のところから登戸 […]

2021-03-13 / 最終更新日時 : 2021-03-13 SK x氏のつぶやき

多摩川は、色なす春の衣替え・・・X氏のつぶやき83

凍てつく朝を楽しませてくれた水鳥が、一羽二羽と群れになって飛んでいった。 さようなら!またおいでよ! 目の前を2~3回旋回して北の国へ飛んでいった。   堤の草木は新芽が色づいた。白い色、ピンクの色、緑色がパー […]

2021-03-06 / 最終更新日時 : 2021-03-05 YA ちいさなお話

小さなお話「白モクレン」

いつもの散歩道で白モクレンの開花を見つけました。 「モクレン(木蓮)」の花言葉は「自然への愛」「持続性」。 白モクレンの花言葉は「高潔な心」。   場所はバッティングセンターの近くです。 Tomma +2

2020-12-06 / 最終更新日時 : 2020-12-06 SK ちいさなお話

小さなお話「冬の花」

その①ツワブキ 照りのある大きな葉っぱと鮮やかな黄色の花。この花が咲くと「あぁ冬が来たなぁ」と感じます。 踏切向こうの介護施設ボンセジュールの庭に咲いています。 その②皇帝ダリア 普通のダリアが終わったころ咲き始めます。 […]

2020-11-23 / 最終更新日時 : 2020-12-06 SK x氏のつぶやき

秋晴れの多摩川・・・X氏のつぶやき74

冷えた朝は、川面にモヤが漂い、秋の虫たちがヒョロヒョロと演奏。 遠くでは縄張りを宣言しているモズの甲高い鳴き声。 「あぁ、秋の始まりを告げているぞ」と耳を澄ます。 目の前には、セイタカアワダチソウが黄色い花を出している。 […]

2020-10-04 / 最終更新日時 : 2020-10-16 SK 中野島さんぽ道

おすすめの花さんぽ

その①ヒガンバナ 多摩川の川原ではあちこちにかたまりで咲いていますが、 ここは一面に咲いていて見事です。登戸新町の信号付近。 その②キンモクセイ 衣料品のしまむらから、中野島多摩川住宅団地に入ったあたりから、相当な距離が […]

2020-07-18 / 最終更新日時 : 2020-07-18 MN VOICE!みんなの声

ご近所で見つけた蓮の花

今日午後雨上がりに散歩を兼ねて図書館にまいりましたが生憎休館で空振り。 その帰り道すぐ近くの光明院で蓮の花を見かけました。仏様のお慈悲だったのかも知れません。 昨今テレビで行田の古代蓮が紹介されています。蓮にも色々種類が […]

2020-05-06 / 最終更新日時 : 2021-01-17 八咫烏 中野島の四季

多摩川がラベンダー畑に?

昨年の大増水の後、すっかり荒れ果てていた多摩川の河川敷にもようやく緑が戻ってきました。春先には、のらぼうが黄色い花を付けていましたが、今はなんと紫色のラベンダー畑になったように見えます。でも、これはラベンダーではありませ […]

2019-12-15 / 最終更新日時 : 2019-12-15 八咫烏 ハイムに暮らす

中野島神社の年始行事お知らせ

中野島神社(中野島中学校手前)の年末年始行事のお知らせです。 毎年、大晦日~新年0時の初詣には、かなりの人が行列をして参拝します。 お神酒や温かい甘酒もうれしいです。 0

2019-10-13 / 最終更新日時 : 2021-01-18 八咫烏 スタッフブログ

台風19号 一夜明けた多摩川

昨日は夕刻多摩川が氾濫危険水位を超えたと報道されていたのでいささか心配していたのですが、このあたりは無事でほっとしました。風も事前に言われていたほどには強くなかった(?)ようで、ハイムの樹木等への被害もほとんどなかったよ […]

2019-06-26 / 最終更新日時 : 2019-06-26 八咫烏 スタッフブログ

数時間のドラマ、アゲハの羽化

今朝ほど、我が家の山椒で育ったアゲハが羽化しました。6時半にはまだ蛹でした。中の色が透けて見え羽化が間近であることは分かっていましたが、しかし、目を離したあと、8時半には既に蛹の殻から出て翅を伸ばし始めていました。またも […]

2019-04-23 / 最終更新日時 : 2021-01-18 八咫烏 スタッフブログ

多摩川のキジ 続

先日ご紹介した今年の写真にはちょっと満足いかず、その後も何度か多摩川に足を運びました。そして、少しはましな写真を撮ることが出来ました。それが次の3枚です。このオスは案外人怖じしなかったので、かなり近づくことが出来ました。 […]

2019-04-17 / 最終更新日時 : 2021-01-18 八咫烏 スタッフブログ

多摩川のキジ

多摩川の河川敷でこの時期だけ見られるものに、野生のキジがあります。ちょうど今が繁殖期で、オスが自分の縄張りを主張して、時々甲高い声で鳴くのが聞こえます。その声のする方をしばらく立ち止まり見ていると、草むらの陰から姿を現わ […]

2019-03-31 / 最終更新日時 : 2019-03-31 八咫烏 スタッフブログ

中井久夫『樹をみつめて』から 「ケヤキ」(その2)

十二年後の三十二歳の秋、多摩川のほとりの団地に所帯を持った。武蔵野台地の南端がハケという河岸段丘を作って、そこに長年月の間に流れ着いた若木や種子の何十という樹種が育って森となっている。その下の川原、つい先ごろまで水田だっ […]

2019-03-30 / 最終更新日時 : 2019-03-30 八咫烏 スタッフブログ

中井久夫『樹をみつめて』から 「ケヤキ」(その1)

ここ数日、ハイムの中央広場を囲むように立つケヤキの枝先に急激な変化が起こっているのにお気づきでしょうか。まさに春を感じさせる自然の営みです。 次の文は、過日「緑の環境委員会」に掲載した、医学者にして文筆家の中井久夫氏のエ […]

2019-03-01 / 最終更新日時 : 2019-03-01 八咫烏 ダンゴムシ日記

ダンゴムシ日記②

北風はなく春の暖かい日差しを感じたある日の朝。 「ダンゴムシをさがしにいこう!」と息子が誘うので、 「ダンゴムシさんはまだお休みしているからいないよ」とお返事したものの いつの間にかハイムの広場にいた。 そして息子と私の […]

2019-02-09 / 最終更新日時 : 2019-02-09 八咫烏 ハイムの四季

いつの間に梅が満開

フト窓の外を見るとたくさんの紅梅と白梅が。 南武線津田山から川崎方面に向かってほどなく右手に見える梅林でした。 つい最近、梅の開花を気にしていたのにいつの間にか満開。 そういえばハイムの梅はどうなったかなと行ってみました […]

2018-08-13 / 最終更新日時 : 2018-08-13 八咫烏 スタッフブログ

雷鳴

この暑さの毎日、川崎市多摩区(といっても、観測地点は横浜市です)の1週間の天気予報をネットでチェックするのが習慣になっています。 今日は朝から弱い雨、午後3時ころから強い雨となっていました。 で、恒例の多摩川ウォーキング […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
投稿・お問い合わせはこちらへ!
        さくらあれこれ
投稿 はこちらへ!
□メールマガジン登録
★LINE|★ガラケー  
_ 累計カウント
 本日カウント
 昨日カウント

booked.net

+9
°
C
+12°
+7°
川崎市
水曜日, 23
週間天気予報を見る

最近のコメント

  • 桜ドローンプロジェクト2021 に 桜子 より
  • 桜ドローンプロジェクト2021 に サクラ ウオッチャー より
  • 山ちゃんの気まま旅31~ミツマタの花を求めて に 山仲春男 より
  • 山ちゃんの気まま旅31~ミツマタの花を求めて に sophia より
  • 山ちゃんの気まま旅31~ミツマタの花を求めて に 山仲春男 より
  • 山ちゃんの気まま旅31~ミツマタの花を求めて に sophia より
  • 山ちゃんの気まま旅31~ミツマタの花を求めて に 山仲春男 より
  • 山ちゃんの気まま旅31~ミツマタの花を求めて に sophia より
  • 山ちゃんの気まま旅31~ミツマタの花を求めて に 山仲春男 より
  • 山ちゃんの気まま旅31~ミツマタの花を求めて に sophia より
  • 桜だより~大阪 by Tsuchy に 山ちゃん より
  • 実録 続・NURO光forマンション問答 に ciao より
  • 手拭いの暖簾(21)桜 に AZ より
  • 折れ枝のサクラ Ⅱ に サクラの精 より
  • 折れ枝のサクラ に AZ より

最近の投稿

Z氏のなんちゃって料理~キンパ風海苔巻き

2021-04-23

辛坊治郎 太平洋単独横断チャレンジ中!

2021-04-22

4月例会日程変更のお知らせ

2021-04-21

桜の次は?

2021-04-21

遠い道・・・X氏のつぶやき88

2021-04-20

桜がようやく満開~青森弘前公園

2021-04-20

新語・難語~フレイル

2021-04-20

スマホ体験記 5

2021-04-19

台湾産パイナップル

2021-04-18

Z氏のなんちゃって料理~サバ缶ペスカトーレ

2021-04-17

カテゴリー

  • VOICE!みんなの声
  • x氏のつぶやき
  • Y姉の体にいい話
  • Z氏のなんちゃってレシピ
  • イベント
  • インスタグラム
  • エピソード
  • エントランス掲示板
  • おしゃべりひろば
  • おぼろげ記憶帖
  • お役立ち情報
  • お知らせ
  • お譲りします!
  • ガーデニングクラブ
  • カワセミ博士の撮影散歩
  • がん特集
  • クイズ
  • クイズ長嶋茂雄
  • グルメ・料理・酒・レシピ
  • ゲスト投稿
  • こおろぎ博士の中あなイングリッシュ
  • こおろぎ音楽隊
  • コミュニテイ活動
  • コメント
  • スタッフブログ
  • スマホ体験記
  • その他
  • ダンゴムシ日記
  • ちいさなお話
  • チューボーやで!
  • ドーバー海峡横断プロジェクト
  • ドメイン・クイズ
  • なぞなぞ
  • ねえちょっと聞いた?
  • ハイムクラブ
  • ハイムだより
  • ハイムに暮らす
  • ハイムのHOTな話
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムの四季
  • ハイム戯画
  • ハイム蝶百科図鑑
  • パソコン塾
  • フリーマーケット
  • プロカメラマンの秘密
  • みんなのクイズ
  • メールマガジン
  • ヤタガラスのお気楽闘病記
  • リフレッシュ委員会
  • ルール&施設利用
  • わが町中野島考
  • 世界のこぼれ話
  • 中野島さんぽ道
  • 中野島の四季
  • 中野島の歴史
  • 中野島版
  • 二ヶ領用水問わず語り
  • 今日は何の日
  • 健康・病気
  • 全国桜だより
    • 三重
    • 京都
    • 兵庫
    • 和歌山
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 島根
    • 広島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 桜あれこれ
    • 滋賀
    • 熊本
    • 神奈川
    • 福岡
    • 群馬
    • 茨城
    • 青森
    • 鹿児島
  • 動画
  • 南武線
  • 地域情報
  • 地域活動
  • 変形性股関節症
  • 多世代つながり愛プロジェクト
  • 多摩川音頭を探る
  • 展覧会
  • 山ちゃんの気ままグルメ
  • 山ちゃんの気ままコレクション
  • 山ちゃんの気まま旅
  • 山ちゃんの気まま農業
  • 巻さんの全国気まま旅
  • 得ワザ!
  • 我が家のペット紹介
  • 手拭いの暖簾
  • 探し物&落し物
  • 文芸散策
  • 料理・グルメ
  • 新語・難語おもしろ解説
  • 日々雑感
  • 機器取扱説明書
  • 特集
  • 珍百景
  • 理事会からの報告
  • 社交ダンス倶楽部
  • 祭り
  • 私のふるさと
  • 管理組合
  • 緑の環境委員会
  • 花だより
  • 行ってきました!
  • 街ナカ情報
  • 試してみました!
  • 豆知識
  • 赤ちゃんクラブ
  • 近況報告
  • 防災会
  • 雑学クラブ
  • 風の絵葉書

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2015年6月
スマホでどうぞ!
  • サイトマップ

[ytmr_falling_flower]

Copyright © ハイムのひろば All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
    • ごあいさつ
    • 記事投稿の仕方
  • 理事会報告
  • ハイムクラブ
  • ハイムに暮らす
    • ハイムだより
    • ルール&施設利用
    • 地域活動
      • 赤ちゃんクラブ
      • 多世代つながり愛プロジェクト
      • 中野島花倶楽部
  • ハイムを支える
    • 緑の環境委員会
    • 防災会
      • 防災マニュアル
    • リフレッシュ委員会
    • ガーデニングクラブ