落とし物をしたときは・・ネットで届け出

先日、風に飛ばされてしまった『Tシャツのつぶやき』が掲載されましたが、Tシャツはそれからどうなったのでしょう。

無事に住み慣れたタンスの引き出しに戻ったのでしょうか?それとも、木の上でお日様に照らされ、雨に打たれて困っているのでしょうか?それともまた、風に乗ってどこか遠いところで誰かに拾われたのでしょうか?

私の洗濯物もいつの間にかどこかに飛んでいったことがあります。お気に入りだったので、管理事務所で尋ねたあと、交番にも聞きに行きました。「洗濯物?管理事務所に届けておいてください」という素っ気ない返事。洗濯物にハイムの内と外の区別がわかるはずもなく、きっと道の向こうに飛んで行ったのだろうに。なんだかあきらめきれませんでした。

今はそんなとき、届けておけば意外なところで拾われて戻ってくる仕組みがあります。運用開始からかなり経ちますので、ご存じの方も多いかと思いますが、『ネットで遺失届』(e-kanagawa電子申請)です。

入り口は ココをクリックしてください。

 次へ をクリックすると、申請にあたっての注意書きがあります。

電車の中や駅、デパートなど施設の中で紛失した場合は、電車、駅、デパートなどの施設を管理しているところにも問い合わせてみてください。
クレジットカード、キャッシュカード、携帯電話などを紛失したときは、不正使用などによる被害を受けないようにクレジット会社、銀行、携帯電話会社などにも届け出てください。
執務時間外は照合作業を行わないので、急ぐ場合は落とした可能性の高い場所を受け持つ警察署あてに出してください。

ということです。利用登録は必要ありませんが、メールアドレスを記入して送信すると、申請用のフォームが送られてきます。記入して『落とした可能性の高い場所を受け持つ警察署』あてに送り、「ありましたよ、取りに来てください」という知らせを待ちます。

わが家では、すでに3回、お世話になりました。まだフォームの書き方がわかりにくくて多少苦労したのですが、うち2回は、落としたと思っていた場所とは違うところで拾われて、無事に戻ってきました。財布と鍵でしたから、届けてくださった方と、このシステムとに感謝しています。今はずいぶん進化して使いやすくなったと思います。
(そんな大事なもの、届けたのは私ですが、落としたのは違います。念のため。)

yuwata

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください