ハイム・ウィークリー 第14号
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ハイムウィークリー14号 2020-2-14
ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ 頑張れ!パソコン初心者特集!
【中野島発の週刊メールマガジン】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■□ーーーーもくじーーーーー■□
◆ 編集長の独り言
1. 「キャッシュ」とは?
2. 「クッキー」とは?
3. 「PDF」とは?
4. 「クラウド」とは?
5. USBメモリとSDカード
6. 「URL」とは?
7. ぶらり中野島歴史散歩
◆ 編集後記
■□ーーーーーーーーーーーー■□
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
詳細はこちら↓
https://bungeikan.heimnohiroba.com/mag-20200207/ ?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
□■ 編集長の独り言 ■□
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ノートブックパソコンの原型とも言える東芝製ラップトップ・パソコンが世界に先駆けて発売されたのは今からおよそ30年前のことでした。海外赴任から5年ぶりに帰国して社宅に入って久しぶりの日本の生活に戻ろうとしていたその時に、膝の上に乗るパソコンが発売されたのでした。池袋のビックカメラに行き予約注文をして家に届くのを今か今かと待っていたのを思い出します。
それが、今や一家に一台と言われるほどの普及を見せ、更に、携帯電話とその発展形でミニコンピュータであるスマホは一人一台の時代になりました。時代とともに便利な機器が登場しますが、それに伴って言葉もどんどん新しく覚えなくてはならなくなりました。そこで今回は、パソコン用語特集を組んでみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
□1. 「キャッシュ」とは? □
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キャッシュとはなんでしょう?それは「現金」だろうというあなた、そのキャッシュは「cash」ここでいうキャッシュは「cache」です。
キャッシュとは、一度アクセスしたサイトのデータをブラウザで一時的に保管し、次回より同じページにアクセスした際の表示を速くする仕組みです。
ただし、ブラウザでキャッシュを保持している場合、サイトが更新されていても保持しているキャッシュが優先的に表示され、新しい内容が表示されない場合があります。
サイトの更新を行っても表示が変わらない場合は、キャッシュの削除をお試しください。
主なブラウザでのキャッシュの削除方法は以下のマニュアルをご参照ください。
■Chrome
▽キャッシュなどの閲覧データを削除する – Chromeへルプ
https://support.google.com/chrome/answer/95582?hl=ja
■FireFox
▽Firefoxのキャッシュを削除するには – mozilla support
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-clear-firefox-cache
■Internet Explorer
▽閲覧履歴の表示および削除 – Windowsサポート情報
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/manage-delete-browsing-history-internet-explorer
ーーーーーーーーーーーーーーーー
□2. 「クッキー」とは? □
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページを閲覧すると「履歴」が残ります。IT用語では「クッキー(cookie)」や「キャッシュ(cache)」と表現します。クッキーやキャッシュという言葉自体はよく聞きますが、二つの単語の違いをしっかり理解されている方は少ないのではないでしょうか。今回はクッキーとキャッシュの違いやどこで活用されているのかご紹介します。
クッキーとは、ホームページを訪問したユーザーの情報を一時的に保存する仕組み、またはそのデータのことを言います。ID、パスワード、メールアドレス、訪問回数などがユーザー情報として保存されます。これによって再訪問したときにユーザーを特定し、情報を入力する手間が省けます。ショッピングサイトに訪問したとき、すでにログイン状態になっている、以前カートに入れた商品がそのまま残っているのは、cookie機能がはたらいているからです。
つまり、クッキーとキャッシュは一時的に保存する情報が異なっています。クッキーはID、パスワードなどユーザー自身がWebブラウザに入力した情報、キャッシュはユーザーが見たホームページの情報を保存します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
□3. 「PDF]とは? □
ーーーーーーーーーーーーーーーー
PDFとは「Portable Document Format」の略、データーを実際に紙に印刷した時の状態を、そのまま保存することができるファイル形式です。どんな環境のパソコンを開いても、同じように見る事ができる「電子的な紙」なのです。通常WordやExceと言ったアプリケーションソフトで作成したデーターは、同じソフトを持っていないと開くことができません。
ところがPDFなら相手がどんな端末でも情報をそのまま共有できるのです。ただし、PDF形式のファイルを開くには、そのためのソフトが必要になります。パソコンやタブレットによっては、あらかじめインストールされている場合もありますが、インストールされていない場合は、Adobe社が「Adobe Reader(アドビ・リーダー)」という無料ソフトを公開しているので、ダウンロードしておくと良いでしょう。
https://get.adobe.com/jp/reader/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
□4. 「クラウド」とは? □
ーーーーーーーーーーーーーーーー
クラウドとは、文書や写真などのデータをハードデスクに保管する代わりに、インターネット上に置いて、ネット回線を使ってどこからでも活用できるようにしたものです。最大のメリットは、データそのものを持ち運びする必要がなく、パソコン、タブレット、スマホなどネット環境さえあればどこからでもデータを活用できることです。
また、大切なデータのバックアップとしての利用法もあり、たとえ機器が壊れてもデータがなくなることがありません。従って、パソコンの買い替えやスマホの機種変更の際にもクラウドを使えばデータの移行が便利になります。
クラウドサービスは大別すると
①データ保存
②ソフトウェア
③音楽・映像の配信の三つがあります。
①のおもなサービスには「Dropbox」「OneDrive」「Googleドライウ」などがあります。これらのサービスでは、データ保存のみならず、メールで送ることができない大容量のデータの送信にも使えます。保存場所をメールで伝えることで受取人はそこからダウンロードできるのです。
②には「Gmail」に代表されるWebメール、「Googleカレンダー」「Googleマップ」、アップルの「マップ」などがあります。
③は「Apple Music」「LINE MUSIC」などの音楽配信、「Netflix」「Hulu」などの映画配信サービスなどです。<BR><BR>また、さまざまなサービスを提供するアップルの「iCloud」もあります。連絡先やカレンダー、メモなどを同期する機能、写真や音楽の管理、iPhoneやiPadのバックアップなど、多岐にわたる機能を備えた総合クラウドサービスです。
便利なクラウドですが、データ管理には注意が必要です。まず、パスワードは容易に推測されない英数字の組み合わせ(8文字以上)にしましょう。また、持ち歩くスマホやタブレットのアプリでは、本体とは別に、アプリ専用のパスコードを設定できるものが多いので、両方を活用することをおすすめします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
□5. USBメモリとSDカード □
ーーーーーーーーーーーーーーーー
USBメモリとSDカードの違いや功罪についての質問をいただきましたのでお答えします。それぞれ、開発された由来と特徴を知ることで、自ずと使い方が決まってくると思います。
USBメモリーとSDカードで使われている記憶素子は、実はどちらも同じ「フラッシュメモリー」です。フラッシュメモリーは素子内に電子を封じ込めることでデータを記憶します。
そのため、パソコンのメインメモリーと同じ半導体でありながら、通電していない状態でも記憶が保持されます。これが、パソコン同士やデジカメ写真の受け渡しに使える理由です。
記憶素子は同じながら、電化製品のために開発されたSDカードと、パソコンの周辺機器として進化してきたUSBメモリーとでは、異なる部分もありますので注意が必要です。
続きはこちら↓
https://pc.heimnohiroba.com/pc-juku/usb-sd/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
□6. 「URL」とは? □
ーーーーーーーーーーーーーーーー
“URL”とは「Uniform Resource Locator」の略称で、インターネット上に存在する文書や画像などの情報の場所を指し示す技術方式です。 通常「プロトコル://ドメイン名/ディレクトリパス名/ファイル名」という形式で構成されるホームページページの住所(アドレス)のことです。
例えば、ハイムのひろばのURLは「https://heimnohiroba.com/」です。通常はこの”URL”を入力しなくても、ホームページ上のテキストや画像をクリックするだけで目的のホームページが表示されますが、ブラウザー上で”URL”を直接入力することによって、ページを表示させることもできます。
また”URL”の記述の”プロトコル(通信手段とお考えください)”に相当する部分ですが、通常は”http://”という記述が一般的ですが、中には”https://”という記述の場合もあります。この記述で始まる”URL”のホームページは、よくオンラインショッピングのようなインターネットで買い物ができるサイトで使われていますが、ユーザーが商品を購入する際に入力する「名前」「電話番号」「住所」「クレジットカード番号」などを暗号化して、お客様のパソコンとオンラインショッピング側の間で安全な情報のやり取りできるようにするための仕組みを提供していますという意味になります。
“https://~”と「s」がついている方が情報が暗号化されている分安全と言えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
□7. ぶらり中野島歴史散歩 □
ーーーーーーーーーーーーーーーー
多摩川の氾濫 2
ーーーーーーーーーーーーーーーー
多摩川は氾濫のたびに何度も流路を変えており、ほぼ現在の流路に近くなったのは天保7年(1836年)といわれている。多摩川の流路の変化により村が寸断された例は先に見たとおりだが、もう一つ登戸についての興味深い話をご紹介しよう。
登戸は現在川崎側にあるが、古く戦国時代にはなんと東京側(狛江側)の村であったのである。当時、登戸は小田原北条氏の領地で、古文書には「多波川北、駒井登戸」とあり、これからも多摩川の北の駒井という地区の村であることがわかる。現在も、狛江市には駒井という地名が残っている。因みに、登戸という地名の由来だが、街道を北から多摩川を渡し舟で渡りすぐに生田の丘陵へかかる「登り口」という意味合いであるというのが柳田国男説である。
続きはこちら↓
https://heimnohiroba.com/special/wagamachi/tamagawa-no-hanran2/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
□■ 編集後記 ■□
ーーーーーーーーーーーーーーーー
パソコンを利用すれば、家にいながら真夜中でもショッピングができる、銀行振り込みもできる、レストランなどの予約もできる、新幹線の切符や劇場などのチケットも購入できるなどいろいろなことが出かけなくても出来るようになってとても便利になりました。
しかし、便利になった一方で、メールやSNSを利用した詐欺が横行しています。IDやパスワードは、メールや電話で聞いてくることはありませんので、簡単に他人に教えないように十分気をつけましょう。少しでもおかしいと感じたなら、まずは友人で詳しい人に尋ねましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
□□□□□□□□□□□□□□□□
発行元:ハイムのひろばをつくる会
発行責任者:”八咫烏”こと 西 敏
メール : mag@heimnohiroba.com
HP :https://heimnohiroba.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□
●● ハイムのひろば Weekly ●●
発行システム:『まぐまぐ!』
http://www.mag2.com/
配信中止は
http://www.mag2.com/m/0001689861.html
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※ご意見御希望は
mag@heimnohiroba.comまで。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
答え:「古池や蛙飛びこむ水の音」
ーーーーーーーーーーーーーーーー