2023-02-27 / 最終更新日時 : 2023-02-25 ヤタガラス クイズ 蝶のクイズ~ハイム蝶百科図鑑 ハイム蝶百科図鑑とクイズのひろばに掲載されていた「蝶のクイズ」が新しくなりました。 挑戦してみてください! https://quiz.heimnohiroba.com/quiz-butterfly/
2022-08-01 / 最終更新日時 : 2022-08-01 ヤタガラス ハイムのHOTな話 祝!「ハイム蝶百科図鑑」閲覧数10万回達成! 本日、「ハイム蝶百科図鑑」がPV(閲覧数)10万回を達成されたこと、誠におめでとうございます! 記念すべき瞬間に立ち会おうと「100,000」を狙って待ち構えていたところ、「99,999」になってしまったとのこと、これも […]
2022-03-09 / 最終更新日時 : 2022-03-09 ヤタガラス スタッフブログ ハイム蝶百科図鑑 70000PV達成!おめでとうございます! ハイム蝶百科図鑑 70000PV達成! おめでとうございます! 振り返り見れば、2019年5月、ハイムのひろばより約1年遅れでスタートした同サイトは、昨年秋ころから順調にPVを伸ばし、このところは月間120~130PVを […]
2021-07-15 / 最終更新日時 : 2021-07-23 ヤタガラス ハイム蝶百科図鑑 速報「ハイム蝶百科図鑑」の閲覧数40000達成! みなさん、「ハイム蝶百科図鑑」の閲覧数が本日、40000PVを達成しました! https://butterfly.heimnohiroba.com/ 喜ばしいですね。日頃の努力の賜物ものです。 今後も末永く発展されること […]
2020-12-30 / 最終更新日時 : 2021-07-04 ヤタガラス ハイム蝶百科図鑑 蝶博士の作品はどれ? お知らせしました日本チョウ類保全協会のウェブ写真展をご覧になりましたでしょうか? 日本チョウ類保全協会Web写真展サイト ハイムの二人の蝶博士の作品は、「身近なチョウ」の中に展示されています。個々の写真をクリックすると名 […]
2020-12-27 / 最終更新日時 : 2021-07-04 ヤタガラス ハイム蝶百科図鑑 蝶の写真展 特定非営利活動法人「日本チョウ類保全協会」がネット上で蝶の写真展を開催しています。 例年は会場を借りて大きな写真を展示していたとのことですが、今年はコロナ禍のためほとんどキャンセル状態で、この写真展も初めての試みとしてネ […]
2020-09-22 / 最終更新日時 : 2021-01-18 風戸 コメント 追加のコメントを頂きました→「これはなんていうむし?」 読者からコメントを頂きましたので、紹介します。 Henk氏もいくつかカメムシの記事を投稿していますが、蝶図鑑の去年の私の記事も紹介します。 「くさい!」だけでみなさんからきらわれてはいますが、中には、くさくないのや、きれ […]
2020-09-22 / 最終更新日時 : 2020-09-22 ヤタガラス コメント コメントを頂きました→「これはなんていうむし?」 読者からコメントを頂きましたので、紹介します。 これはキマダラカメムシというカメムシの一種です。 このカメムシはセミと同じように木の汁を吸って生活をしていますが、特別悪い昆虫ということでもありません。この木はクスノキのよ […]
2020-09-03 / 最終更新日時 : 2020-10-21 Y W スタッフブログ 『ハイム蝶百科図鑑』のご挨拶を転載します 昨年4月以来、1年4か月余りにわたって続けられてきた『蝶百科図鑑』ですが、8月末で新規記事の掲載を一旦終えることになりました。 この間、matsさんとHenkさんのおふたりが投稿なさった記事は641、一日1件以上のハイペ […]
2020-08-04 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス ちいさなお話 未来の昆虫博士? 今日夕方、散歩中に森の小道の側でうずくまっている二人の少年と出会いました。 「何をしてるの?」と言って近づくと、虫かごの中にこれがありました。 「写真を撮っていい?」と聞くと「うん!」と言ってくれました。 少年二人の姿は […]
2020-01-03 / 最終更新日時 : 2020-01-03 ヤタガラス ハイム蝶百科図鑑 「科捜研の女」がハイム蝶百科図鑑に登場! テレビで20年も続く沢口靖子主演の人気ドラマ「科捜研の女」が、何と「ハイム蝶百科図鑑」に登場します。テレビドラマと蝶にどんな関係があるのでしょうか? それは、事件の現場に残されていた、1頭の蝶が物語の重要なファクターを握 […]
2019-11-15 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス ハイム蝶百科図鑑 博士二人に聞く~子供たちへの思い 今年も春が訪れて蝶たちがあちこちを元気に飛び回り始めていた頃、季節の移ろいに少しだけ遅れ、追いかけるようにして「ハイム蝶百科図鑑」が完成した。製作期間は非常に短期間であったにもかかわらず、二人の蝶博士(Mats 博士と […]
2019-11-03 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス コメント 二八(にっぱち)の謎に迫る!(改その3) さて、最後にもうひとつ掲載記事数について検証してみたい。同時期の「ハイムのひろば」の各月の掲載記事数は次の通りである。 2018年(企画・出来事) access up/down 掲載記事数 4月 ハイムのひろばopen […]
2019-11-02 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス コメント 二八(にっぱち)の謎に迫る!(改その2) さて、もう一度この表の全体を見て、示されているものは何かを検証してみよう。前月か当月に新企画が実施されたことが当該月のアクセス数に大きく影響していることがわかる。 2019年(企画・出来事) access up/down […]
2019-11-01 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス スタッフブログ ニ八(にっぱち)の謎に迫る!(改その1) Henkさん、いいところに気がついたね!(池上彰風?)普通、なかなか気がつかない細かいところに視点が行き届いたことは褒めたい。そして、2月と8月に閲覧数が最も少ないという事実を発見したのは、普段、サイト運営について深い関 […]
2019-09-29 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス ハイム蝶百科図鑑 蝶百科図鑑の新しいバナーがきれいです! ハイム蝶百科図鑑では、従来の馴染みのあるバナーに加えて、2枚目から5枚目まで、新しいバナーが追加されています。 蝶の羽根の拡大写真などがとてもキレイです。 また、ハイム”蝶”報局からの機密情報によると、この秋から冬にかけ […]
2019-09-24 / 最終更新日時 : 2019-09-24 ヤタガラス VOICE!みんなの声 読者からの投稿 9月23日、読者から投稿をいただきましたので紹介します。 尚、この投稿は、ハイム蝶百科図鑑の質問コーナーにも掲載させていただきました。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 投稿 […]
2019-09-20 / 最終更新日時 : 2019-09-20 ヤタガラス スタッフブログ 「蝶ミニ図鑑」お配りしてま~す! まだの方は、遠慮なさらず管理事務所でどうぞお受け取り下さい。 (mats・Henk)
2019-09-16 / 最終更新日時 : 2021-01-18 ヤタガラス ハイム蝶百科図鑑 蝶百科図鑑のトップバナーがきれいです! ハイム蝶百科図鑑のバナーがとてもきれいになりました。 今までのバナーに加えて素敵なバナーが追加されています。 是非ご覧ください。
2019-09-13 / 最終更新日時 : 2019-09-13 ヤタガラス ハイムの四季 これもムラサキ! 昨日のムラサキシキブに続いて、同じムラサキが名前についたチョウがハイムにも2種類います。 その一つが写真の「ムラサキシジミ」というチョウです。ご覧になったことがあるでしょうか? それともう一種類、「ムラサキツバメ」です。 […]
追加のコメントを頂きました→「これはなんていうむし?」
読者からコメントを頂きましたので、紹介します。 Henk氏もいくつかカメムシの記事を投稿していますが、蝶図鑑の去年の私の記事も紹介します。 「くさい!」だけでみなさんからきらわれてはいますが、中には、くさくないのや、きれ […]