2020-08-31 / 最終更新日時 : 2022-09-04 風戸 x氏のつぶやき わるがき/その④ 「期待される子供たち」・・・X氏のつぶやき66 私の芝居を通して知り合った法律家一家の話です。ある日、芝居の打ち上げの時、参加してくれた弁護士さんが、息子さんのことで相談があるが、聞いてくれますか?と申し出があった。 相談は、もうわるがきの時代を過ぎている息子さんたち […]
2020-08-19 / 最終更新日時 : 2021-03-03 風戸 健康・病気 スポーツドリンク すごい 種々発売されているスポーツドリンクですが、運動なさっている方は利用されているでしょうが、私は運動もしてないし、味もなじめなくて利用することがありませんでした。 先日、8月15日土曜日に、手作り市に参加しました。コロナ禍で […]
2020-08-16 / 最終更新日時 : 2022-09-04 風戸 x氏のつぶやき わるがき/その③ 「オレ、無免許運転」・・・X氏のつぶやき65 ~なんでも法律相談センターにやってきた男~ 「おっちゃん、オレ、字が読めんけん、学科試験、いつも落ちるんや、どないしたらええんかな。オレ、運転技術はばっちりや」 「字が読めんのか?」 「運転技術だけで免許証はくれんのかな […]
2020-08-15 / 最終更新日時 : 2021-01-18 Harimao 日々雑感 ルーヴルと私 怖い思い出 パリに行ってルーヴル美術館を訪問しなかったことはありません。何度訪れても感激を新たにするのですが、その中でも特に忘れられない思い出をひとつ・・・ mats ルーヴルが好き 今まで何度行っているのだろう?と振り返るとその昔 […]
2020-08-12 / 最終更新日時 : 2020-08-12 Harimao ちいさなお話 セミファイナル 毎日、茹だるような猛暑、酷暑が続いていますが、みなさん如何お過ごしですか。 ハイムの周りを歩いていると、あちらこちらで、蝉が路上で腹を見せて断末魔の叫びをあげています。 まもなく短い命をなくしてしまう運命なのでしょうか? […]
2020-08-09 / 最終更新日時 : 2022-09-04 風戸 x氏のつぶやき わるがき/その②「野球部でのけんか」・・・X氏のつぶやき64 その中学校は、とりわけ良い住宅街にあった。だがクラブ活動では何かと問題を起こしていた。私が関わったわるがきは、大して上手くないが中学になって野球部に入り、普通の楽しい野球クラブがしたかったのだが、地域にはリトルリーグの強 […]
2020-08-02 / 最終更新日時 : 2022-04-05 Harimao ハイムのひろば文芸館 笑説「ハイムのひろば」19~将来について 2018年4月のオープン以来、西野は「ハイムのひろば」をどうにかこうにか維持してきたが、最後に、このサイトの将来について少し考えてみた。約3年前にチームとして活動を開始したころは、メンバ―の殆どが素人の集りで「ワードプレ […]
2020-08-01 / 最終更新日時 : 2022-09-04 風戸 x氏のつぶやき 梅雨の合間にキノコが顔を出した・・・X氏のつぶやき63 「キノコ道」 梅雨の時期はなにかと生物が顔を出す季節です。 毎朝楽しみでハイムの中を散歩するのですが、今朝は思わぬ出会いがありました。 集会場から5号棟にぬけるゲートの道、5号棟の裏側、ここを私はキノコ道と呼んでいます。 […]
2020-08-01 / 最終更新日時 : 2021-01-18 風戸 ちいさなお話 朝からベランダに夏のお客さま 朝からうれしいお客様でした! のんびり蝶々さんでカメラを取りに行って間に合いました。 Yoshiko ベランダ花壇がきれいな居住者の方からの お便りです。
2020-07-31 / 最終更新日時 : 2021-07-04 Harimao 日々雑感 「おしゃべりひろば」08.01オープン! ハイムのひろばの新企画「おしゃべりひろば」が明日8月1日オープンします! ここは、誰でも自由に簡単に書き込みして参加できます。 新型コロナウィルス蔓延への不安、外出自粛、マスク着用、ソーシャルディスタンスなど、鬱屈した気 […]
2020-07-30 / 最終更新日時 : 2021-07-04 Harimao 日々雑感 「18歳と81歳の違い」が面白いよ! ☆道路を暴走するのが18歳 道路を逆走するのが81歳 ☆恋に溺れるのが18歳 風呂で溺れるのが81歳 ☆自分探しするのが18歳 皆が探すのが81歳 こんな面白いのがたくさん書かれている記事があります。「おしゃべりひろば」 […]
2020-07-27 / 最終更新日時 : 2022-09-04 風戸 x氏のつぶやき わるがき/その①「進学できない子供たち」・・・X氏のつぶやき62 わるがきシリーズを少し書いてみます。 わるがきと言われる少年、子供たちは本当に悪いやつらなのか—と私の心が動いた体験からいくつかシリーズにしてみます。 わるがき/その①「進学できない子供たち」 少年「てつ」は、度々コンビ […]
2020-07-27 / 最終更新日時 : 2023-02-02 Harimao 日々雑感 朝からうるさい オナガ ハイムのひろばのケヤキにとまって毎日早朝から 「ギュイーッ!」と、小鳥のさえずりとはほど遠い声で鳴くちょっと迷惑な鳥がいます。それも集団で・・・ mats オナガです。尾が長いことからつけられたわかりやすい名前。飛んでい […]
2020-07-14 / 最終更新日時 : 2022-09-04 風戸 x氏のつぶやき 「わるがき」を つぶやくにあたって・・・X氏のつぶやき61 わるがきは、「悪るがき」ではない。と私は思うのです。子供たちの成長を考える時に、私は山の森のことを思うのです。 森の樹木は、多種多様の木が集まって森をつくっています。大きい木は、足元の小さい木に守られて水を吸い上げること […]
2020-07-11 / 最終更新日時 : 2021-01-17 Harimao 日々雑感 二十二夜塔 先日、山梨県のとある村を訪ねた時、私自身がこれまでに見たことのない石塔と巡り合いました。集落の一角の見晴らしのいい場所に建てられた古びた石塔です(写真)。二十二夜塔と刻まれ、その横には石造りの小さな祠も立てられています。 […]
2020-07-06 / 最終更新日時 : 2021-01-17 Harimao 日々雑感 ピアノと私 頭の中が真っ白・・・発表会デビュー 生まれて初めてのピアノ発表会、弾き始めてすぐに立ち往生してしまい忘れられない発表会デビューとなりました。一念発起して長期間練習を重ねた大曲をひっさげてのデビューだったのですが・・・ mats ピアノ歴 ピアノを習っていた […]
2020-07-04 / 最終更新日時 : 2020-07-04 Harimao 日々雑感 山ちゃんの気まま散歩~「半化粧」 我が家の近所に吹田市が管理・開放している元庄屋の古民家があり、屋敷の堀にはハンゲショウが植わっていて、毎年梅雨時に見頃となります。小雨降る中、傘をさして見物がてらに散歩してきました。 「ハンゲショウ」は、元々北海道を除き […]
2020-07-02 / 最終更新日時 : 2022-09-04 Harimao x氏のつぶやき 医は新しい生命を生み出す芸術だ・・・X氏のつぶやき60 透析は人と医の芸術だ!と私は思った。 昨年から入院を繰り返してきて、遂に腎臓透析を行なうことになった。今までは、人から聞いた「透析」を考えていましたが、実際に実施されますと、その真実を知り、あぁ!これは芸術だ!いのちを再 […]
2020-07-01 / 最終更新日時 : 2020-07-01 Harimao ハイムのひろば文芸館 セーヌ川の氾濫 「ハイムのひろば」でご紹介を頂いたNHK BS3の放送「46年前多摩川の水害と岸辺のアルバム秘話」を拝見しました。その時に思い出したのが掲題の「セーヌ川の氾濫」です。 いつも穏やかに流れるセーヌ川も2~3年に一度、いや最 […]
2020-06-29 / 最終更新日時 : 2021-01-18 Harimao x氏のつぶやき 雨上がりの朝 「ヘビとカモの母子に出会ったよ」・・・X氏のつぶやき59 梅雨に入ると川の水カサは増えてくる。そうなると石垣で冬眠していたヘビたちが堤にはい出てくるのです。その体験は田舎で少年時代に何度も出会っていたので、この二カ領だってヘビがおれば出てくるだろうと、先日から雨あがりの朝、太陽 […]