コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイムのひろば

  • ホーム
    • ご挨拶
    • 記事投稿の仕方
  • 理事会報告
  • 防災について
    • 防災マニュアル(災害時の基本行動)
    • 防災メモ
  • ハイムに暮らす
    • ハイムだより
    • 各種ルール&施設利用
    • お役立ち情報・中野島版
    • 地域活動
  • ハイムを支える
    • 緑の環境委員会
    • リフレッシュ委員会
    • ガーデニングクラブ
    • ハイムのひろばをつくる会
  • ハイムクラブ

プロカメラマンの秘密

  1. HOME
  2. プロカメラマンの秘密
2020-04-10 / 最終更新日時 : 2021-02-20 ヤタガラス ハイムのひろば美術館

ハイムの写真家がまたも快挙—野村さんが優秀賞を受賞

ハイムにお住いのプロ写真家、野村成次さんが第63回川崎市観光写真コンクールの優秀賞(神奈川県議会議長賞)を受賞されました。 4月10日付タウンニュースで報じられました。「野村さん、おめでとうございます!」

2018-08-30 / 最終更新日時 : 2021-07-14 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る⑮~予測された必然

今までにも雷の写真は何度か見たことはあったし、自然現象のほんの一瞬を捉えた写真としてそれなりに凄さを感じてもいた。しかし、これまで写真についての解説を聞いたことは一度もなかった。そして、野村さんから雷についての解説を初め […]

2018-08-22 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る⑭~トリミング

講演会で野村さんから、この写真の説明を聞いたとき、二つの意味で驚いた。まずひとつは、このスカイツリーの写真はハイムの自分の部屋から撮ったという事実。二つ目は、元の写真のかなりの部分をトリミングしたということだ。 考えてみ […]

2018-08-15 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る⑬~鳥を撮るⅢ

年の瀬も迫るある日、上河原堰の調布側で空が朝焼けで赤く染まっている。今朝は、雲には特別な特徴はないがその中を遠くで何羽か鳥が飛んでいるのが見える。いつものカワウだろう。さて今日は何が撮れるかわからないが、とりあえず空にレ […]

2018-08-07 / 最終更新日時 : 2018-08-07 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る⑫~鳥を撮るⅡ

ある冬の朝7時過ぎ、いつものように多摩川の川べりにいる。寒いので少し厚着をして出かけたが天気は素晴らしく晴れ渡り、空の色が青く冴えわたっている。この空のブルーはこのまま捨ててしまうのは勿体ないと思う。雲ひとつないこんな青 […]

2018-08-06 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る⑪~鳥を撮る

多摩川、空、雲、富士山、そしてサギやカワウ、毎日見る景色はそれほど変わり映えしない。鳥に特別なこだわりがあるわけではないが、自然と毎日鳥を見ることになる。しかし、鳥は気まぐれ、群なす数も違えば場所も定まらない、なかなかこ […]

2018-08-05 / 最終更新日時 : 2022-04-27 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る⑩~脇役の妙

太陽は我々人間の命の根源であることから、古代より信仰の対象であった。時には、炎天に燃え盛る炎の激しさであったり、時には、暮れなずむ夕日の侘しさであったりと実に様々な表情を見せてくれる。そしてその荘厳な姿を何とか残したいと […]

2018-08-02 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る⑨~次の一枚!

一目見てそれと分かる写真もあれば、説明を聞いて初めてその写真の意味が分かるというものもある。この写真は、既に撤去済みで今はもうない、かつて多摩川に渡されていた送電線にカワウが止まっている写真である。この「プロカメラマンの […]

2018-08-01 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る⑧~ドラマ性

風景だけの写真だとドラマ性は感じにくいが、そこに人が加わるといきなりドラマ性が大きく出てくるものだ。その人がその場所に居るのは何故なんだろう。そこに着いたばかりなんだろうか、或いはそこから帰ろうととしているのだろうかとい […]

2018-07-31 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る⑦~マジックアワー

プロカメラマン野村成次さんが講演会の冒頭の挨拶でこう仰った。「歳をとると朝早く目が覚めるというのは残念ながら本当の話で、私は、夜一杯飲んで寝ると朝3時頃には目が覚めてしまいます。仕方がないのでカメラを持って出かけることに […]

2018-07-28 / 最終更新日時 : 2020-12-26 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る⑥~本質と価値変化

「石は濡れている方がいい。乾いた石では絵にならない」 野村さんは、一枚の写真を見ながらこうつぶやいた。この言葉を聞いたとき、私は、ふと、阿久悠が書いたあの名曲「舟唄」の歌詞を思い出したのである。 「お酒はぬるめの燗がいい […]

2018-07-12 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る⑤~集合の美

何かが一ヶ所にたくさん集まっている様を撮った写真がある。例えば、富良野のラベンダー畑。広々とした畑一面に紫色の絨毯が敷き詰められたような光景。あるいは、その隣にはピンク、黄、オレンジ、白などの帯がきれいに並んでいたりする […]

2018-07-04 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る④~シンメトリー2(上下対称)

風景写真の中で、対岸の景色が水面に鏡のように映りこんでいるものがよくあり人気が高い。「逆さ富士」は富士山の風景を表す雅称の1つであるが、河口湖の水面に上下反転した形で映り込む山影は、その代表的なものであろう。 プロもアマ […]

2018-06-26 / 最終更新日時 : 2018-06-26 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る③~シンメトリー

前回、「天使の階段」について述べたが、その写真を撮って20日ほど経ったある日、野村さんは、同じような時間にまた多摩川にやってきた。そこには、あのカヌー(カヤック)がまた音もたてず静かに水面を滑っている。前回は、1艘だけを […]

2018-06-23 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る②~天使の階段

風景写真を撮るといっても自然界には様々な対象がある。特に島国である日本では、海、山、川とバラエティに富んだ景色に恵まれている。野村さんは、このところ、自宅から大体2㎞圏内の徒歩か自転車で行けるところにほぼ毎日のように出か […]

2018-06-19 / 最終更新日時 : 2022-05-07 ヤタガラス スタッフブログ

「プロカメラマンの秘密を探る」

すでにメールでご連絡しましたように、掲題のサブメニューを新設しました。メニューの「特集」に「プロカメラマンの秘密を探る」というサブメニューを設け、その1回目として「プロカメラマンの秘密を探る①~影」というタイトルで記事を […]

2018-06-17 / 最終更新日時 : 2021-07-17 ヤタガラス プロカメラマンの秘密

プロカメラマンの秘密を探る①~影

写真は光と陰の芸術である。レンズに光を取り込んだり逆に絞って光を遮ることで撮影対象の映像が千変万化する。光と影の取り込み加減で様々な表情を引き出すのだ。どんな写真にも光と影がつきまとうが、ここに影そのものにテーマを絞り込 […]

2018-06-11 / 最終更新日時 : 2018-06-11 ヤタガラス イベント

講演会・編集後記~”用意周到な偶然”

6月10日、ハイム住民のお一人、カメラマンの野村成次さんを招いて講演会が開催されました。講演を快諾していただいた野村さんには改めてお礼を申し上げます。また、お昼前というお忙しい時に時間を割いて参加していただいたみなさん、 […]

↑四季折々の花々の写真にコメントを
添えてこちらに投稿してください。
↑おしゃべりひろばが変りました。
どんな話題でもこちらからどうぞ!

_ 累計カウント
 本日カウント
 昨日カウント
□メールマガジン登録
★LINE|★メール・ガラケー  

+17
°
C

+18°
+13°

川崎市
火曜日, 19

月曜日
+18° +13°
水曜日
+14° +13°
木曜日
+18° +14°
金曜日
+19° +15°
土曜日
+22° +17°
日曜日
+20° +16°
7日間の天気予報を見る

最近のコメント

  • 私のふるさと~和歌山県新宮市9~名誉市民 東くめ に ヤタガラス より
  • ちいさなお話 たくさんのこいのぼりが に gyu より
  • 地面の蓋 4  嵐山町(埼玉県:比企郡) に gyu より
  • 地面の蓋 4  嵐山町(埼玉県:比企郡) に Henk より
  • 私のふるさと~奈良県五條市 幕末から明治について に ヤタガラス より
  • こうちゃんの想い出21~お客さん に ヤタガラス より
  • こうちゃんの想い出21~お客さん に Henk より
  • こうちゃんの想い出 19~歯磨き に ヤタガラス より
  • こうちゃんの想い出 19~歯磨き に 東賢太郎 より
  • 山本スマッシュ に まーぼー より
  • 山本スマッシュ に suzu より
  • ウクライナの大統領はダンスが上手 に ゆうちゃん より
  • 地面の蓋 3  渋沢(神奈川県:秦野市) に まーぼー より
  • 地面の蓋 3  渋沢(神奈川県:秦野市) に gyu より
  • 住めば都 に まーぼー より
  • 地面の蓋 3  渋沢(神奈川県:秦野市) に まーぼー より
  • 世界の気持ち に 山ちゃん。 より
  • 世界の気持ち に Komori より
  • 住めば都 に ヤタガラス より
  • 住めば都 に まーぼー より

最近の投稿

笑説「ハイムのひろば」30~文芸館活性化企画

2022-05-29

シニアでこそのデジタルライフ6~万歩計

2022-05-28

アナログライフ•エピソード~SUICAを忘れて・・・

2022-05-27

ぐうたらOL 不動産オーナーへの道15

2022-05-26

地面の蓋 6  高尾山(東京都)

2022-05-25

栴檀は双葉より・・・

2022-05-25

こうちゃんの想い出~28 川崎コーギーズ

2022-05-24

シニアでこそのデジタルライフ5~カメラ

2022-05-23

笑説「ハイムのひろば」29~美術館活性化企画

2022-05-22

カワセミ博士の撮影散歩(48)姿を消したカワセミ

2022-05-21

カテゴリー

  • Ordinary Days
  • VOICE!みんなの声
  • x氏のつぶやき
  • Y姉の体にいい話
  • Z氏のなんちゃってレシピ
  • あるある川柳
  • アンケート
  • イベント
  • インスタグラム
  • エピソード
  • エントランス掲示板
  • おしゃべりひろば
  • おぼろげ記憶帖
  • お役立ち情報
  • お知らせ
  • お譲りします!
  • ガーデニングクラブ
  • カワセミ博士の撮影散歩
  • がん特集
  • クイズ
  • クイズ長嶋茂雄
  • ぐうたらOL 不動産オーナーへの道
  • グルメ・料理・酒・レシピ
  • ゲスト投稿
  • こうちゃんの想い出
  • こおろぎ博士の中あなイングリッシュ
  • こおろぎ音楽隊
  • コミュニテイ活動
  • コメント
  • シニアでこそのデジタルライフ
  • シンゴほぼ日めくり川柳譚
  • スタッフブログ
  • スマホ体験記
  • セキュリティ
  • その他
  • ダンゴムシ日記
  • ちいさなお話
  • チューボーやで!
  • つくる会議事録
  • ドーバー海峡横断プロジェクト
  • トピックス
  • ドメイン・クイズ
  • なぞなぞ
  • ニュース
  • ねえちょっと聞いた?
  • ハイムクラブ
  • ハイムだより
  • ハイムに暮らす
  • ハイムのHOTな話
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムの四季
  • ハイム戯画
  • ハイム花の図鑑
    • 花と神話
  • ハイム蝶百科図鑑
  • パソコン塾
  • びっくり植物
  • フォトコンテスト
  • フリーマーケット
  • プロカメラマンの秘密
  • まっちゃんのワクワク農業ライフ
  • マニュアル
  • みんなのクイズ
  • みんなの青春メモ
  • メールマガジン
  • ヤタガラスのHP作成塾
  • ヤタガラスのお気楽闘病記
  • やることリスト
  • リフレッシュ委員会
  • わが町中野島考
  • 世界のこぼれ話
  • 中野島さんぽ道
  • 中野島の四季
  • 中野島の歴史
  • 中野島版
  • 二ヶ領用水問わず語り
  • 今日は何の日
  • 健康・病気
    • 変形性股関節症
    • 新型コロナ
    • 熱中症
  • 全国桜だより
    • 三重
    • 京都
    • 兵庫
    • 和歌山
    • 大阪
    • 奈良
    • 宮城
    • 島根
    • 広島
    • 愛媛
    • 愛知
    • 新潟
    • 東京
    • 桜あれこれ
    • 滋賀
    • 熊本
    • 神奈川
    • 福岡
    • 群馬
    • 茨城
    • 青森
    • 鹿児島
  • 動画
  • 十男ファーム
  • 十男手帳
  • 南武線
  • 各種ルール&施設利用
  • 地域情報
    • 多摩川音頭を探る
  • 地域活動
  • 報告・連絡
  • 多世代つながり愛プロジェクト
  • 大規模修繕情報
  • 好きな言葉
  • 展覧会
  • 山ちゃんの気ままグルメ
  • 山ちゃんの気ままコレクション
  • 山ちゃんの気まま散歩
  • 山ちゃんの気まま旅
  • 山ちゃんの気まま農業
  • 巻さんの全国気まま旅
  • 得ワザ!
  • 意見
  • 我が家のペット紹介
  • 手拭いの暖簾
  • 投稿処理室
  • 探し物&落し物
  • 故郷
  • 文芸散策
  • 料理・グルメ
  • 新しい提案
  • 新語・難語おもしろ解説
  • 日々雑感
  • 明るい弱虫ライターあつこ61のびくびく日記
  • 未分類
  • 植栽
  • 機器取扱説明書
  • 活動紹介スライドショー
  • 特集
  • 珍百景
  • 理事会からの報告
  • 社交ダンス倶楽部
  • 祭り
  • 私のふるさと
    • 五條市
    • 五條市西吉野町
    • 佐賀市
    • 四谷
    • 新宮市
    • 茨木市
  • 笑説ハイムのひろば
  • 管理組合
  • 紅葉
  • 緑の環境委員会
  • 美術館
  • 花だより
  • 行ってきました!
  • 街ナカ情報
  • 詐欺メール
  • 試してみました!
  • 豆知識
  • 赤ちゃんクラブ
  • 近況報告
  • 野村成次写真展
  • 防災について
  • 雑学クラブ
  • 風の絵葉書

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2015年6月
スマホでどうぞ!

ハイムのひろばをつくる会
メンバー募集中!
応募はメールでこちらから

アーカイブ

  • サイトマップ

Copyright © ハイムのひろば All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 記事投稿の仕方
  • 理事会報告
  • 防災について
    • 防災マニュアル(災害時の基本行動)
    • 防災メモ
  • ハイムに暮らす
    • ハイムだより
    • 各種ルール&施設利用
    • お役立ち情報・中野島版
    • 地域活動
  • ハイムを支える
    • 緑の環境委員会
    • リフレッシュ委員会
    • ガーデニングクラブ
    • ハイムのひろばをつくる会
  • ハイムクラブ
PAGE TOP