2018-09-06 / 最終更新日時 : 2018-09-06 Harimao 文芸散策 太宰治心中の謎(4) 3.七里ガ浜心中(未遂)事件の背景 (1)太宰治(本名:津島修治)の事情 太宰は、弘前高校時代から、青森の花柳界に出入りし、その時芸妓をしていた小山初代と知り合う。1930(昭和5)年弘前高校を卒業した太宰は、4月に東京 […]
2018-09-06 / 最終更新日時 : 2018-09-06 Harimao x氏のつぶやき 災害は美しい自然の中に・・・x氏のつぶやき⑥ 昔、子どもたちが遊んでいた小川が、 メダカがいなくなった、ホタルがいなくなった、カエルの声を聞かなくなった、 それは、農薬のせいだと思っていた。だがそれだけではなかった。 人は美しいところに住みたくなる。人は […]
2018-09-05 / 最終更新日時 : 2018-09-05 Harimao スタッフブログ 中野島多世代つながり愛プロジェクト 交流と居場所づくりの具体例 資料16 中野島つながり愛プロジェクトの第二層は「交流と居場所づくり」です。 地域でのまち・人・くらしプロモーターは交流活動の企画・運営・サポートを行い、多世代交流の場→ご近所同士の助け合い の実現を目指しています。 具体例として […]
2018-09-05 / 最終更新日時 : 2023-03-29 Harimao クイズ 「この木何の木」クイズ(樹木図鑑 特別編) 樹木図鑑をご愛読いただいた皆さんへ。 もしも皆さんがハイムの樹木について以前より少しだけでも親しみを感じられるようになっておられたとしたら、樹木図鑑製作担当としては望外の喜びです。 今日は、その樹木図鑑の特別編といいます […]
2018-09-05 / 最終更新日時 : 2018-09-05 Harimao 文芸散策 太宰治心中の謎(3) 2.七里ガ浜 太宰治が初めて心中を図ったのは、1930年11月28日夜のこと。銀座のバー「ホリウッド」の女給をしていた田部あつみ鎌倉においてである。『葉』、『道化の華』、『狂言の神』、『東京八景』、『人間失格』などには、 […]
2018-09-04 / 最終更新日時 : 2018-09-04 Harimao 緑の環境委員会 あなたにとって「思い入れのある都道府県の木」は何ですか? 現在「あなたの出身の都道府県の木は何ですか?」という企画で皆さんからの投稿を募集中ですが、さらに多くの方々に参加いただけるようにしました。 これからは、あなたの出身の都道府県のみに限定せず、あなたが「育った」「住んだ」「 […]
2018-09-04 / 最終更新日時 : 2018-09-04 Harimao ハイムのHOTな話 中野島多世代つながり愛プロジェクト あいさつキャンペーンの具体例 資料15 あいさつキャンペーンの具体例として、つぎのような活動がありました。 ・ロゴマークの募集と選定 ・キャンペーングッズの製作と配布 ・あいさつ運動 中野島多世代つながり愛プロジェクト あいさつキャンペーンの具体例 資料15 […]
2018-09-04 / 最終更新日時 : 2018-09-04 Harimao 文芸散策 太宰治心中の謎(2) それでは、太宰治心中の謎解きの旅を、読者の皆様と始めることにしよう。 1.斜陽館 現在「斜陽館」と呼ばれる太宰治の生家は、津島修治(太宰治の本名)の父である津島源右衛門が建設したもの。明治40年、工事費約4万円をかけて造 […]
2018-09-03 / 最終更新日時 : 2018-09-03 Harimao ハイムに暮らす 「ハイムのひろば美術館」開館おめでとうございます さっそく入館、見せていただきました。 ジャンルごとに素晴らしい作品が展示されており感銘を受けています。こんなにも多くのアーティストの方々がハイムにお住まいでいらっしゃることに驚きを感じると同時に、このように感性豊かな方と […]
2018-09-03 / 最終更新日時 : 2018-09-03 Harimao 文芸散策 新カテゴリー「文芸散策」設置のお知らせ 暦もやっと9月に移り、わずかながら秋の気配が感じられるようになりました。芸術の秋ということで、ハイムのひろば美術館が無事スタートしました。ハイム在住の芸術家たちの見事な作品群をお楽しみ頂ければ幸甚です。 さて、この度、つ […]
2018-09-03 / 最終更新日時 : 2018-09-03 Harimao 文芸散策 太宰治心中の謎(1) 「ハイムのひろば」をご覧の方へ 私は、モノ書き、写真撮影、旅、社交ダンス、サイクリング等を趣味としています。「偉人」の足跡を訪ね、そこでの発見をまとめていたこともあり、今般、「ハイムのひろば」をお借りして、太宰治の心中に […]
2018-09-02 / 最終更新日時 : 2018-09-02 Harimao x氏のつぶやき 眠れない夜。真夜中のハイム散歩 ・・・ x氏のつぶやき⑤ 夜中の3時。 暑くて眠れなかったが外に出てみると、空気はみどりの香りでさわやかだった。 これはハイムに草木が茂っているからだ。 多摩川の水の流れも涼しいのか。 自転車置き場の子ども乗せの自転車も、整列して眠っている。 七 […]
2018-09-02 / 最終更新日時 : 2018-09-02 Harimao ハイムに暮らす 中野島多世代つながり愛プロジェクトの実践 多世代挨拶キャンペーン 資料14 プロジェクトの全体像は三層構造になっていました。 次の3つです。 ・第三層 困りごとの支え合い (手段的) ・第二層 交流と居場所づくり (社会参加) ・第一層 心の支え合い (情緒的) それでは具体的にプロ […]
2018-09-02 / 最終更新日時 : 2018-09-02 Harimao わが町中野島考 中野島多世代つながり愛プロジェクトの実践 協議会について 資料13 中野島駅前のフェンスにこんなバナーが貼られているのをご存知ですか。 「あいさつで つながる心 咲く笑顔」 イラストはかわいい梨の兄弟姉妹?です。 標語は中野島中学の生徒たちが選び、マスコットは中野島の小学生が描いたものだ […]
2018-09-01 / 最終更新日時 : 2023-05-08 風戸 こおろぎ音楽隊 こおろぎ音楽隊 9月のテーマ曲をお送りします♬ みなさん、こんにちは。セロ弾きのゴーちゃんです。 最近夜になると虫の音が聞こえるようになりましたね。 まだまだ残暑が続きますが、夏の終わりがみえてきて、ぼくらもようやく一息ついています。 今月はメンバー全員のオーケストラ […]