2022-11-06 / 最終更新日時 : 2022-11-07 Harimao スマホ体験記 スマホの上手な使い方(アンケートにお応えして) アンケートのご意見の中に、「スマホの上手な使い方やお得な情報を分かりやすく教えてほしい」というご希望がありました。 この件についてお答えします。 スマホの上手な使い方については、連載中の「シニアでこそのデジタルライフ」が […]
2021-11-07 / 最終更新日時 : 2021-11-01 風戸 パソコン塾 Windows11インストールしてみました Windows11のWindows10との違いを特集した雑誌を購入。いろいろ読んでもピンとこないので、Windows11を改造したパソコンにインストールしてみました。プログラムのダウンロードは超高速インターネット接続をし […]
2021-08-14 / 最終更新日時 : 2022-09-21 Harimao セキュリティ ウィルス関連続報~電話番号検索 笑説ハイムのひろば21で紹介した、ウィルス感染詐欺に関する記事の続報です。 ある電話番号に問題がないかどうか調べるサイトがあります。 電話帳ナビといい、日本最大級の電話番号情報サイトで.固定電話、携帯電話、フリーダイヤル […]
2021-08-14 / 最終更新日時 : 2022-06-18 Harimao セキュリティ 緊急投稿!笑説ハイムのひろば21~ハイムに恐怖のウィルスが!? 8月のある日の午後、西野敏彦は、少し体調不良を感じながらベッドで微睡んでいた。そこへ家電が鳴り響き受話器を取った妻に起こされた。同じマンションの住民の若杉さんという方かららしい。知らない人の名前だし何か迷惑をかけたことで […]
2021-04-01 / 最終更新日時 : 2021-04-02 Harimao パソコン塾 SignalとLINEとの違いは? 最近、LINEの個人情報が中国の開発者からハッキングされたことが問題になっている。LINEは元々韓国企業であるが、人手不足から中国人のプログラマーを使っており、先日その者により個人情報がハッキングされたと発表した。 日本 […]
2020-08-03 / 最終更新日時 : 2021-01-18 Harimao パソコン塾 詐欺メールについて~ビューカード編 先日、ビューカードより次のような注意を促すメールが来ました。 このメール自体は、詐欺メールではなく、ユーザーに注意を促す内容です。 参考にしてください。 【引用】 ━【重要なお知らせ】━━━━━━━━━━━ […]
2019-07-15 / 最終更新日時 : 2019-07-15 Harimao パソコン塾 USBメモリ活用法⑰ – Rohos Mini 秘密ファイルの保存 みなさんは、誰にも知られたくないファイルをどのように保存しているだろうか。秘密のファイルの保存先としてUSBメモリを利用できる暗号化ソフトがある。「ロホス・ミニドライブ」だ。 保存領域の一部を隠しドラ […]
2019-07-11 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao パソコン塾 USBメモリ活用法⑯ ファイル1 – Eraser Portable 秘密のファイルを完全削除 誰でもパソコン内には人に見られたくないファイルがあるものだ。そんな秘密のファイルを扱う際に役立つフリーソフトがある。 それは、ファイルの完全削除ソフト「Eraser Portable」だ。パソコ […]
2019-06-16 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao パソコン塾 USBメモリ活用法⑮音楽・映像4-DeepBurner Free Portable 音楽を再生する際には、ウィンドウズ10に付属する「メディァプレーヤー」を使うケースが多いと思う。しかし、メニューがわかりづらい、動作が重いなど使い勝手は必ずしもよくなく、操作性はいまひとつという意見も多い。 そこで、シン […]
2019-06-15 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao パソコン塾 USBメモリ活用法⑭音楽・映像3-VLC Media Player Portable 音楽を再生する際には、ウィンドウズ10に付属する「メディァプレーヤー」を使うケースが多いと思う。しかし、メニューがわかりづらい、動作が重いなど使い勝手は必ずしもよくなく、操作性はいまひとつという意見も多い。 そこで、シン […]
2019-06-13 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao パソコン塾 USBメモリ活用法⑬音楽・映像2-AIMP Portable 音楽を再生する際には、ウィンドウズ10に付属する「メディァプレーヤー」を使うケースが多いと思う。しかし、メニューがわかりづらい、動作が重いなど使い勝手は必ずしもよくなく、操作性はいまひとつという意見も多い。 そこで、シン […]
2019-06-11 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao パソコン塾 USBメモリ活用法⑫音楽・映像1-CDex Portable 音楽を再生する際には、ウィンドウズ10に付属する「メディァプレーヤー」を使うケースが多いと思う。しかし、メニューがわかりづらい、動作が重いなど使い勝手は必ずしもよくなく、操作性はいまひとつという意見も多い。 そこで、シン […]
2019-06-02 / 最終更新日時 : 2023-10-20 Harimao パソコン塾 USBメモリ活用法⑪画像編集4-PicPick Portable 画像編集ソフトとして最も有名なのは「Photoshop」であることはみなさんよくご存じの通りだろう。Photoshopの機能は非常に充実しており、現状で必要な機能は全て備えていると言っても過言ではない。ただ、高価でも […]
2019-05-23 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao パソコン塾 USBメモリ活用法⑩画像編集3-Inkscape Portable 画像編集ソフトとして最も有名なのは「Photoshop」であることはみなさんよくご存じの通りだろう。Photoshopの機能は非常に充実しており、現状で必要な機能は全て備えていると言っても過言ではない。ただ、高価でもある […]
2019-05-09 / 最終更新日時 : 2023-05-08 Harimao パソコン塾 富士通製 FM TOWNS についてお問い合わせ ハイムの住民TMさんから、パソコン塾お問い合わせ欄に次のようなメールをいただきました。 どなたかご存じの方がおられたら、ぜひ、この記事のコメント欄か、右列中ほどの からご連絡をください。 匿名ご希望の方には、編集部が仲 […]
2019-05-04 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao パソコン塾 USBメモリ活用法⑨画像編集2 – Gimp-portable 画像編集ソフトとして最も有名なのは「Photoshop」であることはみなさんよくご存じの通りだろう。Photoshopの機能は非常に充実しており、現状で必要な機能は全て備えていると言っても過言ではない。ただ、高価でもある […]
2019-04-28 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao パソコン塾 USBメモリ活用法⑧画像編集1 – Caesium-portable 画像編集ソフトとして最も有名なのは「Photoshop」であることはみなさんよくご存じの通りだろう。Photoshopの機能は非常に充実しており、現状で必要な機能は全て備えていると言っても過言ではない。ただ、高価でもある […]
2019-04-26 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao パソコン塾 USBメモリ活用法⑦無料通話 – sPortable 世の中、スマホ一人一台の時代がやってきているようだが、当然、携帯電話は料金がかかる。スマホで利用できるLINEやViberなど無料通話ソフトもあるが、パソコンがあれば通話が無料になるソフトを導入することもできる。 スカイ […]
2019-04-19 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao パソコン塾 USBメモリ活用法⑥ファイルの復元 – Recuva Portable 「重要なファイルを消してしまった!」という経験はないでしょうか?ウィンドウズの「ごみ箱」に残っているならすぐに復元できますが、ごみ箱から消してしまうとこれはもう戻りません。特に、USBメモリやSDカード内のファイルは削除 […]
2019-04-17 / 最終更新日時 : 2023-10-19 Harimao パソコン塾 USBメモリ活用法⑤~パスワード管理 慣れないうちはそうでもないが、パソコンをいろいろと使いこなすようになると、便利なウェブサービスのIDとパスワードが増えてきます。きちんと整理している人は問題がないが、そうでない人が多いのが事実です。いろいろなウェブサービ […]