2019-02-06 / 最終更新日時 : 2019-02-06 Harimao x氏のつぶやき ダンゴムシが好きなボーヤたちとお母さんへ・・・X氏のつぶやき⑱ 空を見上げると春はそこまで来ています。 ハイムの間を吹き抜けていく風にも花の薫り、緑の芽吹く薫りが漂ってきました。 ハイムの周りの樹木には、枯れている枝に小さなふくらみをつけはじめました。 葉の新芽かな?花の芽なのかな? […]
2019-01-28 / 最終更新日時 : 2019-01-28 Harimao x氏のつぶやき おだやかな新年を迎えたハイム・・・X氏のつぶやき⑰ お正月三が日も晴天の新春、早朝、朝陽の差し込むケヤキの樹で鳴くひよどりもおだやかな鳴き声でお正月を楽しんでいた。それからもう一月の末になりました。 サザンカも椿もきれいに咲き誇ってメジロたちを誘っています。 仔犬の散歩道 […]
2018-12-25 / 最終更新日時 : 2018-12-25 Harimao x氏のつぶやき ハイムの暮らし 一年を振り返って・・・x氏のつぶやき⑯ 樹木は一年一年成長している。果たして私の一年はどうだったか?と問いかけると、ハイムの生活が80歳にして充実してきました。 モスバーガーの店でコーヒーを飲みながら四方山話で楽しむ友人が沢山できました。 そこで、山登りの達成 […]
2018-12-11 / 最終更新日時 : 2018-12-11 Harimao x氏のつぶやき ハイムの樹木も小鳥たちでいっぱい いよいよ冬の始まりですね・・・X氏のつぶやき⑮ 今朝は太陽さんさんの朝でしたが、冷え冷えとした朝でした。 あんずの森では、ヒヨドリの親子が元気よくさえずり、その間に、ツンツンと鳴きながら飛び回るちいさなひな鳥がいます。バードウォッチングの皆さん、あれは何という小鳥でし […]
2018-11-27 / 最終更新日時 : 2023-05-08 Harimao ハイムに暮らす はとのフン掃除に細心のご注意を!! はとは平和の象徴と言われる一方、病原菌をたくさん持っているので危険だということはご存じの方が多いと思います。 最近どうも、はとが増えたようで、エントランスに『はとに餌をあげないで』とか、『帰巣本能が強いので、居場所を作ら […]
2018-11-20 / 最終更新日時 : 2018-11-20 Harimao x氏のつぶやき また会えるかな 名も知れぬ小さな花たち・・・X氏のつぶやき⑭ ハイムのまわりの樹木は冬支度に入りましたね。今年は大きな台風が何度もやって来たので、雨の中に海水の塩分を含んだ台風の強風にのって、このハイムの樹木に塩害を撒き散らしたために、紅葉して葉っぱが散らずに、今年は枝についている […]
2018-11-07 / 最終更新日時 : 2018-11-07 Harimao x氏のつぶやき ハイムの樹木も衣替えを始めました・・・X氏のつぶやき⑬ それぞれの樹木が枯葉を落とし、冬の準備を始めました。 子供たちを喜ばせてくれた虫たちもいよいよ冬ごもり。先日、二歳のボーヤが手の平にのせて遊んでくれたダンゴ虫も、冬はどこで暮らすのでしょうかね。 ハイムのまわりにはたくさ […]
2018-10-29 / 最終更新日時 : 2018-10-29 Harimao x氏のつぶやき 雨上がりの秋の朝 ダイヤモンドの輝きが・・・X氏のつぶやき⑫ 長雨が続いてやっと雨が上がったハイムの朝六時。二号棟の線路側の仔犬の散歩道。朝日が雲間から弱い光で差してくる。 西側から交番を見ると、手前の木樹の枝に小さな水玉がついてダイヤモンドのように輝く―。このキラメキに足は止まっ […]
2018-10-17 / 最終更新日時 : 2020-12-26 Harimao ダンゴムシ日記 ダンゴムシ日記① 3歳の息子がハイムの森の小路で昆虫博士のおじさまに出会ったのをきっかけに昆虫に興味を持ち始めた。蝶々や蟻、ダンゴムシに始まり、今はカマキリやカブトムシと興味の幅が広がっている。 しかし不思議なことにダンゴムシには触るのに […]
2018-10-16 / 最終更新日時 : 2018-10-16 Harimao x氏のつぶやき 仔犬が散歩する道・・・X氏のつぶやき⑪ 秋晴れに鰯雲が漂う日曜日の昼下がり。南武線側のハイム仔犬の散歩道。やさしい陽だまりができている芝生の上を二匹のシジミ蝶が、絡み合うように舞っていた。 そこに仔犬がやってきて、二匹のシジミ蝶を見つけて立ち止まる。シジミ蝶は […]
2018-10-07 / 最終更新日時 : 2018-10-07 Harimao ハイムに暮らす 中野島多世代つながり愛プロジェクト(18) 10月から新体制 地域でのあいさつ運動や居場所づくりを通じた助け合い活動「中野島多世代つながり愛プロジェクト」が、10月から新体制を迎えたことを、地域情報紙、タウンニュースが10月5日号で報じています。 ご存知の通り、ハイムのひろばでは7 […]
2018-10-04 / 最終更新日時 : 2018-10-04 Harimao x氏のつぶやき フルートを吹いていたお子さんはどうなったかな・・・x氏のつぶやき⑩ 2号棟のどこかの部屋からフルートの練習が聞こえてきていた。 私の少年時代、木琴の練習は、紙にエンピツで描かかれた木琴で、カッコウの唄を練習させられた。 つまり音の出ない木琴の練習だった。 それで音楽の時間が嫌になってボイ […]
2018-09-29 / 最終更新日時 : 2018-09-29 Harimao ハイムに暮らす ✾ キンモクセイが咲きました ✾ どこからか懐かしいかおりがしている! ふと見あげると金木犀が一斉に咲き始めていました。 6号棟広場寄りにある数本が毎年この季節になると咲くのです。 台風に飛ばされないようにと願いながら、ふるさとの友達に便りがしたくなるの […]
2018-09-28 / 最終更新日時 : 2018-09-28 Harimao x氏のつぶやき 二歳のボーヤと友だちになれた朝★ハイム森の小路での出会い・・・x氏のつぶやき⑨ その日の朝は、とてもさわやかな朝だった。 そのまま駐車場に行くのを止めて、集会場東側の森の小路を散策しながら会社に行こうと、森の小路に足を向けたら、おばあちゃんと手をつないで二歳くらいのボーヤがやって来た。 私は、ボーヤ […]
2018-09-27 / 最終更新日時 : 2018-09-27 Harimao コミュニテイ活動 社交ダンス倶楽部のアフタヌーンパーティー★10月21日 社交ダンス倶楽部のアフタヌーンパーティーが10月21日に開催されます。今回はアルコール抜きのティーパーティー。ゆったりとした午後のひとときを楽しみましょう。 お誘いあわせの上ぜひご参加ください。 社交ダンス […]
2018-09-25 / 最終更新日時 : 2018-09-25 Harimao ガーデニングクラブ ガーデニングクラブ朝の水やり終了 ハイム内数か所にガーデニングクラブが担当している花壇、毎年、夏の間の水やりは多くの居住者の方たちがお手伝いしてくださっています。 7月16日から始まり2か月とチョット。メンバーに加えて助っ人の居住者の方たち合わせて50人 […]
2018-09-20 / 最終更新日時 : 2018-09-20 Harimao x氏のつぶやき 彼岸花の思い出・・・x氏のつぶやき⑧ 終戦直後、僕は六歳。小学校に行き出してまもなしのこと。 上級生に言われるままに、 あぜ道に咲き誇る赤い彼岸花の球根を掘って袋に入れ、 学校に持っていった。 彼岸花の球根、何に使うのかな? 役場の人がやってきて […]
2018-09-11 / 最終更新日時 : 2018-09-11 Harimao x氏のつぶやき ハイムのスズメはどこで生まれるの?・・・x氏のつぶやき⑦ 村のスズメは、農家の瓦屋根の瓦の間で巣をつくるの。 ハイムは、どこで生まれるのかな? 五号棟の桜の木で子スズメが、チュンチュン仲良くえさ探し。 はて?さて?どこに巣があるのかな? 親スズメが飛んでいくのを見た。駐車場の三 […]
2018-09-03 / 最終更新日時 : 2018-09-03 Harimao ハイムに暮らす 「ハイムのひろば美術館」開館おめでとうございます さっそく入館、見せていただきました。 ジャンルごとに素晴らしい作品が展示されており感銘を受けています。こんなにも多くのアーティストの方々がハイムにお住まいでいらっしゃることに驚きを感じると同時に、このように感性豊かな方と […]
2018-09-02 / 最終更新日時 : 2018-09-02 Harimao x氏のつぶやき 眠れない夜。真夜中のハイム散歩 ・・・ x氏のつぶやき⑤ 夜中の3時。 暑くて眠れなかったが外に出てみると、空気はみどりの香りでさわやかだった。 これはハイムに草木が茂っているからだ。 多摩川の水の流れも涼しいのか。 自転車置き場の子ども乗せの自転車も、整列して眠っている。 七 […]