長い工事も終わった?

【大規模修繕工事への住民の声欄に、久しぶりに投稿がありました。ぜひ、みなさんに読んでいただきたいと思い、転載いたします。】

掲示板は昨年11月初めから3か月以上も「雨ざらし」の状態。あの頃は、活発にいろいろな意見が飛び交ったのに・・・。

色々あった工事も再々度の延長をして、ようやく今月末に終ることになっている。ほんとうに完全に、住人全員が納得して終わりを迎えられているのか?私個人は若干不安な気がしているが・・・

この掲示板に書き込んでいた人たちは、工事終盤になっても委員会を始め施工業者のあまりの反応のなさに愛想を尽かし、言い続ける気力をなくてしまったのか、それともこの程度で妥協せざるを得ないと諦めたのか。ともかく、10か月もの長い間、工事に付き合って一息ついているのが実情だろう。

しかし、それだけで終わってしまってはいけないように思う。今回の工事全般のいろいろな事柄について、多角的に「総括」をする必要があろう。まずは、委員会としての最後の大仕事がそれである。住人側も、これまでの要望・クレーム等(聞き届けられたものもあろうし、無視され続けたものもたくさんあろう)を、それぞれが再度確認しておくことは、次回の大規模修繕の際の貴重な教訓となるはず。

1年後に今回の工事の確認作業というのがあるらしいが、1年経ってすっかり忘れ去られることのないように期待したいものだ。

長い工事も終わった?” に対して1件のコメントがあります。

  1. アバター 一住人 より:

    大規模修繕工事関連のことです。
    私はこの2月の「大規模修繕への住民の声」という欄に投稿をしてから約3か月経ってもどうも気になったので、5月2日に「まだ大規模修繕工事は終っていないらしい???」を投稿しました。しかし、しばらくの間、他の住人の皆様から何もコメントもなかったので、皆様もう関心が無くなったのかと思っていたところです。
    でも、そうでもなかったようですね。3人の方もやや不安に感じておられたようですね。
    やはり、1年以上経っても工事完了の知らせがないというのは、どう考えても正常ではなさそうに思います。当初から、「大規模修繕への住民の声」という欄は存在するものの、匿名であるがゆえに大規模委員会には無視され続けてきた実績があるので、仕方ない?のかもしれませんが、一般の無責任に言いたい放題のSNSではなく、ハイム内のサイトで住民自身による切実な意見を言える場である以上は、委員会としても黙殺するのではなく真摯に検討し、対応策を講じて頂きたかった。それが殆どなかったことが、現在の状態にもつながってないとは言い切れないと感じています。ほんと、どうなるんでしょうね、どうするんでしょうね???
     

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください